2024-06-01から1ヶ月間の記事一覧

イサキの塩焼

■ イサキの塩焼 ニッポンの夏 初夏に登場してくる近海魚に「イサキ」があります。沖合に出る乗り合い遊漁船などでメジナやシマアジを狙っていたりすると、その外道で30cmを超える大型のイサキが釣れることもあって、嬉しい誤算についニマニマしてしまうもの…

ゴルゴンゾーラのチーズハンバーグ

■ 水無月富嶽黎明 この時刻の大気はまだクリアなまま 山開きはもう少し先なので山小屋の灯もまだ確認できない でもヒトが侵入していない御山の美しさがあって このまま眺めているだけでもいい...とさえ思えてきます 4:04am, June 20. 2024. @Fujinomiya-City…

野菜炒め焼そば

■ 野菜炒め焼そば 如何にペヤングソースやきそばが愛されているのか… スーパーの野菜コーナーで面白い商品を見つけました。 あれ?なんでこんなところに「ペヤングソースやきそば」があるのだろう…と思ったのは、ナカミはごくフツーの " もやし炒めセット " …

鰹たたき

■ 鰹たたき 近海一本釣りカツヲ 先日は美味しいカツヲ刺身をいただきましたが、鮮度よく堪能するに耐えられるカツヲはそうあるものではなく、次のチャンスを狙いたいと思います。ただ静岡県駿河湾から遠州灘にかけて漁獲されるカツヲの中には「もちカツヲ」…

梅酒を仕込む

■ 梅酒を仕込む お与えは謙虚な気持ちで 昨年の梅の収穫が大量だったということもあり、調子に乗って梅酒をたくさん仕込んでおりました。親戚知人にお裾分けしたりもしましたが、それでも10リットル以上の梅酒がストックされているわけです。そのまた前年以…

四種キムチの冷たいラーメン

■ 四種キムチの冷たいラーメン 梅雨入り目前の快楽 先日のこと、著名な作詞家と作曲家コンビのインタビューをテレビで視聴しました。詞が先で曲が後からとか、その逆があったり、また歌手のイメージがあって詞や曲が生まれたり、楽曲が歌手のイメージを作っ…

そうだ『かつ丼』が食べたいんだ

■ そうだ『かつ丼』が食べたいんだ やっぱり不動の丼キングだぜ どういった理由であったのかは忘れてしまいましたが、少し前から『かつ丼』が食べたくてウズウズしておりました。どうせ元気な若者ががつがつ喰いまくるシーンをテレビ番組で視たとか、有名老…

行者にんにくソーセージとゴルゴンゾーラ

■ 行者にんにくソーセージとゴルゴンゾーラ 凌駕する存在感 同じソーセージでも少し変わりダネを見つけました。" 行者にんにく " と大書されていて、きっとその風味がギュッと詰まった商品であることを期待させてくれます。 北海道釧路に住んでいたものです…

冷し納豆蕎麦

■ 冷し納豆蕎麦 産地に学ぶ食生活の知恵 納豆蕎麦を初めて食したのは日本経済が最も活気づいていたバブル時代でした。当時は機械商社の技術営業として北関東をクルマで走り回っておりまして、途中で立ち寄った東北自動車道のパーキングエリアの軽食がその出…

梅の実収穫 June 11. 2024.

■ 梅の実収穫 June 11. 2024. 当家最大の庭仕事イベント 今年もジッコーしましたよ、当家最大の庭仕事イベントである " 梅の実収穫 " 。 開始してしまえば勢いでサクっと…とはゆきませんが、まあソレナリに進行してゆくものであります。 残念なことに当家の…

金山寺味噌とハンバーグの関係

■ 金山寺味噌とハンバーグの関係 甘味噌風味の和風ハンバーグに変身 「金山寺味噌(きんざんじみそ)」と云うものをご存知でしょうか。エロおやぢはコドモのころから慣れ親しんでいるので、ごくフツーにある食材だと思っておりましたが、調べてみれば意外に…

貧乏人のパスタ

■ 貧乏人のパスタ 「ポヴェレッロ」は卵とチーズ " だけ " なんとな~くいつもとは違うパスタを母上に供しようと思い、カンタンに出来てめっちゃ美味しいものが出来ないか…などと都合のいいことを考えるエロおやぢであります。まあレトルト製品のソースで和…

銀鱈の西京味噌漬

■ 銀鱈の西京味噌漬 今は昔の高CP 今も昔も変わらないものに " 居酒屋ランチ " というものがあります。本業の居酒屋メニューで仕込んだものを転用できるなど、食堂専門店に比べてコストパフォーマンスの高いランチメニューが多く、かつて勤務していた機械…

皿うどん

■ 皿うどん ぷちウンチクつき 「うどん」じゃないのに何で『皿うどん』って言うんだよ…てのは若いころからのギモンでありますが、今更調べてもシカタがないよねえ…と言いつつ食品事典を漁ってみれば、要は小麦粉を練った麺類を総称して「うどん」に位置付け…

グレイビーソースのポークソテー

■ グレイビーソースのポークソテー 既製品グレイビーはアメリカンなお味 前夜は特別早く床に就いたわけでもないのに、なんだか翌朝も暗いうちから眼が醒めてしまい、ボオ~ッと深夜番組なんぞを眺めてはおりましたが、それもなんだかムダな時間のような気が…

ベーコンのソテー

■ 水無月富嶽の冠雪 昨日に続いてまたまた富士山フォトです というのもこの冠雪に驚いているからです 既に六月になっているのにこれほどの量があるのは近年では珍しくて... でも梅雨に入れば跡形もなく消えてゆくのでしょうけれど 6:44am, June 05. 2024. @F…

ムロアジの開きと酒肴いろいろ

■ 水無月富嶽 ずっと天候がサエなくて見られなかった富嶽ですが 昨日は朝のうちだけ望むことができました と云っても傘雲ならぬエリマキ雲みたいなものが山頂に貼り付いてましてね カスミも強く今時期らしい上空です 5:30am, June 04. 2024. @Fujinomiya-Cit…

ピビンパ

■ ピビンパ 朝鮮語 비빔밥 の発音は「ピビンパッ」 幾つかの疾患を抱えているので月に何度かは病院に足を運ばなければならないのですが、そのうちの一つである脳腫瘍の疑いについては昨日のMRI検査(これで四度目)でキッパリとシロだと判定され、ようやくそ…

牛肉とピーマンの甘辛炒め

■ 牛肉とピーマンの甘辛炒め 朝鮮料理の " チャプチェ " に近い メンドくさいことを考えずに、牛肉とピーマンに市販の焼肉のタレをまぶしてチャチャっと炒めたもので一杯飲ろうと思っていたのですが、待てよ…確か以前何かに使った春雨が未だ残っていたよなあ…

鰹と鬢長鮪のお刺身 ときどき切昆布

■ 鰹と鬢長鮪のお刺身 ときどき切昆布 冷酒が止まらない初夏の酒肴 なかなかヨサゲな鰹のお刺身を見つけました。タタキにして出回ることの多い鰹ですが、その水揚げ日本イチを誇る焼津漁港を有する静岡県下では、こうしてフツーのお刺身の良質なものもよくメ…

鳥カレー南蛮蕎麦

■ 鳥カレー南蛮蕎麦 S&Bカレー赤缶で作る老舗の味 暦の上では今月10日が入梅となっておりますが、気象予報では中旬ごろになるのではないか…という見方が概ねのところです。ちょいとムシっとした日もありますしそろそろ冷たい麺類をツツっと啜る昼ゴハンにも…