アップルパイ


謹 賀 新 年
 
明けましておめでとうございます
本年も宜しくお願い申し上げます


令和七年元旦
Art-Foods

 
 
7:08am, January 01. 2025. @Fujinomiya-City
 

令和七年元旦富嶽   Nikon Ai-S NIKKOR 50mm F1.4 (Stepped Nose)  SONY α7RM5


微かな期待は抱いておりましたけれど
やっぱり冠雪はそのままでした
ちょっと残念な富嶽の姿ですが
まあこれも今年元旦の記録ってことで

 
 

 
 
 
  

アップルパイ

サクサクほろり

いちおー昨年末にはソレナリな野暮用はこなし、大晦日には『年越し蕎麦』を食しては来るべき年の開運を願ったエロおやぢではありますけれど、この齢にもなりますと概ねの運命は既に決まっていて、そう変わることのない人生が用意されているだけなのですな。今さら開運もヘッタクレもない、ただただ健康に過ごせればヨシってことです。なんだかつまんないなあとは思いますけれど、せめてテメーの趣味の範疇で構わないからエキサイティングな出来事が起きないかと期待してしまいます。

握り寿司と年越し蕎麦2024

さて、いつも利用している近隣スーパーのベーカリーでも、なかなかに満足度の高いアップルパイが販売されておりまして、長野県産のリンゴがたっぷりゴロゴロ入ったそれを時折購入してきては楽しんでおりますけれど、先日清水のちょいハイソ系スーパーで見つけた『アップルパイ』はその網目の美しさに惹かれ、ついカゴに入れてしまいました。

アップルパイ   MINOLTA M-ROKKOR 40mm F2  SONY α7

いつもと違うのは中のリンゴが若干少な目であることですが、その分はたっぷりのカスタードクリームが補っているわけです。その辺りが高級感のあるスイーツに仕上がっていますね。
それにしても綺麗な網目です。そしてクチの中でサクサクほろりと崩れてゆく様はもう病み付きなんだけど、惜しいのは売ってるお店が遠いってことなのですよ。でも考えてもみれば、それくらいで丁度良いのかも知れません。
 
 



寒風の庭風景


色褪せた翼果が未だ付いている楓
葉は落ちてもこれだけが残るんじゃないか…ってくらいしっかりしてます
もしかしたら春の新芽のころまであるかも
確か昨年もそんな光景を目にしました

寒風の庭風景 楓の翼果と残り紅葉   Nikon NIKKOR-S・C Auto 50mm F1.4  SONY α7

 
 


カサカサと音をたてて揺れる柏葉
すっかり水分も抜けて運命は風任せ
深い緑色を夏空に拡げていた季節が懐かしいけれど
いつしかそれはまた巡ってくるのよね

寒風の庭風景 乾き切った柏葉   Nikon NIKKOR-S・C Auto 50mm F1.4  SONY α7