特大タラバガニ

昨日は低気圧通過の大雨強風でシゴトはお休みでした。あまりにヒドい天気予報でしたので前日から休工が決定されておりまして、ヒザは痛いわ肩も痛いわセキもとまんねーわのエロおやぢとしましては真に渡りに舟テキな休養なのでありまして、もう前夜からるんるんしてました。やっぱり同じ休日でも当日突然にってのとはエラく違いますな。
そんな雨も昼ごろには止んでしまい午後はとてもいいお天気になってしまいましてねえ、気温もグングン上昇してまるで三月下旬みたいなポカポカ陽気に…。

f:id:artfoods:20200108164005j:plain
4:05pm, January 08. 2020. @Fujinomiya-City   AF-S NIKKOR 4.5-5.6G/70-300 ED VR  Nikon D300

それでも富士山は厳冬期、冠雪が増えて再び真っ白になりました。強い西風にあおられて山頂の雪が舞い上がる様子が麓・哀愁のイナカ町からもよく見えます。

 
 

特大タラバガニ…ただし訳アリの " まかない用 " ってことで

昨年大晦日毛ガニをコレデモカ!ってくらい喰ったクセに今度は特大タラバガニですか…バカじゃね~の?みたいに思う向きもあるでしょう。
しかしいいのです、昨年は長期出張など非常によく頑張った、怠け者のエロおやぢにしては想定外の働きをしました。よってここにその功績を称え、好物のカニをダブルで贈呈いたします!てなもんだい。

2.5kgオーバーの特大タラバガニ

そうなのよ、昨年のうちに北海道・釧路の北釧水産さんに注文しておいたのです。ただしタラバガニのほうは " まかない用 " というキズや一部欠落など訳アリ商品カテゴリでして、レギュラー商品より一割程度お安くゲットできるお値打ち品なのであります。フォトでも判りますが大きなほうのツメの表面が若干荒れており「贈答品にはちょっとねえ…」なのではありますが、テメーのお家で喰う分には何のモンダイもありません。

さてこんな巨大なカニを一度に喰えるハズもなく、二度に分けて食すことにしました。取り急ぎ初日は脚肉を2本とツメをひとつ、味噌がたっぷり詰まったハカマの肉もいただきましょうか…ってことで、この日昼食をいただいた「蕎麦 玉川」さんでお土産購入してきた茶巾寿司・鯖バッテラ・煮アナゴ押し寿司と共に盛り合せていただくことにしました。

f:id:artfoods:20200108101418j:plain
タラバガニと寿司3種のプレート・ジャポネ   Nikon Ai AF MICRO NIKKOR 2.8/60  SONY α7

うっへ~、もう死んでも構わないっす…ってくらい美味い。これまでもたくさんのタラバガニを食してきたけれど、こんなに濃密な旨さを持ち併せたものはなかったと思います。同じカニでもやはり鮮度と目利きと調理技術、これらの要素が三位一体になっていないとダメなのでしょうな、一般のスーパーで売っているものはもちろん、デパ地下あたりのハイグレード品とも一線を画するお味には、満足という単なる喜悦を超えたものがあるのです。素晴らしい。

そんなタラバガニに溺れつつ合間につまむ寿司がまたいいのです。特に玉川さんの名物である茶巾寿司ね、これがいいシゴトをしてくれました。ヒジキやゴマがたっぷり入った酢飯を包む甘い薄焼き玉子ね、これがカニとの相性抜群なのでありまして、思い付きでその購入に至っただけに上手くいったものだと出会いの幸運を噛みしめるのであります。あ~シアワセね。

ねえ、でもご褒美にしては過剰じゃありませんか?
いえいえ、決してそんなことはありません…もちろんバチなんか当らないでしょ、うふ。


クリック↓↓↓で応援をお願いします

 
 
 
 
 
 

お目出度い「紅白萬両」


野鳥がタネを運んできたのでしょうか
当家の赤い実の萬両の隣りには珍しい白い実の萬両が育っております
仲良く並んで紅白ってお目出度いですねえ
少し淋しかった楓の根元が華やかになってきました


紅白の萬両   Nikon Ai-S Zoom-NIKKOR 3.5/28-50  SONY α7
 
 
 
 
 
 

初詣のあとは

靜岡縣護國神社

何の気紛れかは自分でもよく判らないけれど、静岡市の中心部にほど近い場所に在る " 靜岡縣護國神社 " に初詣ということになりました。昨年は静岡浅間神社に初詣、そのあと清水の蕎麦屋さんという動きをしましたが、今年は一般的な神社ではなく少し変わった神社にお詣りしたわけです。
それは主に殉国の御霊…つまり戦争でお亡くなりになった静岡出身あるいは縁故の方々を合祀している神社なのですね、創立が明治時代ですから日清・日露の戦争だけでなく満州事変や大東亜戦争における英霊を祀ってあるわけでして、昭和天皇をはじめ皇族の方々が多数参拝されている立派な神社なのであります。

f:id:artfoods:20200105154908j:plain

訪れたのが三が日を過ぎた四日でしたからそんなに人混みはありませんでした。森に囲まれた三万数千坪の敷地とその参道を進んでゆくと流造銅板葺の立派な社殿が現れます。このキリッとした空気感…いいなあ。

静岡県護国神社初詣境内_200104 #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA

もちろん一般的な神社としての祭事も行われておりますし、クルマのお祓いからコドモの初宮詣・厄除け・家内安全祈願のお祓いもされておられる訳です。
拝殿への渡り廊下天井には人名を記した無数の木札がかけられていて、その歴史と役割の重さを象徴しているようであります。

拝殿の廊下

二の鳥居の手前に手水舎があるのですが、その舟って言うのでしょうか…水を溜める大きな石のハコですね…これが非常に大きかったわけです。ナゴヤ熱田神宮のものより遥かに大きくて驚きました。あ~フォトにしておけばよかったなあ。
まあそれでもいちおー初詣ってやつを無事済ませたわけでして、ちょっとスッキリしました。

MINOLTA M-ROKKOR 2.8/28 , 2/40
SONY α7
RICOH THETA SC


靜岡縣護國神社
http://shizuokagokoku.jp/shrine/index
静岡県静岡市葵区柚木366番地
TEL=054-261-0435






天せいろ

さてさて、適度な運動…と云っても散歩みたいなものですが、神社の境内を歩いてオナカも空いてきました。清水方向にクルマで15分も走ればいつもの「蕎麦 玉川」があります。
今年は冒険をせずにスタンダードな「天せいろ」にしました。いやいや、ジツはですねぇ蕎麦はフツーの「せいろ大盛り」にして「天丼」を頼んじゃおうかなぁとか「フランス合鴨焼」なんてのをがっつりいっちゃおうか…なんてヨコシマなことも考えたわけです。

天せいろ   MINOLTA M-ROKKOR 2/40  SONY α7

けれどもココであまり欲張ったことをするのは如何なものか、そうこの日の夕食にはちょっとしたお楽しみが待っているわけでして、若干控えめにしつつも少しだけリッチ感もある…というビミョーな設定が嬉しい「天せいろ」でキマリです。

それにしてもこちら玉川さんの蕎麦は本当に美味い。さすが「蕎麦 玉川」とズバリ店名に冠しているだけのことはあります。
メニューは寿司やお刺身その他和食一般が揃ってはいますけれど、蕎麦屋のプライドとでも言いますか、やはりその根幹となる蕎麦が美味くなくてはお話になりませんものね。
もう一つ感心することは、その " そばつゆ " の塩梅の佳さです。甘すぎず辛すぎず…そしてカツヲのだしがしっかりとそして深く存在し、ふくよかなお味に仕上がっているお店はそうあるものではありません。それは食後にいただく " 蕎麦湯 " を加えてクチに含んでみると一発で判るわけです。
もちろん最初のひとくちは蕎麦には何もつけずに手繰り、その風味や食感を確かめるわけですが、旨い " そばつゆ " がその真価を発揮させてくれることは間違いありませんよね。

美味しくいただきました、ごちそうさまです。お土産に名物の茶巾寿司と鯖バッテラ・煮穴子押し寿司を少々…うふふ、今夜のお楽しみにこのメンバーが加入すれば…とニマニマしてお店を後にしたエロおやぢなのであります。


蕎麦 玉川
静岡県静岡市清水区御門台1-33
TEL=053-346-4288
ACT=11:00-14:00 / 17:00-20:30 月曜定休
※蕎麦・だしがなくなり次第終了


クリック↓↓↓で応援をお願いします






ハムやチーズの盛り合わせ

呑み助の夕食

フツーの方はちゃんとしたゴハン…そう " 一汁三菜 " であったり、なにがしかの炭水化物が中心となった食事をとるであろうという夕食ってやつですね、ボクはそこでコメや麺類といったものをクチにすることが滅多にないわけであります。呑み助なのでついおつまみと言いますか所謂 " 酒の肴 " テキ食物でぐでぐでハラいっぱいになるまで…というスタイルがほぼ毎日なわけです。シメにお茶漬けとかラーメンが喰いたいな~と思う時もありますけどね、たいていはヨッパなのでアイスなんぞをいただいては打ち止め…ってパターンかな。

f:id:artfoods:20200105142509j:plain
ハムやチーズの盛り合わせ   Carl Zeiss YC Planar 1.4/50 T*  SONY α7

もう何年もそうした生活をしているので、たまに出張などシゴト仲間と夕食というシーンで " 定食みたいなものをアルコール抜きで " いただくことになってしまうと大いなる違和感が生じてしまうわけです。おい、せめてビールくらいは飲まないのかい…いつものボクみたいにそのあとワインやらウィスキーなんて呑み助ライフに突入するつもりはないけれど、やっぱりねえ一日の労働のご褒美にちょっとリラックスの助け舟は欲しいじゃん。
なんて言い訳だらけの晩酌タイムでありますが、このところちいとばかり飲り過ぎでありましてね、ソッチのほうも平素モードに切り替えないといけませんな。


クリック↓↓↓で応援をお願いします




南天の葉


ちょっとビックリしました
南天の葉ってこんな風にも紅葉するんですねえ
庭の片隅にあるのにさ
今まで気づかなかったなんて


南天の紅葉   KONICA HEXANON AR 1.8/52  SONY α7
 
 
 
 
 
 

自家製叉焼の中華そば

久しぶりに叉焼をテメーで作ってみました。
ほぼ一年振りかな、まあウデに叩き込んであるレシピなので失敗など有り得ません。焼きあがったその場で食したり、そして未だ熱いうちに夕食でいただいた叉焼はサイコーに美味かったわけです。

自家製の「叉焼」はコンベクションオーブン

そんなに旨い叉焼ならやっぱりラーメン、シンプルに美味しさを追求する醤油味のコンサバ系中華そばをベースに「チャーシュー麺」てのが当然の流れでしょうな、ぜひ早速…と言いたいところですが、年末年始と酒食に溺れあまりカラダを使っていない現状を鑑みますと(おまけに前夜は若干飲み過ぎて酒が未だ血液中に残っている二日酔い寸前状態)ちょっと運動がてらの散歩とかしてきたほうがいいんでないかい?てなわけで、当家に一番近いお寺に初詣です。

鵞目山 本光寺

歩いて15分ほど、ウララカな陽射しと気温が心地よい日和です。「がもくさんほんこうじ」と読みまして、鵞目とは " お布施 " のことです。日蓮聖人が身延山入山の折に立ち寄ったこの場所(当時は未だお寺ではありませんでした)で遠藤左衛門が柏餅と鵞目を差し出したことからこのお寺の縁起がスタートするのです。

f:id:artfoods:20200105063722j:plain
鵞目山 本光寺

境内には「出乳霊場」の額が掲げられた祖師堂があります。最初はオッパイまる出しの若い尼さんでもいるのかいな…とドキドキしましたが、そんなことあるワケねーだろ!なのでありまして、赤子を抱えお乳の量が少なくて困っていた左衛門の妻は、日蓮聖人の法華経祈祷によってお乳が出るようになり赤子の命は救われたというお話です。

f:id:artfoods:20200105063821j:plain

その後、左衛門は日蓮聖人の弟子となって出家し、この地に鵞目山本光寺を建立するのです。例年五月には「柏談義会(かしわだんぎえ)」と称する法要と法話が行われ、参詣者には柏餅がふるまわれる…ということですね、いいなあ…参加してみたいじゃありませんか。

MINOLTA M-ROKKOR 2.8/28 , 2/40  Ernst Leitz  M-ROKKOR 4/90  SONY α7

鵞目山 本光寺
静岡県富士宮市黒田36
TEL=0544-26-4354



自家製叉焼の中華そば

さてさて、適度な運動でキブンも爽快です。お家に戻ってちょうど昼めしタイムとなりました。
ラーメンの支度と云っても地元製麺所の生麺とスープのセットですからね、お湯を沸かしたりネギを刻んだりする程度ですし、あとは件の叉焼とナルトを切るだけ…とってもラクチンです。

f:id:artfoods:20200105103533j:plain
自家製叉焼で中華そば   Nikon NIKKOR 2/85  SONY α7

あぁ、しみじみ美味いなあ…やっぱりラーメンってこれだよな。
ところで年末に紅白ナルトを購入してあったのだけれども、切ってみたらなんと「寿」の文字が…あ~コレは渦巻マークのトラディショナル・ナルトじゃないじゃん!なのですけれど、まあお正月らしくていいかな、ちょっとラーメンには似合わないけど面白いから許しちゃいましょう。
 

クリック↓↓↓で応援をお願いします

 
 
 
 
 
 
 

ホタテカレー

年末年始の休暇もいよいよ本日でお終い…未だココロはシゴトモードにはなっていないけれど、そろそろピリッと刺激を与えて切り替えないとねぇ、なんてカンジでカレーを作って食しました。ってうっそで~っす、公私の切り替えをそんなストイックに出来るほど器用なヲトコぢゃありませんし、そもそも肉体労働の下請けシゴトにヤル気なんてものは全く持ちあわせておりませんです、はい。
ただしばらく食していなかった " カレー " ってやつにウズウズしていたのは事実なのでありまして " カレー " と " ラーメン " 、この二つのヤマを乗り越えなければシゴトに出かけることが出来ないのであります。

で、物事にはキッカケってものが大切なのでありまして、数多あるカレーのレシピの中から何故に " ホタテ " をチョイスしたのかと云うことですね、ここが重要なわけです。それは某国営放送の鉄道紀行モノ番組で北海道の…ってさ、おいおいっ!それってただ影響され流され羨ましく思いテメーもそんな風にシアワセなりたくてマネしたってだけの話じゃないのかい?
う~む、ズボシでやんす、ぜ~んぜん重要なキッカケじゃありません、単にカンタンに作れて美味そうだったから…てーのが正直なところです。テレビ番組なんぞにヨダレを垂らす安直なヲトコです。

ホタテカレー   CANON FD 3.5/135  SONY α7

番組ではそのレストランのシェフはホタテ貝柱をバターでソテーし、そこに少々のカレーパウダーとカレーソースを加えタタッと作っていました。ジツに真っ当な調理です、そのやり方がホタテの美味しさを100%引き出してくれることは間違いない…とボクも感じました。これまで何度も申し上げましたが、ボクはカレーを作る時はヤサイのすりおろしやスパイス・香草などにカレールウを加えて煮込み、カレーソースを予め作り置きしているわけです。このやり方は具材を自由に変更出来ますし、旬の素材を捉えるのが容易なわけですね、そしてスグに出来上がるっていう喜ばしい側面もあります。

たっぷりのバターで北海道産お刺身用ホタテ貝柱をソテーし、美しいキツネ色が表面に形成されたらカレーパウダーをほんの少々散らし香ばしさとスパイシイさを与えてあげます。そこに作り置きしておいたカレーソースを加えサッとひと煮立ちさせたらオッケー、熱の加え過ぎはホタテの風味や食感を損なうばかりですから。

あぁ、なんて美味しいカレーなのでしょう! もうコトバは不要ですよね。



クリック↓↓↓で応援をお願いします

 
 
 
 
 
 

ご近所散歩 ~ コンクリート壁の蔦


風が冷たい夕方
西陽の当たる近所のコンクリート壁にはカレカレになりかけた蔦の葉が揺れています

そろそろお家に戻って温かいコーヒーでも飲もうか


f:id:artfoods:20200101122419j:plain
コンクリート壁の蔦   Nikon Ai AF MICRO NIKKOR 2.8/60  SONY α7

 
 
 
 
 
 

ナムルごはん

元旦の富士山撮影は叶いませんでしたが、二日以降は好天が続きようやくその姿をフォトにすることができました。
ただ冷え込んではいますけれども山頂に降雪がないようで、強風に飛ばされているのかちょっとハゲハゲな冠雪ですよね。まあこれから厳冬期に入りますからじきに純白の山頂が見られると思います。

f:id:artfoods:20200102083757j:plain
7:14am, January 02. 2020. @Fujinomiya-City   AF-S NIKKOR 4.5-5.6G/70-300 ED VR  Nikon D300

 
 

ナムルのセットを買ってきて…

韓国料理のお店や焼肉屋さんならたいてい提供されているメニューに " ナムル " ってものがありますよね。ピビンパなどに必須の食材ですが、よく考えてみるとその定義をきっちり把握していないことに気が付きました…ってか知らないのはボクだけ?みたいな不安が脳裏をよぎったので調べてみました。

一般に「ナムル」とは、野菜や山菜・野草などをゆでて味付けしたもの、また、それらの野菜類の総称をあらわし、「野(ナ)」+「物(ムル)」で「野物(野菜)」という意味があるそうです


macaroni さんのウェブサイトより

へえ~、なるほど。朝鮮半島の家庭料理とはいえ宮廷料理としても登場する見た目の美しさも併せ持っていて、しかもとってもヘルシー!半島の人々はこうしたお料理で健康を保っていたのですね、たいしたゼイタクはしていないけれど欲望に塗れたエロおやぢの食生活にはかな~りな効果が期待できるってもんです。

ゴハンにダダッと載せれば…

そんなナムルのセットをスーパーで購入してきました。キムチ同様に既にニッポン人の食生活に馴染んだ存在となっていますから、たいていのスーパーで3~4種類のナムルが盛り合されたパックを容易に入手することが出来ます。シンプルで基礎的なヤサイなのでお値段も庶民派ってところも好きです。
さてゴハンにダダッと載せましょうか…おっと、その前にゴマ油の風味が心地よい韓国海苔をちぎって散らすのを忘れてはいけませんね。キムチもセンターにトッピングしちゃいましょう。

f:id:artfoods:20191231080813j:plain
ナムルごはん   Asahi Opt. Super-Multi-Coated Takumar 2.8/105  SONY α7

いやいやいや…美味いですねえ!めっちゃイケてます。過去に何度かこうした食べ方をしてますけれども、あらためてこの美味しさに感動します。年老いた母上もいたくお気に入りになられたようでして「ぜひまた食べたい、近いうちに」と。
焼肉や卵黄を加えて " ピビンパ " にするってテもありますが、それよりもこのヤサイだけのヘルシーさがいいんですよ。もう思いっきりマゼマゼしてお味のカオスを作りましょう。
ところで件の半島国政府とは政治的に上手くいってない現状なのではありますが、無理して仲良くする必要もないけれど、かと言ってこのままでいいってこともないわけでありまして…多分ボクが生きてる間に修復されることはないとは思いますけどね…こうした優秀な食文化もあるのですから、もうちょっと何とかならないものでしょうか。



クリック↓↓↓で応援をお願いします





雨の庭風景 ~ 檀の紅葉


シツコく檀の紅葉フォトです
雨天で真っ暗な午後でしたが
濡れて鮮やかに発色している檀の紅葉に目を奪われました
旧いロシアのレンズがそれを捉えてくれます

 

檀の紅葉   LZOS INDUSTAR-50 3.5/50  SONY α7





すきやき

お預け

令和二年元旦の天気予報は「晴れ」でした。当然 " 初日の出&富士山 " という鉄板フォトで本駄文日記のスタート…なんて目論んでいたのですが、早朝は曇天。日中は確かに晴れ間は出てそうひどく寒いわけでもなく、まあまずまずの日和なのではありましたけれど、ナゼか富士山のまわりには雲がもくもくでしてね、今年初の富士山フォトはお預けとなっております。例年は元旦に快晴の富士山というパターンできているものですから、なんとな~くつまらないものですねえ。

西の空には三日月

日没後庭に出て西の空の美しい色変化を眺めてはみましたけれど、あっという間に真っ暗になってしまい三日月だけが蒼白く輝いておりました。ん~寒くなってきましたねぇサスガに。とっととお家に入って夕食の支度でもしましょうか。

令和二年の夕食初め

うふ、今夜は『すきやき』ですよ…ちょっとキアイを入れた資金投入で " 黒毛和牛のロース " を当家にお迎えしました。うっわ~、なんだかゴーカなお肉でやんすね。

黒毛和牛のロース   KONICA HEXANON AR 2.8/100  SONY α7

…ってさあ、コレって『すきやき』のフォトじゃないじゃん! 単に食材のニクを撮っただけでしょ? なんだかダマされたキブンね。

ですよね、すみません。まあいろいろと事情がごいざいまして、料理としての『すきやき』をフォトにするのはけっこータイヘンなのでありましてね、いや技術的に難しいとかそーゆーことではなくて、せっかくのお正月の宴ですから少し落ち着いた環境で食事をしたいなあ…と思ったのもありまして。

美味いものですよねぇ黒毛和牛って、そりゃめっちゃスバラしいお味でした。柔らかなだけでなく旨味や甘み香りがとても強いので少量でも満足します。ですからどーせならこーゆー上質な和牛を平素からいただきたいものです。
さて今年はどんな食生活を送ることが出来ますか。それよりお酒は控えめにして健康な一年を送りましょう。


クリック↓↓↓で応援をお願いします

 
 
 
 
 
 

冬の庭 ~ 梔子


年末に収穫しようと思っていた梔子の実
ズボラしてそのまんまほったらかしです
もう完全に熟していますからね
早くしないと野鳥に横取りされますよ
えぇっ…正月からそんな作業ですか?
いいから早くしなさい


冬の庭 ~ 梔子   PETRI CAMERA C.C Auto Petri 1.4/55  SONY α7

ざわざわとしたような独特のボケでマニア御用達のペトリ・レンズ。絞りこんでやるとニジミやハロも目立たずカチッと写りますが、やはりどこかにそうしたレンズの個性が滲み出るものなのでありまして、非常にオリジナリティーの強い描写をします。
ペトリのレンズは5本ほど所有しておりますが、どれも " 寄れない " のが痛いです。ジャンクボディーから取ったマウントでアダプターを改造自作して使用していますけれど、やはりヘリコイド付きのマウントアダプターに接続できるように、もう一度作り直さないといけないかなあ…と思っている次第です。