■ 水無月の庭風景 檀とウメモドキ
淡い緑色をした小さな花が咲いたのは少し前のことですが
それがもうこんな実となって枝に並ぶ檀です
秋も深まるころ赤く色づき
冬の訪れを知らせてくれます

いつも開花に気付かないほどひっそりと咲くウメモドキの花
これも小さな花ですが虫がひっきりなしに飛んできて蜜を漁っていますね
サクランボのような赤い実をつけますが
食用にならないところが口惜しい

■ カレーきつね蕎麦
鼻腔の奥底の記憶
突如として「カレーうどん」か「カレー蕎麦」が食べたくなりました。
まあドチラでもよかったのですが、どちらかと云えばこれからの季節は蕎麦かな…ってことですね。蕎麦かうどんに固執しなかったのは麺そのものを味わうことよりも、あの和風のお醤油ダシとカレー粉が混じり合った独特の風味ですよ、それが鼻腔の奥底の記憶を刺激しまくってしまい、もう脳内消去が不可能なところまで到達してしまったからなのですな。これは RTS (*1) に近いものがありまして、通常生活には何の問題も引き起こしませんが、ハラへったなあ…さあ食事だぜい、となった時に他の選択肢を許さないばかりか、昼夜時間帯を問わず反芻してくる厄介なヤツでして、自覚した場合にはサッサと治療を開始してしまう方が身のためかと思いますよ。
(*1) RTS=ラーメン食べたいシンドローム

作り方はみなさんよくご存知ですよね、蕎麦うどん用のかけつゆに小匙一杯のカレー粉を溶き、片栗粉で適宜トロミをつければオッケーです。きつねさんや短冊根深葱もこのカレーつゆでサッと煮てやればよいわけで、インスタント袋ラーメン並みにクイック提供が可能です。
あぁいいですねえ、このカレーの香り…大量に摂取しなくても、ほんの数クチ啜っただけで治療は終了します。油揚げの甘い香りも重なって幸福感に満たされます。

さて食後は予てより準備してあった赤城乳業さんの「チョコミント」アイスです。えへ、ジツはこのセルフチョコレートクラッシュというバージョンには気が付かなくて読者さんのブログで知った次第です。
カレー蕎麦で小アセをかいたあとは、こうしたヒンヤリ感チョコスイーツでスーハーするのも心地よいものです。お味は上記のブログで確認してくださいな、的確な記述でお試ししてみたくなるのは間違いありませんよ。
■ 黄昏時のケロ助
夕焼けもしていない落陽を見つめるケロ助
なんだか黄昏てるじゃないか…
疲れちゃった?
食い過ぎなだけかとは思うけど
