しずまえ

タチウオのお刺身

駿河湾・由比漁港水揚げのタチウオで

先ずは " しずまえ " っていったい何なんですか?ですよね。そう、江戸前江戸湾(現東京湾)を指すように静岡の前にある海(駿河湾)のことを " しずまえ " と呼んでいるわけです。
ムカシからあった言葉ではなく最近になって造語されて通用しているようですが、なんだかローカル限定のブランドみたいなフンイキもあって全国テキ知名度は無きに等しいのが現実かと思います。ボクもそう積極的に使おうとは思いませんし…。
因みに " しずおく " ってのもありましてね、要は静岡市北部の山間部、南アルプス山麓などの地域や産物を指すようです。

" しずまえ " タチウオの三枚おろし

そんな " しずまえ " 鮮魚が売られていたので思わず購入してしまいました。桜海老やシラスで有名な由比漁港水揚げのタチウオで、ちゃんと " しずまえ " ってシールが誇らしげに貼ってあります。
ピッカピカの新鮮なやつが三枚おろしにされてパックになってましてね、フツーの魚ならテメーでおろしますけれどタチオウはちょっとメンドっちいなぁと思うボクには都合の良いものでした。
そうそうコレは清水区のスーパーで購入しましてね、「おぉ~清水らしいなあ…」と思った次第、帰宅しては早速「お刺身」にしていただく手順であります。

タチウオとタコのお刺身   OLYMPUS FTL F.ZUIKO AUTO-S 1.8/50 (M42)  SONY α7

やはり鮮度の良いものは違いますね、特にタチウオは足が速いので「これだ!」と思ったタイミングで速攻勝負です。美味いなあ、コリコリに近い食感とほのかな甘さを纏った旨味、薄っすら上品な脂がたまらなく酒に合います。ついつい飲り過ぎちゃいます。そしてタコも美味かったけれどもこの日の主役はタチウオ様ですな、駿河湾の恵みに乾杯!

潮汁と純米酒

そんなお刺身をいただきながら「潮汁」も楽しみました。先日『黒鯛のロティー』を作って食したときのアラでシンプルに仕上げたものです。黒鯛のアラ以外はお豆腐だけ、薬味にネギとショウガという単純極まりない汁ですが、心地よい磯の香りと黒鯛の旨味がギュッと詰まったひと品、あぁ美味いなあ…としみじみ味わう「潮汁」であります。

黒鯛の潮汁     富士錦純米

これに合わせる日本酒も " しずまえ " といきたいところです。海に酒造?いやいや、清水区にもいくつか酒造がありまして何処もなかなかのものなのですが、あいにくこの日は縁がなかったようでして、まあ哀愁のイナカ町の酒でもいいじゃん…てなところです。だって富士山の伏流水で醸造ってところは共通項ですから。
富士錦の純米、いいお酒です。辛口なのにふくよかな旨味がそよっと拡がる感じがスキでしてね、平素の晩酌にはちょっともったいない気もします。当家の大定番でもあります。



クリック↓↓↓で応援をお願いします






シュールな金網風景


何なんですかねぇこの偶然って出来過ぎ
破れ金網に雑草と枯れ草
神様のインスタレーション
シュールな金網風景


シュールな金網風景   Canon Camera Canon Lens 2/35(L39)  SONY NEX-7