#043 大岩・出水の道祖神


出水と書いて「いずりみず」と読む変わった地名
湧水でもあるのかしら…と探してはみたものの見つからなかった
先日、野生のサルが徘徊していたことを市の広報アナウンスで聞いた辺りでもある
双体道祖神庚申塔馬頭観音像、自然石文字碑の4基からなる道祖神
いづれも寛政年間に造立されたもののようで、特に双体道祖神の保存状態は良好だ



MAP










かぶちゃん
おはようございます! お祝いメッセージありがとうねo(^-^)o
そろそろアチコチの蕎麦屋で「新蕎麦入荷しました」の張り紙を見かけるようになりました。静岡富士宮蕎麦屋さんでは北海道産と信州産のミックスで打つお店が多いようです。
清里で食した新蕎麦はもちろん地粉100%、香りよりどちらかというと甘み旨味を感じる蕎麦ですね、美味しかったです。
えへ♪お先にシツレイしますた〜(´▽`*)アハハ



ムー吉殿
おはようございます! 蕎麦の北陸産と信州産ってどんな違いがあるのかな〜
行った先で食す蕎麦って、その土地の空気や水・自然をカラダに取り入れるみたいなカンジがしていいよね。同じ信州でも北部と南部じゃ違うんでしょうな、楽しみですよね♪
そういえば南越前町は『つるし柿』が特産らしいじゃありませんか(^¬^) 渋柿を囲炉裏の上で吊るして乾燥させてゆく…つまり燻製状態になってるんですってね。
一度試してみたいものです…



ひろ♪さん
おはようございます! お祝いメッセージうれしいですよ〜o(^-^)o
ありがとうございます♪ でも、もうヤローのセミヌードは見たくありません(笑) しかし「裸山」なんて面白いナマエですねぇ
エロおやぢとしてはネーチャンのハダカの山が見たいとは思いますけど…あ、なんかハダカってカタカナで書くとう〜んとヤらしい感じになりますね(´▽`*)アハハ



dar-herさん
おはようございます!お祝いメッセージありがとうです〜ヽ(´∀`)ノ
信州には名店と呼ばれる蕎麦屋がたくさんあるのでドコで食べるか迷ってしまいますね。ヘンクツ野郎としてはそーゆー処は外し、例え少々冒険であっても誰も知らないような名もないお店へ行き密かに悦に入る…というのが楽しみなのです(´▽`*)アハハ
毎年フェアの会場では採りたて白菜を1株¥100ほどで売ってましてアテにしてたのですが残念でした。帰路は野辺山付近を通るコースにして畑を視察しながらでしたが、やはり例年に比べて白菜の作付面積が小さく異常気象の現実を確認してしまうハメになりました…



う〜様
おはようございます! あ、貴殿は新蕎麦をまだ食していない?(笑)
ひとあしお先にいただきますた〜(^o^)v 気候変動や厳しい条件に強い蕎麦ですが、同じ土地・場所の物を食べ比べたコトがないのでドレくらいの差があるのかって判んないですよね…
ただ今年の清里産は甘みが強くなっているような気がしました、あくまで気だけですが(´▽`*)アハハ
今回ゲットのスモーク三品盛は非常に優秀でしたよ、できれば現地でワインと一緒に楽しみたかったです。やはり清里辺りのペンションに宿泊して…というのが一番なのでしょうな、アタリマエかぁ(笑)