鉄板ナポリタン

■ 霞も取れた昨日の富嶽 蒼穹に ものおじもせず 春疾風 4:12pm, March 18. 2024. @Fujinomiya-City 霞も取れた夕刻の富嶽 4:12pm, March 18. 2024. SIGMA A013 30mm F2.8 DN SONY NEX-7 霞がかっていた上空も 夕刻が近づくにつれクリアな大気に 冬の名残りを…

納豆チャーハン

■ 納豆チャーハン もしかして10年ぶりくらい? ニッポンが誇る発酵栄養食品 " 納豆 " 、昔は関西では食す習慣がないなどと噂されておりましたが、確かに販売量は少ないものの喫食人口は確実に存在していて、関西各地にも納豆メーカーさんが昔からいくつも存…

春の回鍋肉

■ 春の回鍋肉 タケノコで先取り 帰宅するとリビングの灯りが点いていて、みな実がひとりポツンと腰かけていた。 なんだよ、早く帰ってくるなら連絡してくれればよかったのに…と思ったが、グラスに注いだタコハイを手にしたままアンニュイな表情でボクを見つ…

豚バラと玉葱の味噌ラーメン

■ 都市の残像 March 13. 2024. R139大和歩道橋 古くからの幹線道路と 主要県道が交差するポイントに跨る歩道橋 富士山と駿河湾 そんな絶景も目に入らない都市の時間軸 都市の残像 March 13. 2024. R139大和歩道橋 SIGMA A013 30mm F2.8 DN SONY NEX-7 ■ 豚バ…

赤魚の煮付け

■ 赤魚の煮付け アラスカ産は一枚¥100 味噌漬であったり粕漬もよく出回っている " 赤魚 " という魚はもうお馴染みですよね。世の中に魚体の赤い魚はたくさんいるので、コレは正確に言うと一体何なの?ってところです。やけに安いし安全性とか衛生面は大丈夫…

バゲットサンド

■ バゲットサンド パリのお味をもう一度 某旅番組を視ていたら、現地パリのきれーなおねーちゃんがバゲットサンドを買って頬張っておりました。いや~美味そうじゃん…ってねえ、エロおやぢだってパリに行った時はそいつを買って喰ったんだぜ。 ホテルで朝食…

小松菜とベーコンの炒めもの

■ 小松菜とベーコンの炒めもの 旬は過ぎてもまだまだ美味しい小松菜 一年中出回っている小松菜ですが、本来の旬は12月から翌年2月くらいまでの厳冬期です。旬の小松菜は霜が当たって肉厚となり、甘味や香りも増してとても美味しい青菜でありますが、弥生とも…

和牛ハンバーグ

■ 和牛ハンバーグ クオリティーの全く違う既製品 しばらく食していなかった " ちょいハイソ系隣町スーパー " のハンバーグパティーを購入して来ました。もしかしたら何かツナギを使っているかも知れませんが、ほぼニクニクなのでパティーに分類しておきます…

ふわたまカレー

■ ふわたまカレー マイルド&メロウな午後 時短クイックメニューを再び実践…そう例のサバカレーに調子づいて、もうひと押し何かイイコトしてみようなどとズルすることばかり考えてしまうエロおやぢであります。 そりゃ誰しもラクして美味いものが食べたいっ…

ごちそう湯豆腐

■ ごちそう湯豆腐 はんなりと心優しく いつも " 湯豆腐 " と云えば、出し昆布を入れた湯でお豆腐を温めて食すだけのシンプルなスタイルですが、たまには楚々とした具材と共に鍋に泳がせ、はんなりと心優しいお味のお料理とする場合もあります。" 湯豆腐 " 以…

純喫茶のミートソース

■ 純喫茶のミートソース 幻の…はちょいと大袈裟か いつものスーパーで面白い商品を見つけました。昭和レトロのブームは喫茶店のスタイルにまで波及していて、巷ではそのノスタルジックな佇まいとメニューがお若い方々に持て囃されているようでして、一般家庭…

照焼チキン重

■ 照焼チキン重 ここにも春キャベツ せっかく柔らかくて美味しい春キャベツがあるのだから、ここはお料理のメインを " チキンかつ " にして千切りキャベツとの抜群な相性を楽しもうではないか…と云う目論見で購入してあった鶏腿肉なのでありますけれど、いざ…

春キャベツの炒めもの

■ 都市の残像 March 02. 2024. 大和跨線橋下 視線の移動と記録を一枚一枚剥がしては 再び組み立て再構成してゆく作業 曖昧な記憶も抽象的な概念も 都市の残像となって再び目の前に具体化する 都市の残像 March 02. 2024. 大和跨線橋 Canon Camera SERENAR 50…

麻婆ルマコーニ

■ 麻婆ルマコーニ 伊中合作ロードショウ カタツムリ殻のカタチをたショートパスタ " ルマコーニ " を購入するのはこれが二度目です。昨年の盛夏のころにチーズたっぷりのクリームソースでいただいたのを皮切りに、その後は肉詰めにしてファットなお味を楽し…

ポークソテー 黒酢ソース

■ 富嶽残照 自宅二階の窓から富士山を眺めると…おっ!今日はバッチリみたいじゃん 急ぎカメラを携えクルマに飛び乗り 押さえておいたポイントに直行...間に合った 下界は日没の闇に沈んでゆくけれど山頂は残照の紅富士に5:33pm, March 03. 2024. @Fujinomiya…

寒鰤の照焼

■ 寒鰤の照焼 シーズン終了間際の舌鼓 穏やかな日が続いていた如月でしたが、もっと暖かになるはずの弥生に入った途端に冷たい雨であります。 腰の調子もイマイチだし、今日のお散歩はスルーだよなあ…とは云うもののゴミ捨てだけは欠かすわけにもゆかず、傘…

サバカレー

■ サバカレー クイックメニューでごめんなさい かなり前からカレーらしくないカレーとして人気のある『サバカレー』です。畜肉ではなく魚を使うお料理ですが、南インドやスリランカの方ではムカシから食べられてきた庶民のカレーらしいですね。 ニッポンでも…

しらすのパスタ

■ しらすのパスタ 春バージョンは次回に 毎年春になるとこんなパスタを作ります。現在は禁漁期間中のため、スーパーなどで市販されている " しらす " は冷凍解凍モノなのですが、近年は冷凍技術も発達して獲りたて茹でたてのものに比べてそう遜色のないもの…

ニューパッカンステーキ

■ ニューパッカンステーキ ニクニクしさの復権 「パッカンステーキ」とは何ぞや…と云うところからご説明いたしましょうか。例の covid-19 サワギで外出自粛によってニッポン中が凍り付いていた時に、それまで自炊あるいは自家調理をしたことのない人々が次々…

やきうどん

■ やきうどん 乾麺を使って違う食感を試す 前回『焼うどん』を作って食したのは昨年暮れです。本駄文日記ではちょっとしたコツやレシピの特徴などを記述してありますので、お時間のある方はぜひご覧になってみてください。 今回は特に変わったことはしており…

サーモンの白ワイン蒸し

■ サーモンの白ワイン蒸し 60年前のグラタン皿でいただくチリのサーモントラウト 未だ小さなコドモだったころから当家の食卓に登場する器があります。もう60年近くの時を経ているもので、今どきの基準なら小さめなグラタン皿ですね、舟形のクラシカルなスタ…

豚ロースのキムチ炒め

■ 豚ロースのキムチ炒め 小ワザで新鮮・定番メニュー またまた新聞記事からの引用で申し訳ないのですけれど、先日朝刊を見ていたらデジタル機器に関するお悩み解決みたいな記事が掲載されておりまして、撮り貯めた写真がスマホやパソコンのメモリーを圧迫す…

鯵の開き

■ 鯵の開き 名産地・沼津の伝統技術 奈良時代あたりから作られるようになった魚の干物ですが、本県の沼津市がその生産地として名を成したのが江戸末期です。そして現在のように大量生産され名実ともに日本イチとなるのは戦後のことで、今や全国の生産量の4…

牡蠣の蒲焼丼

■ 牡蠣の蒲焼丼 冬の牡蠣 海の結晶 浜名湖の名物と云えば鰻でありますが、意外なことに牡蠣の養殖も行なわれていて、冬場ともなれば湖畔には牡蠣小屋なども登場して大いににぎわっていると聞きます。 いちどは行ってハラいっぱい牡蠣を喰いたいもんだよなぁ…

家常豆腐

■ 家常豆腐(かじょうどうふ) 中國四川省の家庭料理 『家常豆腐』は中國四川省が発祥と言われていますが、今では全土で一般的に食べられている家庭料理です。お豆腐を揚げたものを使うというシバリ以外は特にお約束などはなく、夫々の家庭で自由なレシピが…

ポ・ト・フ

■ ポ・ト・フ 野菜たっぷりご家庭フレンチ 畜肉の他にたっぷり野菜を加えては塩と香辛料で煮込んだ料理、それが『ポ・ト・フ』ですね。モンダイの多かった例の五輪招致のときに人差し指を立てては「オ・モ・テ・ナ・シ」で有名になった某代議士婦人のように…

鶏胸肉のグリル 柚子胡椒風味

■ 鶏胸肉のグリル 柚子胡椒風味 ナニゴトも落ち着きが大切 近隣にあった本屋さんが次々と閉店してしまい、ますますネット書店への依存度が高くなっている昨今であります。本屋さんに行って実際手にしての購入が好みなのですが、残された手段はやはりネット広…

チャーシュー麺

■ チャーシュー麺 トラディショナルに向き合う RTS(*1)患者の常として日々切らさずにラーメンをストックしておく習慣があります。尤もスープを作って麺を入れるだけと云うわけにもゆかず、やはり数種類の具材にも神経を払わなくてはなりません。 齢を重ねた…

サムギョプサル

■ サムギョプサル 意味は「豚の三枚肉」 河津桜で有名な東伊豆河津町「河津桜まつり」が開催されています。以前に何度か足を運んでおりますが、ここ数年は行けておりません、残念なことですが。来年あたりは必ず行きたいなあ…なんて思っておりますけれどね。…

レタスチャーハン

■ 如月の庭風景 リコリスの新芽 このところ梅の満開やメジロさんの飛来など 目ぼしい話題としてはそんなところだった当家の庭でしたが 先日とうとうリコリスの新芽が出ているのを見つけました 嬉しいな~去年より増えてますし 如月の庭風景 リコリスの新芽 N…