■ 刮目のチルド既製品ピッツァ
シゴト現場の休憩所にある飲料自動販売機には様々な種類の飲み物が揃えられているけれど、その中に自販機限定なんて云う商品もあるのよね。トマトジュースもそのひとつで、飲んでみたらとってもスッキリ美味しかったのでもっと欲しいと思いスーパーで探したらないじゃん…あ~それは自販機限定だったからなのね。
休日に自宅でそのトマトジュースを飲もうと思ったらその自動販売機からガタガタゴトゴトと買ってくるしかないのよ。お試しに母上にも飲んでいただいたら「飲みやすくて美味しい」とのこと、まとめ買いでまたしてもガタガタゴトゴト。

そんな健康飲料をアルコールに結び付けてしまうのが哀しき呑み助、まあシカタありませんな。それは昔っからあるカクテルですね、ブラッディー・マリー。そのためにわざわざウォッカも買ってきちまったしさ、ナマエの由来なんぞを考えながらふと口ずさんでしまうのはU2の「Sunday Bloody Sunday」であります。
カクテルの名称もU2の曲も血なまぐさいものがテーマになっておりますけれど、このドリンクにはそうしたものは一切なく、非常にクリアでヘルシーなイメージであります。レモンとかタバスコなんぞでアクセントを付けてやるのもまたよくて、もう少し早くこのドリンクを復活させるべきだった…と残念な晩夏なのですよ。
さてさてそのブラッディー・マリー…最近の連中なら端折ってブラマリなんて呼ぶんでしょうけどね、何でも短縮してしまうのは誤解を呼ぶこともあって、時と場合によってはヤメていただきたいものもあるわけですよ。
ボクが購読している新聞全国紙のコラムにロック・ギタリストの故ジミー・ヘンドリックス氏とその短縮名称としての " ジミヘン " についてが記述されておりました。ライターさんが言いたかったのは昨今流行しているゲームソフト「あつ森」は、温かい盛り蕎麦を冷たいツユに浸して食す「熱盛」が真っ先に思い浮かぶのはオジサン世代かな~なんてことのようでしたが、エロおやぢ的に言わせていただければ「あつもり」と云えば「敦盛」、平安時代の武将・平敦盛でしょ!なのですな。桶狭間の戦場に向かう前に織田信長が舞った幸若舞の演目も「敦盛」でありまして、こっちのほうがズバッと来るわけです。
最初は「あつもり」と云うゲームソフトが大人気と聞き、へぇ~最近の若いもんも歴史がテーマのゲームをするようになったんだ…と思っておりましたが、とんでもねー誤解でありまして「あつまれ森のなかま」の短縮なのでありました。ちっ、やっぱりコドモじみたヒマつぶしアイテムだったのかい! オマケにニッポン製品不買運動とやらを展開している朝鮮人(半島南部は国家と言える体を為していないのでそう呼ぶことにしている)たちも並んでまで購入するくらいそのゲームソフトは人気があるらしいじゃないか、おいおいオマエらのちょ~勝手なダブルスタンダードには呆れるばかりだよ、辟易ってコトバがぴったり…って、う~ん大脱線ですな、元へ。
ブラッディー・マリーを飲りながらいただくのはニッポンハムさんのチルド既製品ピッツァ「奏」です。KANADE と読みます。
同社には以前から「石窯工房」というチルド・ピザのシリーズがありますけれど「奏」は高級バージョンの新製品ですね、お値段もソレナリでありましてきっちりと差別化が為されております。
トナリ町ちょいハイソ系スーパーで見つけて早速購入しました。当家のコンベクションオーヴンにはピザストーンがついておりますので、がっつり予熱してから開始してやるとバリっと香ばしいのにふんわりもっちりみたいなピッツァを焼きあげることができるわけです。ですからいつもピッツァ・クラストだけを購入してきてはテメーでチーズや自家製トマトソースなどをのせて焼いては食しておりました。もうお店でいただくピッツァのように美味しいものがおうちで出来るのでけっこーしょっちゅういただいております。あまりに当たり前すぎて朝食の白ゴハン&味噌汁みたいな感覚なのでフォトにしたりこの駄文日記に綴ることもあまりしておりません。
ところがこの日ハムさんの新製品ですね、いや~参りました。ハッキリ申し上げますとナポリ風のピッツァ生地を手作りしているお店のお味にほぼ近い…と申し上げたらいいのでしょうかね、とにかく矢鱈にいい感じに旨いのです。
フォト上が「マルゲリータ スペシャリテ」、ドライトマトとチーズ二種を奢った本格風味。フォト下は「トリュフ薫る 5種のチーズ」という非常にゼイタクなひと品、もちろんめっちゃ美味いでやんす。いづれも生地の熟成にたっぷりと時間をかけているらしく、素晴らしい風味と食感を愉しめます。
困りますねえ、こーゆーものを知ってしまった人生。今後はどうやってピッツァ・ライフを送ったらよいのでしょうか。まあ取り急ぎ哀愁のイナカ町スーパーに入荷があるかどうかのチェックから始めないと。
Carl Zeiss Jena Tessar 2.8/50 (Zebra) SONY α7
◆ ニッポンハム ピザなどの商品情報
https://www.nipponham.co.jp/products/bread_pizza/
#ピッツァ #ピザ
#イタリアン #チーズ
#マルゲリータ #トリュフ #ナポリ風ピッツァ #ピザクラスト
#おうちごはん
★ クリック↓↓↓で応援をお願いします ★
ご参考までにU2の1983年の映像を
みんな若いねえ
まだメジャーになる前のメンバー
このころはエロおやぢも…
■ 庭風景 アネモネの開花
庭のアネモネが開花し始めました
Haishen は沖縄九州方面で猛威を振るっているらしいけど
こちらは非常に不安定な空模様
猛烈な降雨とギラギラ陽射しの波状攻撃
なんだかカラダがおかしくなっちゃいそう



U2来日?ボクも知りませんでした…以前は毎月欠かさず音楽雑誌(というよりギター専門誌)を購入していたので、そのテの情報を漏らすことはありませんでしたが、このところ気が向いたときにしか手にしないのでダメですねえ/(≧△≦)ヽ
ピザストーンつきのコンベクションオーヴンは赤いダイヤルが新鮮なデロンギ社のものです。初代が10年近く使ってツブレたので同等品の最新機種に買い替えたのが数年前。新型は円形のピザストーンになっていました。
ただ以前は Made in Italy だったのが PRC 製造にかわっていたのがちょっと (=_=) ですけどね。