手羽先塩ラーメン

皐月の庭風景  おててつないで


最近の音楽映像作品はコマ割りが短すぎて疲れます
もう0.5秒くらいの間隔でフラッシュ映像が次から次に目まぐるしくチェンジされ…
視ているヒトはあれで認識出来ているのでしょうか
こちらは優雅なワルツか日本の童謡のようにゆったりと手を繋ぐデンドロビウム

皐月の庭風景 おててつないで   Carl Zeiss Batis 2/40 CF  SONY α7RM5

 
 

 
 
 
 

手羽先塩ラーメン

スープ仕立てもイケます

先日照焼にした鶏手羽先は数本を生のまま冷凍保存してありました。
まあそのうち何かに使おうとは思っていたのですが、恒例のRTS治療に於きまして久々に『塩ラーメン』にしてみようと思った時に、そうだ!アレがあるじゃん♪ と思い出したわけです。
塩スープは添付の濃縮スープの素を使いますが、それを割るお湯をこの手羽先を煮出したものにしようではないか…と素晴らしいアイデアを思いついたのですよ。コトコトと一時間くらい、すっかり柔らかくなりそして旨味もしっかり放出した手羽先はもちろんそのままトッピング食材として叉焼代わりに使えますよね。ただの白湯だったものは黄金色に変化し、いいダシが出ている予感に加え、コラーゲンが溶け出て僅かにトロミさえついています。

手羽先塩ラーメン   YASHICA AUTO YASHINON 5.5cm F1.8  SONY α7

うっわ~参ったなあ、たったこれだけのことをしただけなのに、ノーマル状態とは雲泥の差があります。旨味の乗りがよく、香りもエクセレント、その色味さえ味方につけてプロっぽいスープだぜ。ズズっと啜れば町中華さんでいただくあの『塩ラーメン』のお味です、もうはふはふズルズルと麺をクチに運ぶ手が止まりません。はあ~美味い、これは美味い。
ただ正直に申し上げますと手羽先は出汁ガラみたいになってあまりお味はしませんし、食べにくいったらありゃしないわけですけれども、それでも叉焼に準じたお慰みみたいなものでして、見た目のインパクト勝負と捉えていただいても構いません。
ふふっ…そんな事よりもやっぱりスープの旨味とコクですな、それに尽きます。小麦粉の麺ではなく春雨などを用いてもいいし、なんならお豆腐やタケノコそしてキクラゲなどを加えたスープ仕立てもイケますよ~と申し添え致します。
 
 

 
 
 
 

皐月の庭風景  クリムゾンレーキのミニ薔薇


赤いミニ薔薇が概ね咲き揃いました
百日紅の木蔭に主幹を取り巻くように枝葉を伸ばし
そのクリムゾンレーキを印象的なものにしています
数が多いので切花にするのも気兼ねがありません

皐月の庭風景 クリムゾンレーキのミニ薔薇 其の壱   Carl Zeiss Batis 2/40 CF  SONY α7RM5



護岸石積み側から見るとこんな感じです
背景はエロおやぢの居住する白亜の豪邸…
ってねえ大袈裟なことを云うのはヤメにしましょう…JAROに通報されますよ
まあイナカにあるあるな旧式で小さな家です

皐月の庭風景 クリムゾンレーキのミニ薔薇 其の弐   Carl Zeiss Batis 2/40 CF  SONY α7RM5