(54)

 

歩いては看板を見上げ
また少し先に行っては同じコトをする…
通りに突き出た象徴を眺める度に旅人はそれを楽しみ
故国への土産話として心にゆっくりとたたんでゆく


1997.06.07. @ローテンブルク
CONTAX TVS Carl Zeiss Vario Sonnar T*28-56mm









う〜様
こんにちわ〜っ!
なんでダメだったんでしょうね…やっぱり海水温の上昇とかイロイロあるのでしょうか。
ソレこそ「くぎ煮」といえばソチラの名産名物で、空港でも高速道路のSAでも必ず置いてありますよね。こんなご時世ですから製品の値上げもできず、業者さんはタイヘンだろうなぁ…あ〜ナカミを減らすってテがあったか(笑)
駿河湾桜海老漁は順調な滑り出しだったようですよ、水揚げも浜値も昨年並みで。でも一時期獲れなくなってものすごい高騰した時代がありました(´Å`)



ムー吉どん
こんにちわ〜っ!
静岡でも「こうなご」ですよ。フツーの干したモノや佃煮ね、あと“こうなごクルミ”なんて小女子クルミを砕いたものを飴炊きしたお惣菜もよく出ていますね。アレは愛知県のメーカーだったかな…
いや〜「こうなご」や「イカナゴ」なんて名前のHホテルが福井にはあるのかよ〜なんてシンケンに考えちまったぜ…あり得なくもないか、福井なら(爆) ローテンブルクのホテルの写真のコトだったのねー(≧∇≦)b



エウロパS2さん
こんばんわ〜っ!
あれまぁ〜姫路の友人も自家製すると言っていたので大阪から西側のもっと広いエリアでそうした惣菜づくりが行われているのかと思いましたよ! リサーチ不足でした〜スミマセンm(__)m
それにしても山椒が利いたクギ煮は美味しいですね♪ ちりめん山椒と並んでゴハンを食べ過ぎて困ってしまう小魚オカズの代表ではないでしょうか…
ゴハンはコレと漬物・味噌汁で充分です\(o^∀^o)/



元ルーさん
おばんでしたっ! びっくりさせないでよぉ〜、最初“おなごの佃煮”ってー(爆)
なんてハイソな小学校だったのでしょう、給食で小女子の佃煮ですかーっ! フツーはもうちょっとランクが下でしょう…でも、食べられないヒトにとっては何でも一緒かあ(笑)
そういえば小学校の給食に出る“おしるこ”には必ず“カボチャ”が入っていて、ちょっとショックでー、そしてあます好きくなかったよーなノ(´д`*)



まこたくさん
おはようございます〜っ!
ソチラ方面だと舞坂や福田漁港ですか、やはりシラスが中心でしょうね…わざわざ小女子を狙わなくても。小女子は他の漁のオマケで獲れちゃったヤツを煮干しにして〜みたいなカンジかな(^з^)-☆
幼魚・稚魚のときは似ていても違う魚族だし、生息環境もずいぶん違うみたいですね。イカナゴには“夏休み”があるみたいですよー(笑)いやマジで…



dar-herさん
おはようございます〜っ!
くるみ小女子」ってナゼかリピートしてしまう美味しさがありますよね〜。ボクがけっこースキで購入していた会社はたしか名古屋だったよな…と思って調べてみたらありましたー! 
http://www.kanehatsu.co.jp/
う〜ん、確かに高カロリー(;´Д`)ノ…でもやめられない…どうするどうするどーするーっ!(笑)