2010-12-01から1ヶ月間の記事一覧

新設ブログへ移行のお知らせ

本日よりこのカテゴリーは『 道祖神 - 路傍の祈り - 』として独立したブログで公開することになりました。URLは下記の通りです(クリックでジャンプします)。 http://d.hatena.ne.jp/artfoods+stoneworks/ これまで同様よろしくお願い申し上げます。 Art-Fo…

 アーモンドチョコアイスバー

パルムも美味いんだけどさ サスガに明治だよね、ハコのアーモンドチョコをそのまま再現!ってカンジで こーゆーシッカリしたお味のアイスバーは冬にいいよね ヨッパで喰っちまうのだけはヤメとこーって思ってるけど ☆クリックで応援してくださいね。アナタの…

いただきモノでラッキィ『とろろめし』

知人から自然薯をいただいた。正確に言うとすりおろしてダシ汁で味付け済みの“とろろ”状態で受け取ったので非常にテマ要らずなのであった。ご本人は山に出かけてヒミツの場所で自然薯を掘り起こして来るのがシュミらしく、どちらかと云うと喰うより山徘徊&…

#118 小泉・三ツ室の道祖神

マンションやアパートが多く立ち並ぶ住宅地ですが、いまだに畑地もかなり残されていてムカシの面影が残るエリアです。近年急激に居住者が増えても道路の拡充が遅れているので道祖神さまやその他の石造物も移動されずに済んでいるようですね。 自然石刳抜・握…

『だいこだき』 〜大根と油揚の炊き合わせ

京都の千本釈迦堂で毎年師走の8日に行われる行事だそうな。今まではそんなものに気をかけたコトなどなかったがナゼかこのところ伝統行事や地方郷土に由来する文化・食といったものに興味が湧いてしまうのだな。 十二月の八日にお釈迦様が菩提樹の下で悟りを…

#117 小泉・神祖の道祖神

上小泉八幡宮となっていますが巨木古樹や鳥居といった面影があるだけでプレハブ建築のような公民館があるだけでした 双体の道祖神さまはお互いの袖に手を入れ合うという珍しいスタイル、年号などの銘はありません そしてこのカタチ… 間違いなく子孫繁栄を願…

破れジーンズと『親子味重ね』

正確には「紅鮭ほぐし身といくらの二色おひつごはん膳」で“手ほぐし紅鮭といくらの濃厚な味わい”というキャッチコピーが添えられた期間限定メニューだ。長らく愛用していたジーンズのヒザが破れてしまった。いや破れてアナが空いてしまったのは随分前のハナ…

星空富士山と双子座からの流れ星

今年はお天気に嫌われてことごとく天体ショウにフラれていましたが、この年末にきてようやく観測に成功しました。 下の→ Original Photoをポチすると大きな画像が見られますが、画像をクリックしても中サイズで表示されます。 宝永火口の少し上あたりにスッ…

#116 小泉・上小泉の道祖神1と甲子塚

焼そば屋さんの隣に突然現れる甲子塚 なんとなく自動販売機も遠慮がちに見える石碑の存在感はスゴいものですね→ MAP そして馬頭観音さまは防災倉庫や物見櫓・消防水利のあるスペースに祀られています 天明年間の銘が彫られていますが、お顔の一部が欠損して…

 月寒あんぱん

月が寒いと書いて「つきさっぷ」と読むこの地名は札幌市豊平区にある人口5万2千人ほどのエリアである。ボクはソコが「ツキサム」に呼称変更されたのは昭和も戦後になってからと思っていたのだが調べてみると第二次大戦中に実施されたものだった。北海道の…

#115 小泉・曽比奈谷戸の道祖神1

左端の文字碑の道祖神さまは風化が激しく銘さえあやしくなっています が、土台との接合部に巻かれているものは何と反射テープ、いくら交差点の角に位置しているとは云ってもコレはちょっと…ってカンジです 中央は天明年間の造立で身長や装束の違いから夫婦像…

『ローストビーフのプレート』ともう一本のボージョレ・ヴィラージュ

11日は中三元女子剣道部員のバースデイだったのである。高校受験を目前に控えてフツーならメをつりあげて入試対策に取り組んでいるハズのこの時期、なんだかヘラヘラと過ごしているキンチョー感のない顔つきにはムカつくのであるが、まあいちおーこうしたイ…

#114 富士市天間・川坂の道祖神

富士宮市に隣接する富士市のものですが、その吉原宿を出て富士宮を経由し富士山に向かう道沿いにはこうした旅の安全を祈願した石造物が数多くあるようです こちらには「手無観世音菩薩」という御堂があり文字碑・題目塔と併せて8つもの馬頭観音さまが祀られ…

慌てず構えよ『ふわとろポークカレー』

確か前回も豚肉のカレーだったのでビーフにしようと思っていたのに出先で食したランチがビーフカレーだったり、たまたまテに入れた地産地消レトルトカレーが“静岡そだち”などという和牛を使ったものだったのでアッサリ豚肉に変更してしまった。冷凍庫には豚…

#113 大岩・箕輪北の道祖神

近くに箕輪八幡宮や山神社もあるエリアです 文政七甲申(年)・林鐘そして箕輪村と銘の彫られたある道祖神さまがありました 地図を見ても中心になる村落を取り囲むように道祖神さまが配置され、ここに暮らす人々の願いや想いが伝わってくるようです 山神社の…

越前福井スタイルをイメージして『辛味大根おろし蕎麦』

北陸の彼の地一帯では蕎麦といえばこのスタイルが主流のようである。行ったコトがないのでムセキニンな言動は慎まなければならないが、まあ聞いたハナシやネット検索画像からするとこんなカンジだろうか。以前から一度食してみたいものだと思ってはいたもの…

#112 大岩・箕輪西の道祖神

富士宮の街並みが一望できる高台、陽当たりもよく一帯が茶畑や農作物の畑地でとてものどかな風景を見せてくれる場所です 茶農家さん居宅敷地の石垣に置かれたこの道祖神さまは浸食も少なく周囲も含めてお手入れが行き届いており良い状態が保たれていますね …

シーズン真っ只中!『かきフライ』

やはり牡蛎である。この時期はコレしかないでしょ…ってな具合にカキフライが食べたくなって生牡蛎を購入にスーパーに出かけた。 ついでに北海道猿払産のホタテや宮城県産生鮭も買いこんで“旬のシーフードフライ盛合せ”とシャラっ臭いコトをやってみたのだな…

#111 大岩・箕輪上の道祖神

近くには箕輪八幡宮もあり富士山への登山道筋に位置している道祖神さまです 残念なことに造立年号など全く判別できませんが、一緒に並ぶ甲子塚と共に苔むし風化している様は霊力さえ感じさせますね でも右や手前に置かれたヘンでインチキ臭くて下品な置き物…

 ニューヨーク・チーズケーキ味のアイスバー

けっこー濃厚でさ 「どーだマイッタか〜!」みたいに美味しいよね やっぱりチョコレート味が“葵御紋の印籠”だけど、コレは桜吹雪くらい? 例えがシケてるか… ◆森永乳業株式会社 http://www.morinagamilk.co.jp/ ☆久々に行ったコンビニで見つけ、思わずカゴに…

(103) 毎日きちんと朝ごはんを食べましょう!『花子の朝ごはん』

…とパッケージに書かれている納豆である。 言われなくてもちゃんと喰ってるぜ!なのではあるが、このところちょっと心がけていることがある。ソレは出来るだけ食卓に並べるオカズの品数を多くしようではないか、と云うコトなのである。そうは言っても忙しい…

#110 大岩・中大岩の道祖神

左から昭和三年造立の甲子塚、江戸時代の石塔、同じく江戸時代と思われる青面金剛が並んでいます 金剛像の持ち物は典型的なモノですが、胸の前で手を合わせているのではなく何かを持っているのが少し変わっているなと思いました 街道沿いにある祈りの場所で…

白菜高騰なんてカンケーないもんね『キムチ・チゲ』

一時元に戻ったかなと思っていた葉モノ野菜はここにきてまた高くなり始めている。鍋物の必需品である白菜もその一つで、秋に清里で購入した白菜の価格がウソのように思えたりもするのだな。高騰の原因は天候不順による不作に加え端境期と鍋需要増が重なって…

#109 大岩・辰野北の道祖神

合掌像の双体道祖神さまですが高さや髪型も違っていて、これは珍しい夫婦像なのでしょうかね また像に朱を施した形跡があり何か特別な願いが込められたものなのかも知れません 造立時期など全く不明です ソレより足元に鎮座するガマ様が気になってシカタのな…

冷凍結着肉を使った『やわらかカルビ風ヤキニク丼』

まあ言ってみればナンチャッテ焼肉なのであって、そうしたヒケメを若干持ちつつもあるので“風”としたり“ヤキニク”とカタカナ表記したりもしているワケなのである。しかし食してみればそんなナーバスな感情もどこかにすっかり吹き飛んでしまいコレがまたけっ…

#108 大岩・辰野南の道祖神

決して悪い場所ではないんですけどね、周囲の状況がなんとも残念な道祖神さまです 銘などは風化してしまったのか手掛かりになるようなものは何もありませんが、酒器を持った祝言像である様子から天明から寛政期(18世紀末)の造立かと思われます → MAP おっ、…

 MOW ホワイトチョコ味 〜生クリーム仕立て〜

あぁやっぱり美味しかった MOWってハズレがないよね 前回の限定だったキャラメル味は食べ逃しちゃったからさ 慌ててコイツは買ってきたんだよ ◆森永乳業株式会社 http://www.morinagamilk.co.jp/ ☆ もう(MOW)想像以上ではなくなりましたけどね(笑) クリッ…

(118) 寿がきや『ラー油で仕上げる汁なしめん』

先日行った清水のスーパーに展開されていた“ラー油特集”みたいなコーナーで見つけた商品だ。カップ麺としては高価な部類で200円近い価格にはちょっと二の足を踏むカンジではあるものの、やはり生タイプ麺というスペックにはググッと背中を押される。何でもカ…

#107 大岩・辰野西の道祖神2

マンションには似つかわしくないスペースとして存在していますが、在る意味現在でもこうして何よりも優先されているのが嬉しくもあります 近くに公園などもあるのに移設しないのは町の歴史や文化を伝えて行くのに大切なことですね 馬頭観音菩薩碑や題目塔が…

#106 大岩・辰野西の道祖神1

馬頭観音、稲荷大明神、石祠の三つが民家の敷地の一角にありました 天明年間造立の馬頭観音さまはダンゴっ鼻タラコくちびるでマンガちっくなお顔、お稲荷さんは明治時代でツルリとした石、そして年代は不詳ながらも石祠のサイドには文字と紋様の両方が刻まれ…