タコノマクラにかけチャオ!『イタリアン・ラー油』

ラー油ブームに火をつけた桃屋さんの製品は相変わらず品薄状態が続いているようだが、その代り雨後のタケノコのように溢れ出てきた他社の類似品がスーパーの商品棚を埋め尽くしている。

ドレも似たようなものだしボクなんぞは無名メーカーのリフィルパックを主に購入していて(コレで上等じゃん)と思っていたところ、ちょっと毛色の変わったヤツを見つけてテにとってみた。
イタリアンの有名シェフ・落合務氏が「僕が作るとラー油もこうなる!」とイキを弾ませてプロデュースした製品がエスビー食品さんから発売されていたのだった。しばらく前に『究極の辣油』という高級品を試したことがあってゴマ油を用いないラー油の美味しさは解っているつもりだったが、コレはどうなのだろう…とワクワクしながら料理に使ってみたのね。

ビンのラベルには「温野菜、サラダ、パスタ、ピザ、パン、目玉焼き、肉や魚のソテー、スープなどに」と用例が示されていてかなり幅広い洋食系料理に対応しているのは、その主成分がオリーブオイルとナタネ油にフライドガーリックやアンチョビといったイタリアンな食材が採用されているからだろう。
サイドから眺めるとビンの3/4ほどまでそうした素材が沈殿していて、見た目だけでは従来製品との違いを見つけるのは難しい。例によって底の方からよ〜くかき混ぜて使用しないと具ばかり残ってしまいジツに哀れな“ラー具”になってしまうのだな。以前にそんな失敗をしてフツーのラー油を足して使ったがあまり美味くなかったやや辛口の思い出もある。
いや〜そんなハナシはどーでもよくて、落合シェフのラー油がどんなお味なのかが問題なのだな。茹であげた素のパスタや単なるサラダにかけて食すだけでは能がないと思ったので、今回はミラノ風チキンカツとタコノマクラを準備した。
そうタコノマクラとは海洋生物のアレではなくカマンベールチーズをオーブンで焼きトロリとさせて食すもので、フツーに「焼カマンベール」と云えばよいものを焼きあがった姿がタコノマクラそっくりなのでボクがカッテにそう呼んでいるだけなのである。
トマトソースとモッツァレラチーズのミラノ風チキンカツにはもちろんよく合って美味かったが、このタコノマクラにダダッとかけて食すのは我ながらよく思いついたものだと自画自賛するデキとなって落合シェフに報告のひとつでもしたいキモチだ。美味いのよ〜 酒の種類も選ばないしね。
辛いというより風味や香りを生かしたペッパーオイルだ。素のパスタでは能がない、などと最初は思ったがペペロンチーノと同様にシンプルなスタイルで食す方がこの美味しさをより満喫出来るかもしれない。う〜む、早速…


エスビー食品株式会社 ラー油関連商品
http://www.sbfoods.co.jp/la-yu/




☆お願い!クリックして下さい 「ブロぐるめ!」ランキングに参加してます〜



東北地方太平洋沖地震義援金
あなたが今スグできること…
http://volunteer.yahoo.co.jp/disaster/list/0047.html





墓参りの帰り道
蒲原・御殿山の桜は満開でした
曇天でちょっとサエませんけどね、電線や電柱だらけだし…



Afternoon, April 10. 2011. @Gotenyama,Kanbara-Town

(128)日清焼そばU.F.O. 『 EAST JAPAN LIMITED 』

計画停電の買い溜めサワギも一段落しスーパーの棚に商品が戻り始めた先日、見慣れぬ日清焼そばUFOをメにして思わず早トチリをしたエロおやぢである。
なにせこんな国内状況である『EAST JAPAN LIMITED』などと大きくキャッチが振られていれば(おぉ〜東日本大震災のチャリティーつき商品か!)とカン違いしてしまったのだな、よく見れば全くカンケーのない新商品なのであった。
三月の28日に発売になったもので多分震災発生前から企画・製造されていたものなのだろうが、偶然にもそうしたタイミングで発売日を迎えたのは何の因果だろうか、ズバリな応援商品のようなカタチである。
しかしあの“買い溜め・買い急ぎ・買い占め”サワギはいったい何だったのだろう。アレだけ多くのヒトが「やめよう!パニック買い」とアナウンスしていたにも拘わらず、結局はスーパーやコンビニから特定商品が消え去っていった。もしも似たような天災が再び起きたり原発の修復作業に失敗などすれば同じコトが繰り返されるのは目に見えている。

こうした道徳概念の欠如や正確な知識と対応をとることが出来なくなった大方のニッポン大衆に誰がしたのか…という検証をキチンとすべきである。主犯格は教育の場に入り込んで先人の英知と正義をゴミ屑のように捨ててきた某教組、そしてその売国集団が献金・支持する政党が現在わが国の舵を握っていると云う悲しむべき事実。
震災など発生しなくてもボロボロに崩れかけていた政党だ、今回の統一地方選挙の結果は明らかなものだったであろう、おバカな国民であってもいちおー基本テキにマジメなDNAはまだ残っているのだよ。

ソコにあの災害と原発事故へのお粗末な対応である、何をか言わんや…である。まあムリでしょうなあ、自衛隊アメリカ軍への指示・依頼などに至っては“ソレまでの主張”を根底から取り下げなければ出来ないものだったのだろうから。
ああ情けない…と嘆いたり「KAN辞めろ〜っ!」と叫ぶ前に、その政党を選択したのは大方の国民であったのも事実なのだ。もういい、百歩譲ってこれまでの過ちは水煮にしよう…違う!水に流してやるから、きちんとマトモな国づくりをイチから始めようではないか。ただし連中はヌキで。
半ば諦めつつそんなメッセージを送るのもだんだん嫌気がさしてきたなあ、このカップ焼そばを食べながらそんなコトをとりとめもなく考えた。
せっかく美味しいソース味のモチモチ麺とダイスポークだったのに、なんだか味気なく感じてつまらない食事になってしまった。


日清食品株式会社
http://www.nissinfoods.co.jp/index.html


☆クリックで応援してくださいね。アナタのポチッ!でランキングアップです〜♪



東北地方太平洋沖地震義援金
あなたが今スグできること…
http://volunteer.yahoo.co.jp/disaster/list/0047.html









ファミリー動物病院さま
こんにちは! その後お元気に過ごされているようで安堵しておりました。
お礼なんてお気になさらないで下さい、ブログは更新されておられましたが、いつまでも続く余震や原発事故の不安の中お忙しい日々を送られていらっしゃるのでしょうから…
お困りの事があればどうか御遠慮なく。現在までボクがしたことは震災募金への寄付2件とチャリティーコンサートへの賛同寄付、そして友人のお手をお借りして寝袋を1つ被災地へ届けたくらいです。微力ながらもまだまだ出来る事はあると思いますので。そう!珍色の同じクルマに乗っている仲間としても(^o^)v 
ところで貴殿のメガーヌさんはお元気ですか? ボクのメガーヌ君は鼻づまり(ウィンドウォッシャが出ない)のと瞼のハレモノ(運転席窓ガラスが開かない)で御機嫌ナナメですよ(笑) 早く入院させないと(´▽`*)アハハ



かぶちゃん
おはよ〜! えへ、マウント交換は済ませてあるんだけどねv(o^∀^o)v
いづれにしてもおカネはかかるよなあ… 丸7年経過して、そろそろアッチコッチにヤレが出始めてるし。走行距離も8万km超えてるからホントはフレンチガレージSBTさんあたりでしっかり診てもらいたいところなんだけどね…九州じゃなあ(´Å`)
ってか、その前に先立つものがさ〜(笑)