灰干さんまの開き


朝からクラ〜い空模様である。雲が厚く霧雨のような細かい雨粒がシトシト落ちてきてはアンテナに雨滴を形成している。
終盤に差し掛かった梅雨だが気温はそう高くはない。しかし湿度はやはりソレらしい数値で冷たい麺類などについ気を許してしまいがちなのは戒めるべきコトであろう。
こんな時こそ温かい食事でカラダの保全に努めなければあと数か月続く暑い季節を乗り越えるコトは出来ない…などとエラソーな理由ではなく、ただ単に美味そうだったからと云う安易な決定を下した夕食献立だ。

夏から秋にかけて漁獲されるサンマは脂ものっていて文句なしに旨いものだが、この“灰干しさんま”も年間を通じて楽しめる食材だ。
さんまを開いて内臓や血合いを取り除き、洗浄・塩水漬込みの後に火山灰をまんべんなく敷いたセロファンで巻いて冷暗室で乾燥させる…というヒジョーに手間のかかる工程を必要とする加工品なのである。全ての工程が終了するまでは12時間程度かかるので大量生産には不向きと言われ、当然その分お値段もソレナリに上積みしたものとなる。
安くて新鮮なサンマをわざわざそんな…と云う考えもあるが、コレは適度な塩分と干物独特の旨み凝縮効果もあって、またベツの食品として大変に美味しい料理となる。
焼かずにそのまま酢〆しても安全に食べるコトができるというほど鮮度は保持されていて、酸化していない身肉が臭みの全くない干物として優秀さを誇っているのはやはり灰の抗酸化作用・消臭効果なのだろうか。
ただでさえロングライフな灰干し魚介類を冷凍技術がさらに支え、素晴らしい食文化として我々の食卓にのぼることを大切に後世に伝えて行かなければならない。


(67) 明太子マヨ U.F.O.

ヒルなフェイスのオトコ、今やベテランになりつつあるバンド・Tのヴォーカル・TNはビールのCMなどでも活躍する濃いカオ系イケメン君だが、なんともおバカなショートストーリーにナゾの美女とともに出演し、ボンヤリと眺めていたボクもついニヤリとしてしまう。


落ち目の歌手AHとの破局が彼にどんな転機をもたらしたのかは知る由もないが、お人柄なのかこうしたコミカルな演技にもイヤミな部分はなく、不動の人気を誇るTKとはまた違った輝きがあるのはジツに興味深い。
このバンドはケーサツ沙汰になるような事件事故をメンバー全員起こしていない…というのもナカナカに気づき難いコトであって、やはり芸能界で長い間生き残っている理由はそうしたマジメさも手伝っているのかも知れない。



“青春ストレート麺”などとちょっとキレかけスクールライフみたいな風を装ってはいるが、このカップ焼きそばもナカミは大マジメな新製品で安心して食べてよろしいのである。
キャベツがたっぷり入っているし、明太子のフリカケと明太マヨネーズもイケる。もちろん新開発の麺に異論はない。
それぞれのパーツは結構な個性派なのにひとつになると和やかなフンイキでバランスよくまとまってくれる…
例のバンド・Tと似ていないか?



日清焼そばU.F.O. ブランドサイト
http://www.nissin-ufo.jp/







ムクドリ
なんでオマエはそんなに鳴き叫ぶ

Afternoon, July 05. 2009.

 びわゼリー

今年は“枇杷”をよく食べたなぁ
房州の地モノ枇杷びわカレー、びわオムレットな〜んてお菓子も
で、また頂いちゃったのがこのゼリーなのよ
あら、コレは九州モノだったのねー






   ◆ ◇ ◆ ◇ ◆




Sora

AM, July 04. 2009.











元ルーさん
おはよーございますっ! クロレラで健康、いいじゃありませんか(笑)
美瑛、多分北海道に住んでいたコロには何度も通っていたハズなんですが、あまり記憶にないんですよねノ(´д`*) きっと今ならメを輝かせて眺めまくるんでしょうけど!
キレイなお写真を期待してますよ♪ あれ?今日は写真館はお休みですね〜(笑)



がんたさん
おはよーございますっ! ちぇっ、貴族気取りかよ…(笑)
この時間にコメが入れられるってコトは二日酔いではないのね。“いつもと違って”昨晩は美味しい料理に舌鼓、お酒も少なくて済んだでしょうからねぇ(≧∇≦)b
このカップ焼きそばはキャベツの量の多さに驚きました。けっこーイケるお味でしたよ♪ でも、もうカップ焼きそばには飽きちゃったなぁ(苦笑)



ムー吉どん
おはようございますっ! やっぱりパソコンと女房は新品が…(笑)
再インストールって新品と一緒になるんだもんね〜、サクサク処理が終わってキモチいいよなぁ。 CaptureNXをインストールしなかったの?やっぱり処理量が違うのかなぁ、ボクなんかには充分なんだけどね。 ソレだけシゴトが少ないって証拠かよ(笑)
確かに二日後に…ってケースは多いけど、ソレも感じなくなったらオシマイだよな〜\(≧▽≦)丿



かぶちゃん
おばんでしたっ! や〜ねぇ、ちゃんと辛いのに挑戦しなさいよーっ(笑)
LEEは挑戦のし甲斐はあるけど、あまり人生の為にならないかもねー(≧∇≦)b  梅成さんもボクもソレ以来食べてませんから(爆) でも先日スーパーで2009年版見つけちゃってさ、どーしよかにゃ〜…なんて。
北海道でも灰干しを売ってるんだーw(°O°)w 美味いよね〜サイコーだよね〜♪ ¥98は静岡では超特売価格かな〜
今日、帯広では30℃を超えたんだって?!



まこたくさん
おはよーございます! 昨晩例の印度製即席袋麺は具不足の為見送りましたーノ(´д`*)
って、インスタントラーメンにそんなにこだわらなくっても…ねぇ(笑)
灰干しサンマはコープの宅配で手に入りますよ(店舗でも時々売ってますけど)一度召し上がってみてくださいな、サカナ好きなら唸る美味しさがありますー。 昨年徳島へ行ったトキに購入した灰干しワカメで開眼してしまいましたね、この加工方法!
数日中にKFCレッドホット2009にレッツゴーするヨテーで〜っす♪



梅成弟子丸さん
おはよーございますぅ…って、 誰も呼んでねーっつーの!(爆)
いいのかな〜、喰わなくても2009…いちおー御大の出方待ちみたいな部分もあってね(≧∇≦)b購入は控えていたんだけど。そうですよね〜あまり食べるイミないもんね(笑)やっぱヤーメタ\(≧▽≦)丿
ってゆーか、誰か一口だけ食べさせてくれないかなぁ(笑)