■ ごくスタンダードな『デミグラスソース・ハンバーグ』
小心者の反省会
ぐにゃふにゃ餃子という失態を犯しちょいと反省の色を隠せない状態でしたが、読者さんから「じゅわっと小籠包的な楽しみ方もありじゃないか」といった心優しい慰めもいただき、それもそうだよなあ…と心身の回復を図るエロおやぢであります。
まあそんなワケで翌日は背伸びしたり冒険の崖から飛び降りるようなマネはせず、堅実なお料理で気道酒精…ん?なんか違うよ軌道修正だな、そう軌道修正をしてみる小心者の反省会であります。

サクっと切り替え晩酌の支度を…と、久しぶりに農民市場さんに行ってみると、今が旬のとうもろこしが大量に入荷しておりました。本当は遠州森町特産の甘々娘(かんかんむすめ)という品種のものが欲しかったのですが、今期は人気沸騰で入荷の予定は無いらしく、ごくフツーのゴールドラッシュ種のとうもろこしを入手してきました。折った軸から水が滴っているほどの鮮度、手が切れそうなほどスルドい葉のフチはその日の朝に収穫したものに間違いありません。
帰宅後は即スチーム処理をし、その甘さと香りを逃さないようにします。まあ当然の如く加熱完了後は試し食いをしますが、もう旨くてテが止まらないのよ...夕食用にと購入したものですから、いつヤメるか非常に勇気が必要です。

ハンバーグは前回パティーを作った時に焼き上げ済みを冷凍保存してあったもので、ソースも某HZ社のデミヅメカンをベースに軽く改造したセミ既製品ですね、まあコレでも上等です。あとは保存してあったヤサイ類をスチームして準備は完了、ごくスタンダードな『デミグラスソース・ハンバーグ』ではありますけれど、平素の食卓には申し分のないものでしょう。
ハンバーグそのものは加水処理などしていないので、冷凍保存後はやや弾力を残すものになりますけれど、これもニク喰った~みたいな楽しみも感じられて悪くはありませんし、弾力とは云っても歯の弱くなった母上が楽勝に咀嚼できる程度ですから、お店で食すふんわり系ハンバーグに近いものです。

数日前にその母上が哀愁のイナカ町最大のショッピングセンターである流通大手某Aで購入してきてくれたビールは、サッポロビールさんが現在キャンペーン中の「星の夜行列車コレクション」というイラストが描かれた製品でした。どうやらその某Aでないと入手出来ない限定もののようで、テツな御方なら欲しくなるものなのでしょうね。
あぁ夜行列車なんて何十年も利用してないなあ...車窓を流れてゆく街明かりをうっとり眺めたり、夜明けの平原に感動したり…そんな旅をまたしてみたいものだと思います。
■ 水無月の庭風景 新旧入れ替わり
ずいぶん前に紫蘭の花は終わってしまいましたけれど
ちょうど今ごろその種子苞が膨らんで次世代の準備をしています
今のうちは若々しいグリーンですが
そのうち色々な紋様が浮かび上がってきて楽しいものですよ

当家の紫陽花は末期に入りました
装飾花の間にはサビが入りはじめ独特なコントラスト
ちょっとシックな色合いになって素敵だなあと思います
時間よ止まれ…って

ぐんぐん背を伸ばしていた桔梗さんが開花しました
案の定 大きくなり過ぎて
既に何本かはベタっと倒れてしまっていますよ
さてどうやって救済しますか
