■ チキンのチーズ焼
次回のアイデアも生まれる
スキレットなんぞに盛り込んでありますのでなにやらスペシャル感がありますけれど、よく見てもみればベツにどうってことのないお惣菜レベルのお料理であります。
鶏腿肉に塩コショウをしフライパンで皮目から8分目くらいまで火を通したらスキレットに移し、その他ガルニと併せてはシュレッドチーズをたっぷり乗せて予熱したコンベクションオーヴンへ。そしてチーズにいい色がついて融けるまで加熱したら出来上がり…皮目はバリっと焼きあがりチーズの香ばしく悩ましい香りが湯気と共に立ち昇るひと皿となります。
お味は今更申し上げる必要もありませんね、塩コショウのシンプルな調味にチーズの旨味がイッキに加勢して、永遠に食べ続けたくもなるような美味しさに思わず笑みがこぼれます。そして次回はブルーチーズでやってみよう...などといったアイデアも生まれるわけです。

しかし今回はあまりにフツー過ぎる内容ですし、とりたてて語るべきものも無いよう思われたので写真撮影などするつもりは当初なかったのですが、出来上がってみれば、この日常テキなお料理の記録だって後々振り返ってみればなかなか貴重に思えることもあるかな…なんてことでしてね。
昔は平素はもとより旅行や記念日などの特別な食事であっても、テメーが喰った料理を写真に撮って保管しておくなんてことはしなかったものですが、今になって考えてみれば「あ~あの時の食事は…」などと記憶だけでなく記録も少しはあったらよかったかもねえ…なんて思うこともしばしばでしてね、まあメンドくさがらずにカメラを手にするわけです。
日々食するものにも事欠く人々が世界中には未だたくさんおられる中、こうしてノーテンキに写真撮影なんぞにうつつを抜かしているのはハッピイ過ぎるかも知れませんが、まあこれも現世の定めなのかな…と。
■ 皐月の庭風景 ホタルブクロも見頃に
庭のあちこちに散在するホタルブクロが見頃を迎えようとしています
以前はひとつところに固まって群生していたのですが
いつの間にか散らばってしまいちょっとみっともないかな
花期が終わったら少し整理してやらないと

特にこの赤紫のホタルブクロが想定外の場所に顔を出していましてね
L字形の庭の東西南北各所に…
いったい誰の仕業なんだい!って思いますけれど
きっと居心地の良い場所なんですよ

護岸石積みからセリ出すように繁茂するヘリオスパープルの蔓薔薇
先週からずっとお天気が良くないのでイマイチの発色ですが
まあこーゆー年もあるでしょう
ボリューム感のある樹勢にちょいと元気をもらってます

円く大きく開いたオランダカイウ
まるで白無垢に合わせる綿帽子のようですが
古風でしとやかさを感ずる角隠しの方が好きかな
まあこの花とはカンケーのない話ですけれど
