干し桜海老の焼うどん

静岡らしいと言ってしまえばソレ迄だが、やはりこのテのフライパン炒め麺は桜海老がトッピングの王者だ。

富士宮焼そばにしろトドメは桜海老ではあるものの、高価になってしまった昨今は一般の飲食店でソレを使用する店は稀だろう。
まぁ家庭だからこそ出来る料理に違いないがその分経済テキな負担は重くのしかかってくる。
しかしこの干し桜海老というものはなんと香ばしくて美味しいのだろう、ビミョーな違いを他の干し海老類に上塗りしている感があってもはや代用できるものはない。この岳南地区(富士山の南側、富士川流域)では昔から焼きそばといえば桜海老であり、コドモの駄菓子屋用に砕けてしまった粉状の干し桜海老も売っていたと聞く。
よく考えればソース味の焼そばに桜海老なんて「え〜っ?!」なハナシなのであるが、なんとも言い難く美味しいのよ♪
     ■□■□■
富士宮焼そば同様“焼うどん”をソースで味付けをするご家庭も多いようで、ソレはソレでまた美味しいものだと思う。
当家に於いてはノーマルな焼うどんはキャベツなどの野菜類にベーコンで風味を加え、味付けは醤油が主体、サバ・イワシ系の削り節で旨みを出すのが通例だ。

先日はたまたま桜海老かき揚げをした時の天かすがあったのでコレ幸いに加える。香りや旨みそして油脂も含まれているので、そうした場合は畜肉類は加えないほうが特徴が活きるだろう。そして干し桜海老の場合は刻み海苔さえトッピングしないでそのよさを楽しみたい。
最後にツヤツヤに干しあがった桜海老をパラリと 〜調理の途中でも半量ほど入れるけどね〜 あぁ、でもビールが飲みたくなっちゃうのよ…。