フライング

うなぎ屋 主水 の『うなぎ弁当』

土用丑はまだ先ですが

令和二年の「土用丑」はいったいいつなのでしょう…ってことで早速ネットで調べてみました。便利な世の中になりましたねえ、即見つかります。え~っとぉ、一の丑が文月弐拾壱日、二の丑が葉月二日ですって、今年は二回あるんですね。

困りましたねえ、なんだか急に " 鰻の蒲焼 " が食べたくなってしまったものですから、それを食すキッカケと言いますか、まあ言い訳を探るつもりだったんですけどね、七月も後半になってからじゃあ待ちきれません。かなりなフライングですが、すっかりお気に入りとなっている「うなぎ屋 主水」さんにでも買いに走りますか。

うなぎ屋 主水

「主水」さんに行ったのは二年前の2018年、とても素晴らしい『鰻重』に満足したのだけれど、今回は夕食で例のドリンクを飲りながら…ってことにしたいのでテイクアウトをするのです。予め電話予約をしておいて、待たずにタタッと購入しては熱々のうちにいただく算段です。同店は当家からクルマで15分程度という距離もアドバンテージなのですな。

前回は気が付きませんでしたが、駐車場のある厨房ウラにはウナギの生簀がありまして、元気なウナギ君たちがねろねろぬるぬると泳ぎ回っているのでありました。注文があるとここから掬い上げては捌くわけですね。

f:id:artfoods:20200619160208j:plain
活鰻の生簀と「うなぎ弁当」の掛け紙

店内飲食の場合『鰻の蒲焼』の単品は¥2800ですが、こちらの『うなぎ弁当』はその単品価格に準じています。弁当なのでゴハンはもちろんですが、追いがけ用のタレと粉山椒そしてお吸い物パックまでついて同価格ってのはかなりなお値打ちかと思います。今どき信じられないくらいの良心を感じます。

うなぎ屋 主水 の「うなぎ弁当」   CANON FD 1.4/50 S.S.C.   SONY α7

さあさあフォトなんか撮ってないで急いでいただきましょうよ。
あ~っ!美味い、美味過ぎるっ!香ばしく焼きあげた鰻は程よい蒸し加減、やたらにふわとろってこともなく本当にベストなバランスになっています。適度な弾力を残しつつもふんわり…そして焼目の香ばしさが際立つ旨味…タレの甘辛塩梅も文句なし。いや~美味いったらありゃしない!
もうホカの鰻屋さんに浮気をする理由が見当たらないのよねえ。

伊豆市 万大醸造 「伊豆の里」

せっかくですからお酒も地酒を用意しました。伊豆市にある万大醸造さんの「伊豆の里」を気紛れに購入してみたわけです。まあ特にナニってものではありませんでしたが、けっこー押し出しの強い日本酒でしたのでファットな風味の鰻蒲焼にはよく合いました。

ヤブラン   Nikon Ai-S NIKKOR 1.4/50  SONY α7

あぁまた食べたいなあ、鰻の蒲焼。でへっ、今年は二回も土用丑があるじゃん…ニマニマしながら庭を眺めると、雨粒にプラチナのような輝きを放つヤブランがそっと咲いていました。
この花の楚々としていながらもキラリと光るものがある風情が好きです。ミもココロも満足な夜は更けてゆくのであります。



うなぎ屋 主水
https://www.unagi-mondo.com/
静岡県富士市中野454-2
TEL=0545-35-0709
ACT=11:00-13:00 / 17:00-20:00 火曜定休+第三水曜休




クリック↓↓↓で応援をお願いします






梅雨どきの奇跡


大雨の翌朝 梅雨どきなのに奇跡のような快晴
露わになった富嶽の山肌に僅かに残雪
いよいよ夏富士への最終章

6:36am, June 20. 2020. @Susono-City


f:id:artfoods:20200621093920j:plain
AF-S NIKKOR 4.5-5.6/70-300G ED VR  Nikon D300

このフォト、ジツはシゴト現場の足場から撮影しました。
早い時刻なので誰も見ていないと思い、こっそり柵を外して階段を昇ります。点検前の未開場侵入、しかもノーヘルメット、高所安全帯の未着用…ルール違反のオンパレード、そりゃヤバいってもんです。やれやれ、でもいいフォトが撮れたかな~なんて思いながらクルマに戻りました。
ところが休憩室で始業前の一服をしていたら元請けさんの監督が来て「ダメだよ~あんなことしちゃ…所長に見つかったらマズいしさ」と叱られました。うっわ~見られてたんだあ、そりゃそうだよなあ…。
 
 
 
 
 
 


f:id:artfoods:20081202141605j:plain

f:id:artfoods:20081202142609j:plain:leftたかみさま
シゴト現場から富士山方向を見ると、新東名高速道路を挟んで「裾野運動公園」というものがありまして、その陸上競技場や球場の照明設備かと思います。
以前は富士山のフォトといえばこうした人工物が写らないように撮影しておりましたが、最近逆に積極的に構図に組み込み " 生活と共に在る富士山 " を記録したいと思っているのであります。絵葉書みたいなフォトはみなさんにお任せして(´▽`*)アハハ
 

f:id:artfoods:20081202142609j:plain:leftたかみさま
参加している mixi 「富士山ファンクラブ」のURLです。 
https://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=3548&id=91717166
みなさん思い思いに個性的なフォトを発信されてますよ。