■ パスタ de 牛丼
ローリングストックの知恵
災害時の緊急備蓄食料としてローリングストックを心がけているものに冷凍の「牛丼の具」があります。いちおー加熱処理されてから冷凍製品化されておりますので、イザという場合には自然解凍さえできればそのまま喫食可能な食品なのですな。
まあ時折そうしたものを平素の食卓に登場させるわけですが、たいていは「もうメンドっちくて何もかもヤになっちまったから…」みたいに非常にズボラかつ怠惰な理由に依ることも多く、あまりヒト様に打ち明けられるようなお話ではないのですけれど、これもエロおやぢの人生、しょーもない1ページでもあるわけです。

で、ゴハンに乗せて食すのがふつーなのですけれど、例によって晩酌時は米飯を食すことの少ないエロおやぢですから、なんとかそれを酒の肴として楽しむことが出来ないものかと無いチエを絞っては考えるわけですね。
そこでパスタにオン…しかもチーズなんぞをトッピングしてしまったりして、もうヤリたい放題です。でも意外に悪くないんですよ、ダシ醤油味とチーズって非常に相性もいいですしね、いちおー牛丼をリスペクトして散らした紅生姜もインターナショナルな派遣要員としての役割をきっちり全うしてくれておりまして、概ね好意的な評価を頂戴しているわけです。

以前はその冷凍「牛丼の具」は国内大手の牛丼御三家の各製品を購入しておりましたが、ある時某スーパーPB商品にほぼ同様スペックの商品を見つけ試しに食してみれば、これが何の遜色もない内容なわけですよ。食味・内容量に差はなく、しかもお値段は半分以下(ちゃんと国内製造品です)、これには感心いたしました。
以来ずっとお世話になっておりますが、他の食料品に於いてもこうした例があるのでは…と真剣に探してみる必要もありそうですね。諸物価高騰の折、備蓄食材にもそうした工夫が必要であることは言うまでもないでしょう。
■ 皐月の庭風景 ケロ助と初夏の花
リビングで食事をしているとソトからケロ助の鳴き声が...
どうやら窓のすぐ近くにいるようです
そっとサッシを引くと直下にあるクリスマスローズの葉の上に鎮座しているではありませんか
横着をしてお家の中から撮影した一枚です

食事を終え外にその鉢植えを見に行くと
既にケロ助は何処かへ去ってしまっておりました
今年は花期が長いような印象のクリスマスローズ
穏やかで優しい色合の花弁が朝陽にふわっと輝く

少し前からビルベリーの白い花がたくさん開いておりました
まだ大丈夫と思っていたらかなり散り始めておりましてね
慌ててレンズを向けた朝
ただ花よりも実の出来ばかりを気に掛けるってのが正直なところです

同じく鉢植えにしてあるデンドロビウムも開花です
昨年コンパクトに剪定を施したので
全体に小振りにまとまってはおりますが
鮮やかでコントラストの強い色彩は健在です
