■ 釧路のブランド鰯「北釧いわし」
珍しいものではありません、ただの『鰯の握り寿司』でありますがコレがまた美味くて美味くてちょくちょく購入しております。ええ哀愁のイナカ町スーパーでも売っておりますがこの名称は別のスーパーでもよく見かけますので、きっとブランド化した業務用食材として流通しているのでしょう。
コンビニのヅメカンコーナーでも見かける釧路のイワシ、すっかり名産地として定着した感があります。以前はイワシと云えば千葉の九十九里や茨城の銚子が真っ先にその名を挙げられましたけれど、200カイリ問題でサケ・マスの遠洋漁業水揚げ量が激減してしまった釧路の漁業は近海で漁獲されるイワシに活路を見出し、またその食味のよさで知名度を上げました。
身肉は締まっているのにトロリとした脂がジツに素晴らしい、クチに含むと滑らかで心地よい食感とコクのある青魚の脂が鯖寿司との共通項として倍数変換されてヨロコビが導きだされるのよね、あ~本当に旨いなあ、釧路のブランド鰯。
スーパーの鮮魚コーナーの握り寿司なので予め刻み青葱やおろし生姜が添えられてはおりますが、以前に千葉のお寿司屋さんで食した鰯の握り寿司には " 梅びしお " が添えられていて、これがなかなかに鰯との相性も良くて感心した記憶があります。う~ん、次回はソレもお家で試してみようかな。
相棒は県中部にある菊川で造られている清酒を。「小夜衣」というナマエもシブいですが、このモノクロームな浮世絵は東海道の宿場町であった菊川に向かう日坂がテーマで、急激な上り坂とその地名である " 小夜の中山 " がこの純米清酒のラベルデザインと名称に込められていて激シブであります。
お味の方は浮いたところの無い安定ぶりでどしりと飲み飽きのこないものでした。落ち着きがなく暴れそうなイワシの風味をしっかり抑制してくれて、頗る佳い組み合わせだったかと思います。
それにしてもなんだか現地で獲りたてのイワシがたべたくなっちまったじゃないか、釧路の地酒と一緒にね。