またまたキムチ焼そば

またまたキムチ焼そば

月並みなラインナップですが

またまた『キムチ焼そば』作ってはいただいてしまいました、アンタもスキねえ…と蔑まれそうですが、これがまた飽きない美味しさでしてね母上も喜んで食しております。
直近の例を取り上げますと三月にはチーズ入り、四月は菜の花入り、そして五月にはニラ入り…とそれぞれにいちおー工夫の痕跡は見られるものですが、基本はキムチを調味の主体にしておりまして、まあハッキリ申し上げればどれも似たようなお味であります。
月イチペースの今回で四カ月連続、サスガにネタは尽きるかと思いきや、やってみればいろいろあるものです…えへへ " ニラモヤシ " ってテがありますよね、月並みなラインナップですが当然キムチとの相性は抜群でストレスフリーな焼そばであります。

キムチ焼そば   Carl Zeiss Batis 2/40 CF  SONY α7RM5

バリバリとモヤシの食感も心地よく、ニラの活発な香りが食欲を増進させますよ。もちろんそれもキムチあってのことで、焼そばのお味のベースとしてはスタンダードでトラディショナルなソース味に劣るものは無いように思われます。
もちろんこれまでに試した方程式を連立させて複数解を見出すことも愉快なものでして、焼そば業界でもっと普及してもよいのでは…と考えております。
今回はランチでの喫食なのでビールなどは控えておりますけれど、居酒屋さんなどでは強力なサブメニューとして活躍が期待出来ますよね。
 
 

 
 
 
 

水無月の庭風景  ケロ助と黄ユリ


間もなく日没の夕刻
そろそろ活動開始ですか?ってなケロ助です
百日紅の樹下には小さな虫も集まってくるし
ここは格好のスペースなんですよね

水無月の庭風景 クリスマスローズの葉陰にケロ助   Carl Zeiss Batis 2/40 CF  SONY α7RM5

 
 


先に開花した白ユリには目もくれず
我関せずとばかりにのんびり開花した黄ユリ
お披露目はあいにくの雨でしたが
雨滴を弾いて若々しいデビューです

水無月の庭風景 黄ユリの開花   Carl Zeiss Batis 2/40 CF  SONY α7RM5