行きあたりばったりの内房グルメドライブ

美味い焼鳥の余韻に浸りながらぐっすり眠った。悲しいことにあんなに飲み食いしたのに朝になればハラはへっているのである。

ホテルの朝食はブッフェ形式になっているのでたいていオモテ&ウラで席とフードコーナーを二往復するエロおやぢである。
ブッフェだからと言って意地汚く(喰わなきゃ損だろ)みたいな根性でこの時とばかり食すわけではなく、いつもとは違う豊かさを満喫したいし本当に美味しいと思うのでそうしているだけである。

以前はホテルの朝食などというと必ず洋食系を中心にいただいたものだったが、このところ和食にナゼか流れている。平素はゴハンに味噌汁と何らかのオカズや漬物といったごく標準テキ和風朝食なのだからこんなときくらいねえ…と思うのだけれど、まあそのうちキブンも変わってチェンジするかもしれない。
この日はコーナーに「焼そば」なんてものがあったのでついトレイに乗せてしまった。お祭り屋台で売っているようなイナタいお味の焼そばだったけど目先が変わって面白かった。それと朝食ブッフェで納豆なんか喰うヤツを若いころは毛嫌いしていたものだったけど、今はテメーが喜んでソレを持ってきてしまっているところがなんともフシギな気がする。たいてい大根おろしもコーナーにあることが多いので家では滅多にジッコーできない“おろし納豆”みたいなことをして食すのも楽しいし、家庭では不可能な組み合わせでその将来性を探る実験ができるところがいいのだな。失敗しても(あっはっは〜)でお終いなのであって、クチうるさい家人のコメントを聞かずに済むのも有り難い。

ジツは朝食を食べ終えるまでは川越に行こうと思っていた。シゴトでは行ったことがあったけれどアソビでその小江戸風情を楽しんだことはなかったからね。
ところがよく考えてみれば宿泊しているのはおチバなのであって都内の渋滞を抜けて埼玉方面に向かうのは得策ではないような気がしてきた。そうさ、それならいっそのこと内房ドライブに切り替えて予てから喰ってみたかった“市場めし”とか“地元グルメ”なんぞに行きあたりばったりに出会う旅…ってのも悪くないではないか。え〜い、即変更!
先ずは枇杷倶楽部(道の駅とみうら)を目指してメガーヌ君を走らせる。途中で見つけたのは『イカメンチ』の幟旗だ。ん〜なんだか聞いたことがあるような気がするなあ。

枇杷倶楽部で土産を買ったら帰りに立ち寄ってみよう…と行ってみればそこは精肉店が本業の「釜新肉店」なのであった。鶏の唐揚やトンカツその他惣菜類に並んで売っているのが件の『イカメンチ』である。
揚げたての熱々を購入、近くの海岸で早速パクついてみたが、いや〜コレって素晴らしいメンチなのよ。スルメイカを刻んだものがぎっしり詰め込んであって、もうイカの香りがブワ〜ンと豊潤に押し寄せてくる。美味い!サスガに一日に100個も売れるほど人気があるのも解るってもんだい。それよりビール飲みたいじゃん…
そういえば(聞いたことあるような)って記憶はアド街でやってたんだったかな。枇杷倶楽部でも『イカメンチバーガー』なんてものも売っていて、このお店とタイアップして作られた新地元グルメとしてかなりプッシュしていたのよ、う〜む食べてみればよかったかな…きっと美味しいに決まってるもんね、このデキなら。
まだ昼めし前だったのでセーブして一つしか食べなかったけど、お家でビールの相棒にするなら三つは楽勝にイケるくらいシンプルで飽きのこないお味である。いいもの見つけちゃったなあ。

さてその昼めしも往路で目ボシをつけておいた地元グルメなのよね。(いつかは“地元の漁協”がやってるみたいな食堂で、安くて新鮮でボリュームたっぷりの海鮮料理を食べてみたい)と思い続けていたのだけれど、まったく都合がいいことにアッサリとそーゆーものを見つけてしまったのだ、お〜っしナカナカついているじゃん!

場所は保田という小さな漁港のワキにそれはある。「ばんや」という名称は漁師の陸シゴト場のことで田舎風の海鮮料理屋にはよくありそうなナマエだけれども、保田の漁協が直営する食事処なのである。
テレビででも紹介されたのだろうか、正午付近はかなりハズして入店したのに大賑わいなのである。ウェイティングノートにナマエを記入して順番を待つのだ。まあこれだけの店舗面積と品揃えならば観光バスでドバッと客が来てもそのままオッケーみたいな規模なのよ。もうちょっとこじんまりしたものを期待していたんだけれど、まあいいか。

お呼びの声がかかるまでの間インフォメーションボードを眺める。本日の活〆、オススメ、イチ押し…といった積極テキなアピール、手作りっぽいヴィジュアル情報が如何にも漁協直営って感じで展開されている。
ボクはその中にあった“房州限定・天然おまかせネタ地魚海鮮丼・みそ汁付”¥1150ってやつにキメてしまった。どれも魅力テキなメニューなので同行者は目移りして迷ってばかりいるけれど、な〜に慌てることはないさ。

案内してもらったのは漁港の見えるテラス席。冷房が効いていないのでちょっと暑かったけど、潮風を感じながら摂る食事もいいものなのである。
そして写真付きのPOPも貼ってあるが驚いたのは大型LCDパネルのメニューボードだ。種類ごとに整理されているのでチョイスしやすいし、売切がひと目で判るところが非常に結構ではないか。フツーのお店でこれだけ売切が多ければ「ナニやってんだよ〜!」くらいに怒りも感じるものだが、ココの場合は「この漁港での入荷分はこれだけでして…」みたいなところが逆に印象深くなる。

サイドメニューで『ゆでシッタカ』をお願いした。同行者は瀬戸内の出身なのでこうした黒潮の恵みは知らなかったらしく、とてもいいものを自慢気に紹介できるのがちょっと嬉しかった。
シッタカとは漢字だと「尻高」、正式名称がバテイラという巻き貝でヨコから見ると正三角形のきれいな円錐形をした貝である。関東一円及び静岡県ではシッタカと呼ばれて、まあどこに行ってもけっこーお値段のはる部類かな。ムカシは磯でいくらでも捕れたんだけどねえ…というのはどの種類の貝にも言えることであって、ボクもコドモのころはおやつがわりにこうした茹で貝をよく食したものだった。
お味はサザエやナガラミ(きさご)と同類で非常に美味しい。ツブ貝共通の香りや旨味がたっぷりで「うりゃ〜サッサと“冷酒”持ってこんかい!」とココロの中で叫んでしまうほど悩ましい。
また例によってワタがサイコーに旨くて堪らないのよね。竹串でニュルッと回しながら取り出し、先ずはプリプリした身肉を味わい次にそのワタの濃厚な味わいを確かめる…といった二段構成享楽珍味なのである。
ワカるヒトにはワカるこの海の滋味には同行者も大いにカンドーしかつ喜んでくれたのが二重のシアワセなのだな。う〜ん、また食べたいなあ。駿河湾にもあるから静岡に来たときはナガラミも一緒に味わおうではないか。

さあ、お待ちかねの『地魚海鮮丼』である。ひぃ〜、もう問答無用の旨さ!見た目は確かにシブい…しかしボクはこーゆーのが食べたかったんだ。ハデハデにマグロ大とろとかイクラ・甘エビ・ウニなんて乗ってないけど、これぞ本当の地魚丼!ってのがジツに奥ゆかしく素晴らしいではないか。
おまかせネタなので正確にお伝えできないかもしれないけれど、エロおやぢの分析ではイナダ・スズキ・アジ・地ダコ・コチ…といったところか。どれもこの上なく新鮮で美味いし、ひとつひとつのお味がしっかり伝わってくる。
夏が旬の地魚をこんなカタチで食すとは思わなかったし、西伊豆や沼津あたりでもこうした姿勢を見習ってもらいたいなあと思う。ホンモノを食したのは内房が初めて…ってところがちいとばかし恥ずかしくまた悔しさ半分の静岡県人である。


保田漁協直営食事処「ばんや
http://www.banya-grp.jp/
千葉県安房鋸南町吉浜99-5 
TEL 本館=0470-55-4844/新館=0470-50-1226
ACT=9:30-18:00 年中無休




クリック↓↓↓で応援をお願いします




あぁウサ晴らしの小旅行、楽しかったなあ
でもねえ、帰り間際にコーヒーをいただいたカフェで
帰りたくない…って久しぶりに思ったのよ







梅成弟子丸さん
こんにちは!
イカメンチって富浦だけで売ってるものだと思ってたんですけど・・・熱海でも売ってるとは知らなかったです(汗
おぉ〜っ「ふく丸」さんですか…早速ネット情報を探ってみました。評判も上々、いい感じですね!キチョーな情報をありがとうございます。次回の内房ドライブ目的にいいかも\(o^∀^o)/〜