ざる豆腐

ざる豆腐

夏の定番始めました

…と言いつつ一年中喰ってるような気もしますが、いちおー初夏から盛夏のころにかけての定番メニューです。
お昼の定食セットのひと品に冷奴が付いてくるとなんとな~く嬉しくて、定食がぐっと家庭的なものになったような気持ちにもなるってもんです。お店によっては刻みネギだけのところもあれば、和カラシだったりおろし生姜であったり、カツヲ節プラスのリッチバージョンであったりと、店主殿の食嗜好・趣味・人生・性癖・経験値・人間関係・経済的余裕・トラウマの有無などといった料理人としての道のりの明暗がクッキリとそこに照らし出される所も興味深いではありませんか。

ざる豆腐と真鰺の開き

さてこの日はフツーの冷奴ではなく『ざる豆腐』と云うちょいとアップグレードタイプを用意しました。まあいつものお豆腐だって美味しいのですけれど、汲み上げ豆腐スタイルなので豆腐自体にストレスがかかっていなくて、非常にナチュラルな大豆の風味が味わえるわけですよ、もう何度も購入に至っておりますが、正直申し上げますと緊縮財政下に於きましてはなかなかに決断を下し難い価格設定でありまして、450gのこの商品は税込み¥400というやや高級品なのですな。いや~美味いのでヤメられないってのも確かでして、この先購入継続できるかどうかはエロおやぢのクチ次第、まあこの通り極楽トンボですからお察しはつくでしょうけれど。

ざる豆腐   Canon Camera CANON LENS FL 50mm F1.8 (Type-1)  SONY α7

冷やのコップ酒を傍らに『ざる豆腐』と鯵の開き…もう堪らないっすねえ、呑み助のハートをきゅんきゅん攻めまくるこうした酒肴はオータニ君のホームランと同様に夏の間はずっとお楽しみにしておきたい魅力に満ちています。
そうそう、冷奴の食べ方にはいろいろありますけれど、エロおやぢの場合は刻み青葱&和カラシに生醤油というのが通常スタイルです。けれどもこの時期の『ザル豆腐』では未だ柔らかな山椒の新葉におろし生姜を添えて生醤油…というのが一番合っている感じがするのですよ。まあそこはお好みですから、各自がお気に入りの薬味を用意しておけばいいだけです。
この夏も予想される猛暑はイヤだけど、ヒンヤリと心を鎮めてくれるこいつで少しはキモチをラクにしましょう。
 
 

 
 
 
 

皐月の庭風景  立夏の花たち


ば~んと開いた黄薔薇は末期の姿なのですけれど
そこには蕊などの核心が種の保存維持の準備をしていて
ちょっと見てはいけないもののように思えるわけですね
美しさの裏に秘められた情念とでも…

皐月の庭風景 黄薔薇の核心   Carl Zeiss Batis 2/40 CF  SONY α7RM5

 
 


薔薇など美しく華やかな存在もありますが
ムラサキカタバミのようにこうした楚々とした草花も好きです
牧野センセが仰っておられるように世の中に雑草というものはない…
だってこんなに可愛らしいんだもんね

皐月の庭風景 木漏れ陽にムラサキカタバミ   KONICA HEXANON AR 100mm F2.8  SONY α7



地下茎も増えて勢力拡大に成功した黄菖蒲たち
次に咲く花蕾もしっかり準備していて
このあとしばらく楽しませてくれそうです
来年はもっと多くの黄菖蒲が自生する一角となることを願っていますよ

皐月の庭風景 木陰の黄菖蒲   KONICA HEXANON AR 100mm F2.8  SONY α7