鉄板ナポリタン

霞も取れた昨日の富嶽

 
 

蒼穹に ものおじもせず 春疾風


4:12pm, March 18. 2024. @Fujinomiya-City

霞も取れた夕刻の富嶽 4:12pm, March 18. 2024.   SIGMA A013 30mm F2.8 DN  SONY NEX-7


霞がかっていた上空も
夕刻が近づくにつれクリアな大気に
冬の名残りを留める蒼穹にも
我関せずと吹きまくる春の疾風

 
 

 
 
 
 

鉄板ナポリタン

懐かしいけど新鮮

レトロな喫茶店ブームに伴ってその時代から続いている食べ物や飲み物も注目されています。まあ流行っているからと言って今更取り立てて持ち上げなくとも、それを続けている喫茶店や食堂では当たり前のように提供されていたのですから、大騒ぎするほどのことはないと思いますよ。
ただ昔ながらの食べ物にはソレナリの精神が生きているのでありまして、目新しさやバエみたいなヘンな方向性を考慮に入れる必要もなく、ただただ万人に愛され飽きのこないスタンダードなお味で支持されてきたのですから。
流行りのラーメン屋の多くが数年で閉店に追い込まれるのに対し、ムカシからの町中華さんが根強くまた熱い応援と厚い支持を受けて存続し続けている理由を、キッチリと考えてみるのも正しい行動かと思います。

鉄板ナポリタン   Nikon Ai Micro-NIKKOR 55mm F3.5  SONY α7

数年前のナゴヤ長期出張時は外食の機会も多く、また件のレトロ系・イニシエ系喫茶店での食事を何度も経験しました。その中にナゴヤ文化圏独特のレシピがありまして、チンチンに焼いた…あ~誤解しないで下さい、擬音ですよ...鉄板に溶きタマゴを流し入れそこにこのナポリタンを盛り付けたひと皿があるわけです。かの地ではそれを「イタリアン」と称するのが通例のようで、老若男女問わずみなさん喜んで召し上がっておられました。
熱々のまま最後までいただけるのはもちろん、コゲたタマゴやパスタをガリガリと削り落してはクチに運んで食す快感!あ~思い出すと堪りません。
そんな『鉄板ナポリタン』をおうちでも食べたくなって、先日ジッコーしてみました。スキレットが小振りだったので溶きタマゴは断念しましたが、そのエッセンスは充分に堪能できました。懐かしいけど新鮮。いいねえ、このお味…また食べたい。
 
 

 
 
 
 

ちょっとお散歩 March 15. 2024.


寒の入りからずっと花を咲かせていた椿
そろそろ桜にバトンタッチです
きっとこの樹も生垣程度の大きさだったのでしょうけれど
今やすっかり大木になってその存在感を増しています

ちょっとお散歩 March 15. 2024. 去り行く花椿の季節   SIGMA A013 30mm F2.8 DN  SONY NEX-7

 
 


もうその季節は終わったと思っていたら
遅咲きの品種は今がピークなのね
公民館の植え込みにこんな群落がいくつもあって
正視できないほどの眩しさを振りまいております

ちょっとお散歩 March 15. 2024. 公民館花壇の水仙   SIGMA A013 30mm F2.8 DN  SONY NEX-7

 
 


日中は半日陰となる西向きの石積み
その上に黄色の水仙がしっとりと咲いていました
見つけて眺めるヒトも少ないでしょうけれど
それでも花開くいじらしさよ

ちょっとお散歩 March 15. 2024. 石積基礎の水仙   SIGMA A013 30mm F2.8 DN  SONY NEX-7

 
 

 
 
 
 

納豆チャーハン

納豆チャーハン

もしかして10年ぶりくらい?

ニッポンが誇る発酵栄養食品 " 納豆 " 、昔は関西では食す習慣がないなどと噂されておりましたが、確かに販売量は少ないものの喫食人口は確実に存在していて、関西各地にも納豆メーカーさんが昔からいくつも存在することが判明しております。
まあそのハナシはまた別の機会に詳述することにしまして、本日の駄文日記はその納豆をフィーチャーする料理のことなのですな。このネバネバした食品をゴハンと一緒にいただく美味しさは堪らないものでありますけれど、世の中にはいろいろなお料理に加えては、その旨味をしっかり堪能している方々も多いわけですよ。場違いな印象ですがスパゲティーやカレーにトッピングする、和食系ならお刺身を混ぜてスタミナ海鮮にする、納豆オムレツが好物なんて方もいらっしゃいますね。そういえば大学生のころ、俳優の三浦友和さんが納豆にマヨネーズをかけて食すのがスキと聞き「うっへ~、キモい野郎だぜ!」なんて思いましたけれど、何かの折に面白半分にやってみたら、もうめっちゃ美味いじゃありませんか♪てな経験もありまして、納豆に関しては既成の概念を超えてしまう事例が多いことを知りました。

納豆チャーハン   Tokyo Kogaku RE.Auto-Topcor 58mm F1.8  SONY α7

今回は『納豆チャーハン』です。もうかなり一般的なお料理に昇格していて、特に目新しいものではありませんけれど、喰ってみれば出色の出来栄えでクセになりそうなお料理であります。難しいテクニックは必要ないので、やればスグに出来るものなのですけれど、これはもしかして10年ぶりくらい?なお料理ですね。
納豆の量はお好みで結構ですが、一人前1/2パック程度で充分な美味しさを楽しむことができます。夏なら梅干しや青ジソを入れてもさっぱりといただけて宜しいのではないでしょうか。そうそう、今回は賽の目にカットしたタクアンも入れましてね、これがまたいい塩分と食感をサポートしてくれて、とても美味しかったことを申し添えておきます。
 
 



ちょっとお散歩 March 14. 2024.


色褪せた HONDA の赤い文字が郷愁を誘いますね
幹線道路沿いではないので
バイクなどの二輪車販売店ではなく
農業用機械の取扱店だったのかなあ…と

ちょっとお散歩 March 14. 2024. ホンダ販売店のシャッター   RISESPRAY 35mm F1.6  SONY NEX-7

 
 


空き地で伸び放題の菜の花
眩しい陽光に黄色の花が思いっきり弾けてますね
こんな群落がいくつもありますけれど
この土地はいったい何に変ってゆくのでしょう

ちょっとお散歩 March 14. 2024. 空き地に菜の花   RISESPRAY 35mm F1.6  SONY NEX-7

 
 


いくつもの水路がこのエリアを流れておりますが
各所に水門が設けられていて
用水を田圃などに引き入れるコントロールが為されています
澄んだ清らかな水が滔々と…

ちょっとお散歩 March 14. 2024. 水門ハンドルと水の流れ   RISESPRAY 35mm F1.6  SONY NEX-7

 
 


最後に立ち寄った本光寺さん
建て替えられた霊場の旧屋根瓦が記念に残されていました
季節の草花に彩られ
その歴史を今に伝えております

ちょっとお散歩 March 14. 2024. 本光寺旧出乳霊場の屋根瓦   RISESPRAY 35mm F1.6  SONY NEX-7

 
 

 
 
 
 

春の回鍋肉

春の回鍋肉

タケノコで先取り

帰宅するとリビングの灯りが点いていて、みな実がひとりポツンと腰かけていた。
なんだよ、早く帰ってくるなら連絡してくれればよかったのに…と思ったが、グラスに注いだタコハイを手にしたままアンニュイな表情でボクを見つめるみな実。
そしてその瞳から堪えていたものが堰をきるように頬を伝う涙…切なさが突然に襲いかかる。みな実はボクを真っ直ぐ見つめ直すと、ごめんなさいアタシが…と小さな声で言いかけたが、ボクは彼女になんだか急に愛しさを覚え、その腰に手を回すと…

タコハイ プレーンサワー

ってさあ、くっだらねー妄想はさっさとヤメにして料理を作らんかい、このボケが!てなところです。ええ、タコハイは田中みな実さんに騙されてついカゴに入れてしまいましたが、もしかしたらハズレだと困るので500ml缶を1本だけにしてみたケチ野郎であります。
さて今回は大好物の『回鍋肉』ですな、しばらくジッコーしていなかったので期待値マックスですよ。そして柔らかで香りのよい春キャベツはもちろんのこと、京都産早堀りタケノコで季節料理の先取りをしてみるわけです。
もう食す前から大勝利は判り切ってはいるのですけれど、テメーの力量をいまひとつ信じ切れていないので若干の不安は否めないわけですね。

春の回鍋肉   Carl Zeiss Jena Pancolar 50mm F1.8 (M42 Zebra)  SONY α7

うっしっし~、やっぱり美味いですよ♪ フレッシュなキャベツの食感と香り、そしてタケノコの淡白かつ印象的な春のメッセージが脳髄を直撃してくるのですな。こんなに旨いなら三日くらい連続で喰ったって構いはしないさ。
さて、田中みな実さんが薦めてくれたタコハイですよ、酒場で愛される味だと彼女はあざとく宣わっておられましたが…う~ん、う~ん…ちょっとねえ、Art-Foods亭では次回の仕入れは丁寧なお断りをしなくてはならないようです。ええ、当酒場に於きましてはよく冷えた白ワインまたはビールを強くお勧め申し上げます。どうしてもサワー系と仰られるのなら、当亭自家製の糖分の少ない梅酒サワーが宜しいかと。
 
 

 
 
 
 

ちょっとお散歩 March 13. 2024.


快晴の青空に気温もぐんぐん上昇します
無人らしきこのお屋敷の壁は赤く塗られ
ちょっとコワい感じもしますけれど
さっと通り過ぎればそのことはスグに忘れます

ちょっとお散歩 March 13. 2024. 赤い壁の家   SIGMA A013 30mm F2.8 DN  SONY NEX-7



今はカレカレになっている蔦の門塀です
これから新芽を伸ばして繁茂まっしくらでしょうね
新緑を纏った蔦の壁もいいのですが
やはり真骨頂は秋でしょ

ちょっとお散歩 March 13. 2024. 枯れ蔦の門塀   SIGMA A013 30mm F2.8 DN  SONY NEX-7



春の使者モクレン
こうして咲き乱れると春本番ってカンジですね
もう桜の開花予測などが発表されてはおりますが
それより今はこの花をしっかり愛でたい

ちょっとお散歩 March 13. 2024. 市役所のモクレン   SIGMA A013 30mm F2.8 DN  SONY NEX-7


 
 
 
 

豚バラと玉葱の味噌ラーメン

都市の残像 March 13. 2024. R139大和歩道橋

 
 


古くからの幹線道路と
主要県道が交差するポイントに跨る歩道橋
富士山と駿河湾
そんな絶景も目に入らない都市の時間軸

 
 

都市の残像 March 13. 2024. R139大和歩道橋   SIGMA A013 30mm F2.8 DN  SONY NEX-7

 
 

 
 
 
 

豚バラと玉葱の味噌ラーメン

代打・茹で豚の決勝点

前回のコンサバ系ラーメンで食べ尽くしてしまった自家製叉焼です。そろそろ仕込みをしないといけませんねえ…ってことは重々承知の上でしたが、今回はその自家製叉焼を使わずに済むラーメン献立を考えてみようじゃないか、ってことですよ。

豚バラ肉と生ラーメン

ジツはつい十日ほど前に袋インスタント麺を食す時に、目ぼしい具材がな~んにも無いことに気づきましてね、冷凍庫に残っていた「豚しゃぶ用豚バラ肉」の残りをタタッと茹で、スライスした玉葱と一緒にドバっと乗せて食してみたわけです。刻みネギにする青葱も無かったので、ホントに豚肉とタマネギだけというシンプルなラーメン…言い換えればチープさを隠し通せなかったボンビ系ラーメンってやつですな。叉焼の代打は二軍から上がってきたばかりの茹で豚、大丈夫なの?ってところでしょう。

豚バラと玉葱の味噌ラーメン   OLYMPUS OM-SYSTEM ZUIKO MC AUTO-S 50mm F1.8  SONY α7

ところがソレがまためっちゃ美味かったのですよ、いや悔し紛れに言っているのではなく、ヘタなラーメン屋の気持ちのこもっていない叉焼なんかよりよっぽど美味いんだぜ。こりゃ愛情と信念を込めて豚バラ肉を茹でたものなら、生ラーメンのトッピングにしたらもっとスゴいんでないかい?てなことですね。
味噌ラーメンのシーズンも間もなく終わりかな~ってことで、ラストを飾るベストマッチを目指して作ってみました。あまり期待されていなかった代打ですが、お見事なヒットでランナーは生還。これが決勝点となって一躍ヒーローインタビューです。
ごくフツーの味噌ラーメンにたっぷりオニオンスライスと茹で豚、これは解るヒトには解る最大公約数ですよ。尤もそれだけにベースとなる味噌ラーメンのポテンシャルはモロに出てしまいますけどね。
 
 

 
 
 
 

ちょっとお散歩 March 11. 2024. 水タンクのカルテット


幼稚園の隣りにある公園の片隅
まるで四重奏をするかのように水タンクが並べられています
子供たちのためにこうしたのか…はてまた偶然にこうなってしまったのか
それとも単に恣意的なアソビ心ですか

ちょっとお散歩 March 11. 2024. 水タンクのカルテット    SIGMA A013 30mm F2.8 DN  SONY NEX-7



 
 
 
 

赤魚の煮付け

赤魚の煮付け

アラスカ産は一枚¥100

味噌漬であったり粕漬もよく出回っている " 赤魚 " という魚はもうお馴染みですよね。世の中に魚体の赤い魚はたくさんいるので、コレは正確に言うと一体何なの?ってところです。やけに安いし安全性とか衛生面は大丈夫なの?といった不安をお持ちになる方もいらっしゃるでしょうしね。
はい、それでは正解を申し上げましょう…赤魚はアコウダイやアラスカメヌケそしてタイセイヨウアカウオといった白身魚の総称です、アカウオって魚が存在するわけではないのですね。
たいていはニッポンの商社がらみの取引なのできちんとした製造工程の指導が成されており、安全面・衛生面の問題はありません。また栄養価も高く健康増進の側面もきっちりサポートしてくれる優良食材のようです。
過去にはカムチャツカ半島やベーリング海あたりで漁獲されたロシア産赤魚が大量に輸入されておりましたが、例の侵略戦争犯罪の影響で日露の漁業取引は壊滅状態ですね、まあ連中は身から出たサビですが、コッチはいい迷惑で…って脱線ですよ、元へ。現在は米国アラスカ産のものが多く輸入されておりますけれど、以前に比べて流通コストの上昇などで中間業者の利益は圧迫されているようです。

赤魚の似付け   RICOH XR RIKENON 50mm F1.7  SONY α7

そんなアラスカ産赤魚の冷凍切身を購入してきました。一枚¥100程度で販売されていて非常にコストパフォーマンスの高い魚類です。そして様々ないただき方があるものですが、やはり今回は王道の煮付けにしました。甘辛くこっくりと煮た白身魚の美味しさ…脂も適度に乗っていますので平素の食卓には大活躍ですよね。
ヌル燗の日本酒がサイコーのパフォーマンスを引き出してくれます。ハッキリ申し上げまして一合こっきりじゃ全然足りないわけですが、まあソコは楽しい呑み助生活の継続のために、グッと堪えて節度を保ち、明日へのキボーを燃やします。
 
 

 
 
 
 

ちょっとお散歩 March 11. 2024. 大和稲荷神社


いつもと違うお散歩コースを歩いてゆくと
またまた見つけてしまった地域の神社です
通りからチラリと見えた朱鳥居
もしかしてソレは…

大和稲荷神社朱鳥居   SIGMA A013 30mm F2.8 DN  SONY NEX-7

 
 


正式な名称は「大和神社(やまとじんじゃ)」
そう古いものではないようですが
大正時代には既に存在していたようです
境内はきちんと清掃が行き届いていますね

大和稲荷神社 基礎木組み   SIGMA A013 30mm F2.8 DN  SONY NEX-7

 
 


手水石には大正五年七月七日と刻まれております
今は使われていないのか乾いたまま
神社の場所は町中の公会堂の裏
静かにひっそりと鎮座しています

大和稲荷神社 境内その他  SIGMA A013 30mm F2.8 DN  SONY NEX-7 / SONY XPERIA 5

 
 


左右二体の狐さまの他に
御神体の脇にはたくさんの小狐さま
陶器製のものでちょっと変わっていますね
とても可愛らしい姿です

大和稲荷神社 陶製狐像   SIGMA A013 30mm F2.8 DN  SONY NEX-7

 
大和神社(稲荷神社)
静岡県富士宮市東町19
 
 

 
 
 
 

バゲットサンド

バゲットサンド

パリのお味をもう一度

某旅番組を視ていたら、現地パリのきれーなおねーちゃんがバゲットサンドを買って頬張っておりました。いや~美味そうじゃん…ってねえ、エロおやぢだってパリに行った時はそいつを買って喰ったんだぜ。
ホテルで朝食を摂ったあと、ぷらぷらとヒマつぶしをしながらその日に行く予定のポンピドーセンターの方に歩いてゆきましたが、旅先ではなんだかスグにハラが減ってしまうのですな。目についたお店のガラスのショウケースにはバゲットサンドが並んでおりましてね、つい購入してしまいました。日本ならついでに何かドリンクを併せて買うのでしょうけれど、パリはそーゆーシステムになっていないようして、ドリンクはドリンクで別のお店で購入しなければなりませんでした。
18cmほどのバゲットサンドが¥200くらいだったのに対し、350mlコーラが¥400もして物価の価値観が全く違うことを実感しました。まあ美術館近くの公園のベンチで食したそれはとても美味しかったんですけどね。

バゲットサンド   Nippon Kogaku NIKKOR-S Auto 50mm F1.4  SONY α7

おねーちゃんのバゲットサンドに触発されて、お~っしそいつを作ってみようじゃないのよっ!と頑張ってしまうのです。とは言ってもパリのバゲットサンドはバゲットにバターをたっぷり塗って大判のハムを挟んだだけのちょ~シンプルなものでしてね、でもソレが当たり前のパリジャンは皆喜んで食べておりますし、エロおやぢもハッピーな時間を過ごしたものです。
あれからいったい何年経ったのだろう…すっかりクチも肥えて舌が驕ってしまったのでしょうね、なんだかそんなシンプルなスタイルでは満足できないような気がして、アレやコレも挟んで~♪などとぷちゼイタクな仕様にしてしまいました。
そりゃ確かに美味しいし、このマルチな風味は素晴らしいのですけれど、やっぱりパリの街角公園で食したあのシンプルこの上ないバゲットサンドには敵わないのです。…うんうん、次回は原点に立ち返ってパリジャンのスタイルに戻そう。
 
 

 
 
 
 

弥生の庭風景  思い出の革靴とヒヤシンス


母上が断捨離をすると言って物置からこんなものを出してきました
エロおやぢが小学校に入学する時に与えてもらった革靴で18cmほどの可愛らしいやつ
履かなくなってからも手入れをして大切に保管してあったそうです
なんだか惜しい気もしますけれど…さりとて…

思い出の革靴(小学校入学時)   Nippon Kogaku NIKKOR-S Auto 50mm F1.4  SONY α7



しっかり咲き揃ったヒヤシンス
夕刻の陽光を浴びて眩しく輝いております
今年は成長も佳く少し花が大振りだったかな
この指定席で来年も頼みます

弥生の庭風景 夕刻のヒヤシンス   Nippon Kogaku NIKKOR-S Auto 50mm F1.4  SONY α7

 
 

 
 
 

小松菜とベーコンの炒めもの

小松菜とベーコンの炒めもの

旬は過ぎてもまだまだ美味しい小松菜

一年中出回っている小松菜ですが、本来の旬は12月から翌年2月くらいまでの厳冬期です。旬の小松菜は霜が当たって肉厚となり、甘味や香りも増してとても美味しい青菜でありますが、弥生ともなればその美味しさに若干の陰りが生じてきてしまうのは仕方のないことでしょうね。まあそうは言っても近年の栽培技術の発達で左程の遜色なくいただけるのは有難いことでありまして、旬は過ぎてもまだまだ美味しい小松菜です。そして母上が美味しそうなベーコンを買い求めてきたので、ソレに合わせて件の小松菜を見繕ってきました。

小松菜とベーコンの炒めもの   Nippon Kogaku NIKKOR-S Auto 50mm F1.4  SONY α7

例によって特に変わった調理法は採っておりません、基本が塩コショウと酒だけという非常にシンプルなものでありますけれど、これがまた小松菜の食感や甘みにベーコンの旨味と香りが加わって堪らなく美味しいのであります。
ドリンクは何でも来やがれ!みたいなメニューでありますが、やはりキュッと冷えたビールがサイコーでしょう。あ…エロおやぢですか?はい自家製の梅酒を炭酸で割ったものもまた相棒にふさわしいのでは…と。
梅酒はホワイトリカーベースとブランデーベースの2種類を作りましたが…って脱線しそうなのでこれくらいにしておきます。どちらも旨いですよ。





ちょっとお散歩 March 09. 2024.


イナカ町であっても土曜日は休日の事業所が殆どになりました
この倉庫も普段はトラックなどの出入りが激しいのですがこの日は静かなものです
彩度の高い赤に塗られたラックが
片隅に片付けられそっと出番を待っています

ちょっとお散歩 March 09. 2024.  休日の倉庫前   Canon Camera CANON LENS FL 50mm F1.8 (Type-1)  SONY α7

 
 


鉄道線路の近くで写真を撮っていたら列車が近づいてきたようだったので
俄か撮り鉄してみました…これはこれで楽しいものですね
三両編成の373系ですか
コンパートメントもあるらしいですねえ

ちょっとお散歩 March 09. 2024.  富士宮駅を発車した特急ふじかわ   Canon Camera CANON LENS FL 50mm F1.8 (Type-1)  SONY α7