長い収穫期に感謝… 静岡県清水『有度梨』

静岡市と旧清水市の間にまたがって“日本平”と云う小高い山というか丘陵があり、その北東斜面側に有度(うど)地区がある。昔から梨の栽培が盛んで収量はそう多くないもののツウの間では美味しい梨としてちょっと隠れた名品なのよ。

例年ならば7月の末、遅くとも8月のお盆前には買いに走るのだが、今年はなんだか行きそびれてしまって「しまった〜!」なのである。それでも(もしかしたら…)という期待を込めて先月の末に行ってみた。
往復のガソリン代など考えるとけっこーな出費になるので、あればヨシ、なければ大損害…イチかバチかの勝負なのであったが、なかったらヤケクソで“一元本店”に突入して名物の巨大餃子&麺を覆い尽くす強力チャーシュー麺を喰いまくって満腹とも後悔ともつかないキモチでハラをさすりながら帰ろう…などとしょーもないコトを考えつつ清水に向かった。

直売所に到着すると「有度梨」と染め抜かれた幟旗がハタハタとハタめいていてひと安心なのであった。よくもまあこんな時期まで売っていたものだ… もしかしたら今年は猛暑と雨のせいで果物類の結実が遅れたというから、ここの梨もそうした影響を受けたのだろうか… と販売者の井上さんに訊くと
「毎年7月の20日くらいに初収穫だねぇ。で、その年にもよるんだけんどもよぉ、だ〜いたい9月の10日っくらいかな、終りになるのは。前半は“幸水” でもってさ後半が“豊水”なんだよ」
とのお答えだったのね、な〜んだ…そう慌てなくても良かったのか。
いろいろ面白いお話をたくさん伺ったが、一番興味深かったのは彼の梨園の様子についてのことだった。
「ウチの梨園は日本一雑草が多いのさ、もうボーボーなのよ」
清水は昔から水ハケの悪い土地として有名で、ちょっと雨がふると道路が川のようになってしまい、ボクもそうした場面に出くわしてかなり危ないメに遭遇したことが何度もあるくらいだ。
ところがそのボーボーの雑草が樹の根まわりの土砂流出を防ぐばかりでなく乾燥時の保水にも役立つようで、常に水分の供給を必要とする美味しい梨づくりに欠かせないのだと云う。う〜む、ココの梨が美味しいのはそういったワケがあったのか。
ウキウキと持ち帰り冷蔵庫で冷やしてシャリッと食べてみる。とにかく香りが良い。瑞々しくて甘いのはアタリマエ、やはりこの淡いトーンのなかに流れる梨独特の香りにハイライトがなければ美味い梨とは言えないのだな。わざわざお出かけして購入してくる価値がそこにある。


有度梨直売所
静岡県静岡市清水区川地24-9
井上富夫さん
TEL/FAX=054-345-6647


画像クリックで拡大します
有度梨直売所




クリック↓↓↓で応援をお願いします






今朝の富士山



5:28AM, September 13. 2011. @Fujinomiya-City

仲秋の名月と『笹水まんじゅう』

お月見まんじゅうはドコに行っても売り切れでね…
せっかく忘れなかったのに、なんで〜?ってカンジ
まあ何でもヨカッタってのもジジツだからさ
笹っ葉で包んだ水まんじゅうで妥協よ
でもキレイなお月さんが見られてよかったじゃん …かな


仲秋の名月と笹水まんじゅう_110912



クリック↓↓↓で応援をお願いします











ムー吉殿
こんにちは! 雑草が一本も生えてないのは観光農園だけか…
ってコトは「ヨメはんがプロデュースしてくれる素晴らしき人生」なのよね… 不毛の大地に豊かな波風、草木の陰には宝物(´▽`*)アハハ
欲かいて刈り取ったりしたらアカンで〜  受け入れよ、汝は救われる…(爆)



チャッピ〜☆彡さん
こんにちは! ソレはうさぎさんじゃなくてウナギだっただろ?(´▽`*)アハハ
びよ〜んってノビちゃってさ(笑) そうだな〜饅頭を乗せた高台より鰻重のほうが満月に似合ってると思うな、来年からそうしよう(≧∇≦)b
冷やの酒をチビチビ飲りながら鰻の蒲焼を喰う月見…ステキ過ぎますね♪
果物の中では梨が一番スキです。そういえば近年はスーパーなどで二十世紀梨ってあまり見かけなくなりましたよね、なんでだろ〜



元ルーさん
おはようございます! 時間の流れを早く感じたらジジイなんですか?(笑)
面白いもので現代人はテレビのCMで季節の移ろいを意識し始めるんですよね、スタッドレスタイヤか…もうすぐに冬がやってくるんですねえ。
カングーは前オーナーが5分山のアルミつきスタッドレスをサービスでつけてくれたので大いに助かりました。コレで真冬も信州に遊びに行けます(^o^)v
お月さまは雨に阻まれてしまいましたか、残念でしたね。秋はひと雨ごとに寒くなってゆきますが、もっと降らないかな…っていつも思ってしまいます(笑)



う〜様
おはようございます! 限定ならキチンと表示して欲しかったですね(´▽`*)アハハ
コドモのころは二十世紀か長十郎や八雲って品種が多かったかな、初めて幸水豊水を食したときは甘いのに瑞々しくてびっくりしましたよ。
ニッポンで一番生産量が多いのはおチ〜バなんですね!次いで茨城・鳥取・福島・長野・栃木…と続きます。生産品種は幸水34%、豊水30%、二十世紀13%。
青梨系の代表が二十世紀で色はクチクラ層による緑黄色、対する幸水豊水などの赤梨系はコルク層が発達して褐色を呈するそうです。
以上データ編でした(≧∇≦)b

   ◆ ◇ ◆ ◇ ◆




昨日午前中の富士山
あまりにお天気が良かったのでパノラマで撮ってみたくなりました



10:04AM, September 13. 2011. @Fujinomiya-City      Original Photo