柿の花って見たことありますか?そりゃ実がなる木なんですからね、ちゃんと花も咲くってもんです…って、知らなかったのはボクだけ?シツレーしました。
でも柿の新葉は本当に鮮やかなライトグリーンでついつい見入っちゃうよね。
Nikon Ai Micro-NIKKOR 3.5/55 @ SONY α7
すぐヒトの影響を受けることはあまり良くは言われないけれど、それまでの固定概念をバッサリ捨てて新しいことにチャレンジするのもたまには必要なことでもあって、あながち悪い面ばかりではない。
ボクは「焼そば」って云うと麺と一緒に具材を炒めたり味付けしたりする料理ばかりしてきたけれど、よく考えてもみれば中華料理店の『かたやきそば』みたいに味付けしていない麺に“海鮮ニク野菜炒め”みたいなものをドロッとかけて食すものだって「焼そば」なんだよね。
そのことにハッと気付いたのが某テレビ番組で旬の食材をチャチャッと炒めて茹で上げパスタにトッピングしているのを見るに及んで「あ〜っ!コレだよコレコレ!」とヒザポンするのであった。
Carl Zeiss Jena Sonnar 3.5/135 @ SONY α7
ただこの青梗菜も小海老も季節感はあまりない。青梗菜についてはいちおー静岡県が茨城県に次いで全国二位の生産量でシェアは17.5%(平成27年度の農林水産省・作物統計より)となかなかの産地なのである。そしてなんだか一年中出回っているように感じるけれど、ジツはアブラナ科の植物で3〜5月と10〜11月が最盛期、特に五月は出荷量がピークを迎えるのだな…って今が旬じゃん、今だよ今!
どうりで美味しいはずだ、塩が基本の味付けにして海老との相性も抜群だし、ちょっとハマハマな予感もする『あんかけ焼そば』だなあ。
朝起きて箱根空木(ハコネウツギ)を観察しに行ったら
ケロ助が寝てました
Nikon NIKKOR-N・C Auto 2.8/24 @ SONY α7
そんな箱根空木って
開花するまでは白い花弁なんだけど
しばらくすると赤紫に色変わりするのよね
Carl Zeiss Jena Pancolar 1.8/50 @ SONY α7
◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆
昨日はさわやかな一日でした
夕方の富士山です
MINOLTA M-ROKKOR 2/40 @ SONY α7
でも冠雪がすっかり少なくなっていてねえ
これから蒼々とした「夏富士」に衣替えですな
MINOLTA M-ROKKOR 2/40 @ SONY α7