■ 岐阜タンメン
巷で売り切れ続出のラーメンなのだそうな…なんでも某テレビ番組で某有名人がイチオシみたいな発言をして以来、首都圏の店舗やネット販売サイトではカンペキに Sold Out 、しかも同シリーズのカップ麺までが異常な高騰をしていると聞きます。
話題のものに飛びつくのは世間の常ではありますが、そーゆーコトやモノに興味のないエロおやぢにとってはドッチでもいいハナシでありまして、まあフツーなら気にも留めずにスルーしていたところでしょうけれども、地方に在住する知人が「食べてみたい」と所望されておりましてね、哀愁のイナカ町に近い岐阜県系スーパー某Ⅴに行ってみますと、これがまたアッサリと売ってるじゃありませんか。
静岡県のこの地域のヒトたちはそのテレビ番組を視ていなかったのか、それとも地域に根差したコンサバ系ラーメンしか喰わないのか、いやいや注目は流行のコテギト系とんこつだけなのか…その理由は定かではないのだけれど、現実としてこの岳南地区(富士山の南側)ではごくフツーの販売数に留まっているようなのですな。
まあそんなイキサツは横に置いておき、早速作って食してみました。ジツを申し上げますとこのラーメンは二度目であります。ですからその美味しさは既に承知はしているわけですが、知人に送ってあげる関係上もういちど確かめてから…ってのがありましてね、いろいろと食材を揃えてみるのであります。
白菜・キャベツ・豚肉…ごくシンプルな具材です。
チャチャっと炒めたらそこに添付のスープを湯で溶いたものをジャ~っと流し込み、軽く煮立ったところでラーメン丼に注ぐわけですよ。こうすることによって炒めたヤサイの旨味や香りがギュッと抽出されて、ラーメンスープのお味に深みが与えられるわけですな。
あ~美味い、やっぱり美味い!
添付されている " 辛味あん " がまたいいアクセントで刺激を加えてくれるのよ、これなら安心して知人にオススメすることができます。相当レベルの高いラーメンが家庭で楽勝に調理提供できるんだぜ、寿がきやさんってエライ!って思いますね。
◆ 寿がきや食品 株式会社
https://www.sugakiya.co.jp/
■ 県境から眺める富士山
気温 -2℃
神奈川との県境から眺める富士山です
山頂が上空の雲にブロックされてちょっと暗くなってるのが惜しい
7:09am, December 19. 2020. @Oyama-Town
たかみさん
商売がお上手な県もありますよね…アソコさんやアチラさんなど (´▽`*)アハハ
ひとつ言えることは、あの徳川家康がその人生の終着地として選んだのが静岡…もうこれ以上語る必要はありませんよね。
恵まれた環境で生活できることに感謝しています。