■ 『和牛すき焼き重』
経済の流通事情の変化で高級牛肉・山形牛を安価にゲットし、しかも品もへったくれもないドンブリでバ~ンと喰ってしまったエロおやぢであります。
まあガッツリといただけたのは良かったと思いますけれど、困ったことはそーゆー " いい思い " をすると調子に乗って次々と同じ快楽を追求してしまうこの性格ですな。引出しの少ないバカ、お調子者ってやつです。
今回は同じ和牛でもレギュラークラス、特にブランド名などを持っていない静岡県産牛であります。県内には「あしたか牛」「朝霧牛」「静岡そだち」「遠州夢咲牛」など非常に食味が良く優秀なブランド牛肉がたくさんありますけれど、畜産農家さんの努力でノーブランドであっても堂々とした実力を持つ牛肉も存在するのです。
キチンと調理してその美味しさを引き出してみたいじゃありませんか…ってことで、単純な " すき焼風ヤキニクどっかん乗せ " ドンブリめしから脱却し、少し上品な重箱でいただくことにします。そしてゴハンにもちょっとシカケを施し、大葉やネギに白ゴマといった薬味を散らしたものでその美味しい和牛を迎えることにしました。
あぁ、美味しいですねえ…ドンブリだとガッツリわしわし喰ってしまうものですが、お重になると箸の持ち方まで変わって落ち着いた食事に…ってウッソで~っす!やっぱりガツガツわしわし喰っちゃいました。
しかも「うっわ~めっちゃうんめ~っ!」なんて叫びながら。
だめだ、やっぱりボクは下品なエロおやぢでしかない。
■ 雨の庭風景 スカシユリ
ユリの中では珍しく上向きに咲くこの品種
開花して時間を経ると花弁が半透明になってくるのでついたナマエらしい
梅雨入り直後に開花して以来ずっと雨天
ちょっと可哀想なスカシユリでもあります


へえ~、どこの土地にも固有のウシさんがいるものなんですね! 八甲田牛…知りませんでした、どんなお味がするのでしょう(´ε` )♥
フツーには流通していないでしょうから、現地に行くか物産展頼み? あ~食べたい食べたい食べたい(´▽`*)アハハ
酪農家さんもご苦労なさっておられるでしょう、そしてやっぱりヒトは地産地消に努めるべきですよね。なるべく地元のスーパーで地元の食材を購入するように努めています。