クラッシュド コーヒーゼリー

クラッシュド コーヒーゼリー

なんちゃってデザート

どうしてこれまでこうした商品がなかったのか…もしかしたらエロおやぢが知らなかっただけのことかも知れないけれど、とにかくコーヒーゼリーが予めクラッシュされてパック詰めされていることにちょっと感動しては、なるほど~ヒザポンなのであります。

クラッシュド ゼリー コーヒー

肝心のコーヒーゼリーは糖分が加えられておらず、苦みと香りががつんと効いたタイプ、お好きな方なら太いストローをグラスに差してそのままじゅるんじゅるんと飲んでしまってもいいような気もします。
まあせっかくですから " なんちゃってデザート " 風に仕立ててみるのも面白いじゃありませんか、小さなボウル状の器にこのクラッシュドコーヒーゼリーをぶるぶるっと出し、その上に庶民の味方 " 明治エッセルスーパーカップバニラ " をダ~ンと中央に据えれば出来上がりです。

クラッシュド コーヒーゼリー   Carl Zeiss Batis 2/40 CF  SONY α7RM5

お味はもうほとんどコーヒーフロートですが氷がジャマをせず、またお味が薄くならないので最後まで同じ濃度でクチに運べるところが非常に結構、あぁこいつはパフェなどに応用・転用できそうですよ...テメーが開発したわけでもないのに、なんだかちょっと発明でもしちゃったキブンです。
 
 

 
 
 
 

ご近所ぷらぷら June 27. 2025.


ここを通ると必ず見上げてしまうサイン看板
昇る朝陽に向ってレーダーを向けているみたいですが
視ようによっては廃墟となった都市感もあって
少しフクザツな気持になります

ご近所ぷらぷら June 27. 2025. スケルトンのサイン看板   ASAHI OPT. PENTAX-110 18mm F2.8  SONY NEX-7

 
 


土盛りコンクリート擁壁の上には紫陽花の植え込み
もう末期なのですけれど朝陽を浴びてヤレが目立ちませんね
さすがにもう蕾も出てこないようで
いよいよ本格的な夏の準備態勢です

ご近所ぷらぷら June 27. 2025. 壇上の紫陽花   ASAHI OPT. PENTAX-110 18mm F2.8  SONY NEX-7

 
 


ネットフェンスにヒルガオの花
去年はたしか無かったと思うので
野鳥さんでもタネを運んできたのかな
早朝のヒルガオってなんだか頓珍漢で笑えますけど

ご近所ぷらぷら June 27. 2025. ネットフェンスのヒルガオ   ASAHI OPT. PENTAX-110 18mm F2.8  SONY NEX-7