自家製タルタルソースで『海の幸フライ』

ずいぶん前からエビフライが食べたいと思っていてブラックタイガーの冷凍は買い置きしてあったのだが、やっとジッコーできる時がやってきた昨日だ。


「シーフードフライの盛り合わせにしたいじゃん」という、どうでもいいようなコダワリが迅速な取りかかりを阻害していて「ナカナカにいい食材が集まらない」コトを言い訳に先送りするのは良くないことなのだ。
オマケに「タルタルソースはやっぱ自家製でなくっちゃーねぇ」と言い放っているワリには億劫がってテをつけようとしないエロおやぢなのである。口先だけのオトコで始末が悪いコトこの上ない。
そんな怠惰な性格ともいよいよおさらばだ。とにかくヤッてしまったもん勝ちというのは何処の世界も一緒で、分不相応なオンナであってもデキちまえばコッチのもんさ…と大いにイバリ散らして結構なのである。いや、そーゆー問題と違うでしょと言われればソレマデだが、随分遅くはなったとはいうものの思い描いていた料理を作ったのだからとにかくエライのである。
   ◆◇◆◇◆
今回のタルタルソースはいつも加える“ヒミツのアレ”は使わずに甘酢ラッキョを刻んだものを試してみた。ウ〜ム、コレがなかなかいーのだな♪ シャキシャキした歯ごたえに甘酢ラッキョのほのかな酸味と甘みがプラスされてドコにもない味になったのよ。
パセリのコンカッセを彩りにするのは常套句だがソレでは面白くないので、庭から採取してあった“甘とうがらし”を刻んで使った。ナマでは青臭くなってしまうのでタマネギのアッシェと一緒にちょっとだけ炒めたのが成功のヒケツだったかな…
ソレはそうとエビ、ホタテ、イカまでは簡単にテに入るが白身魚の好適なものが見つからずにココまで来てしまった。昨日小麦粉を買いに行った近所のスーパーに入荷していたのはカナダ産大カレイのフィレでフライにはモッテコイではないか。そう、『海の幸フライ』の盛り合わせは4種類にグレードアップされ
「待った甲斐があったぜ!」
などと我田引水のエロおやぢなのであった。




☆ やっぱりタルタルは自家製よね!ってヒト、ポチッとしましょ…





Sora





Afternoon, October 08. 2009.

(78) 焼チキンこがしネギ


ヒトが喰っているモノを見るとソレがミョ〜に欲しくなる性分は今更どうにもならないワケであるが、ドコでもテに入るハズのものがこんなイナカでは見当たらなくってアセリとも苛立ちともつかない気分がヨケーにそんな性分に火をつけたりするのである。
この“焼チキンこがしネギ”もその一つでスーパーを探し回っても見つからず、半分諦めかけていたところにコンビニでひょっこりと見つかったりするものだから「イナカの販売ルートにはディレイがかかっている」といった確信テキ境地を実感するのだな。
見つけたからにはサッサと喰って楽しんでみたかったのだが、神戸でのサミットやその土産物の消費に追われお試しするヒマもなく、スケルトンの衣装ケースにストックされたこの製品が恨めしくボクを待っていたのである。


食してみれば「あ〜ん♪やっぱりチキンラーメン味なのね…」といった油そば風のお味でナカナカにイケる。ソースにも焦がしネギの風味がしっかりしつらえてあり食欲は加速度を増してくる。
カップラーメンの場合は注ぐお湯の量は基準線を守って食すようにしているが、湯切りを必要とするカップ焼そばの場合いつも多めに湯を入れてタップリの熱湯で戻す習慣のボクだ。
この日もいつものようにそうして3分間待っていたワケなのだが、ふと“作り方説明”に目を通すと「湯切りのスープはマグカップに注げば、チキンラーメンのスープとしてお楽しみいただけます」などと書かれているではないか! いや〜んショックぅ…
知っていればこんなにお湯はたくさん入れなかったのにさ。
かくしてシャビシャビに薄まってしまっているスープを相棒に焼そばを食すハメになってしまったのよ。おバカなヤローである。


ついでにもう一つショックだったのは、さんざん探し回っても見つからずコンビニで偶然見つけたこのカップ焼そばは結構なオカネを代価として支払って来たのに、昨日の夕方に行ったスーパーで山積みされていたコトだ。
そして追い討ちをかけるようにソレは廉売の目玉となっていて、なんと¥108…
混乱し我を失ったボクは誰かに言いつけなければ気が済まない状態にトランスしてしまいたい焼部長証拠写真をメールすると云う愚かなマネまでしてしまったのよ。
彼からのレスは
「何だか悔しいですねぇ…(^_^;)」
というものだった。そのとーりなのである。


チキラー島
http://www.chikinramen.jp/index.html?xadid=0001cr091001120331




チキンラーメンヲタクですー!ってアナタ、ポチッですよ…

 黒糖ミルキー

今度は黒糖だってさ


うん、確かにキミが言うように
これだけ涼しくなってきた時期の方がミルキーはアリガタイよね
夏なんかさ、口に入れたとたん歯の裏側にくっついちゃったりして


あ〜、ボクはバナナミルキーよりコッチの方がスキかも
黒飴と塩ミルキーを一緒に食べてるみたいな味だけどね



ミルキー広場
http://fujiya-milky.com/


♪ミルキーはママの味〜♪ポチッ…





雨がスキなのはナメクジ君も一緒か…



Afternoon, October 06. 2009. @MyGarden










がんたさん
おはよーさんドス! 鶏肉だけじゃなかったのね〜(´Å`)
食べない…ってコトは“作らない”ってコトでもありまして、将来が危ういですな。でも最近の若い方はソレでも困りはしないんですよね、豊かな時代ですから。
そのワインは人気が急上昇してるらしいですね。ヴィンテージ物の中ではリーズナブルな方ですが、やっぱりボクにはテもアシも出ない価格ですよノ(´д`*) いいなぁ… 
Mさんに「来年サミットに持ってきてね♪」とお伝え願います(笑)



元ルーさん
おはよーございます! 日清食品を恨んでいます(爆)

って全部ジブンの責任じゃないですかぁ〜、なんでもヒトのせいにするなんて恥ですよね、恥っ! 
あ〜ソレにしても悔しいじゃありませんか(笑)
久しぶりに揚げたてのフライを食べました。
いつも冷めちゃったものばっかりで…写真撮ったりするし(笑) 
撮影で使ったモノはお嬢ちゃまの弁当用に回して(≧∇≦)b でもそんなコトが出来る日ばかりではないんですよ。
お写真ありがとうございます。
岩見沢暮色'09秋 」 by RUTAROU ってカンジですかー(笑)
冷たい空気感がたまらなくいいですね…