■ オリジナルソーセージをスキレットで
先日食した " 麦豚工房 ISHIZUKA " さんのハムやソーセージは久しぶりということもあってそれはそれは美味しいものでありましたが、姪夫婦は『ウインナーソーセージ』も同時に持ってきてくれていたのでありまして、今回はそいつをボイルしてはスキレットで香ばしくいただきましょう…ということなのですな。
80℃から90℃くらいの温度で10分間ほどボイルします。決してグツグツと沸騰などさせてはいけません、ウインナーソーセージの皮が弾けて大切な肉汁が流れ出してしまう恐れもありますし、繊細な風味も失われ、しまいには食感まで悪くなってしまうからです。ボクの場合は鍋のフチでプツプツと湯が泡立ち始めたら " 火を止め " 、そこにウインナーソーセージをドボンして10分間ほど待っているだけです。
温まったらもちろんそのまま皿にのせて食していいわけですけれど、この日は熱したスキレットを使いひと味違う料理にしてみました。温かな状態が長続きするだけでなく僅かなコゲ目が出来たりもしてそこに香ばしさも加わるところがエクセレントです。
いや~やっぱり " 麦豚工房 ISHIZUKA " さんのウインナーソーセージってサイコーですね!素の豚肉の質が違うからでしょうか、とにかく脂にシツコさもないしさらりとしていながらしっかりとした旨味を感ずるわけです。そこいらの並品とは一線を画する存在であります。チョリソーもただ辛いのではなく、使われているスパイスの懐に深みがあるのですな、食べても食べても同じ美味しさが押し寄せてきてステージの違いを見せつけてきます。
余談ですが今回新たな発見がありましてね、このスキレットにポテトサラダを添えてみたのですが、こいつが『焼ポテサラ』状態になりましてね、美味いったらありゃしないのであります。なんだかハマっちゃいそうな予感があります。なんなら『焼ポテサラ』として独立した料理にしてもいいかな…なんて思ってます。
◆ 麦豚工房 ISHIZUKA
https://www.47club.jp/18M-000102xey
静岡県沼津市岡一色 145-1
TEL=055-943-6456
ACT=10:00-18:00 月曜定休
■ 開花進む庭の梅
まだ1~2分咲きですがかなり開花が進みました
前回と同じレンズでほぼ同じアングルで撮影してます
休日だった昨日は好天に恵まれ
厳冬期であることを忘れるほど気温も上昇しました
満開になるまであと10日くらいかな
今年は暖冬なのでもう少し早くなるかも知れませんね