ずっと食べ続けたい味

大分中津からあげ

いちおー料理に関してはウデに覚えがあるので自宅でもよく調理をいたします。母上からお褒めのコトバをいただくこともしばしばでありますが、その中に「ずっと食べ続けたい味だ」と云うのがありまして、ハデで目立ったものではないけれどなんとな~くホッとすると言いますか、その心地よさが伝わる最上の褒め言葉かと嬉しく思うわけです。

大分中津からあげ専門店 から吉

哀愁のイナカ町に " 大分中津からあげ専門店 " なるものが出来たことは以前に偶然その前を通りかかったことによって承知はしておりましたが、なかなか行く機会もなく忘れかけておりました。
ところが今月初旬のポスト直接投函型の情報誌をパラパラめくっておりましたところ、そのお店の広告と共に「からあげ1コ増量チケット」が印刷されておりましてね「あ~そーいえばそんなお店があったよなぁ」とセコいエロおやぢは丁寧にそいつをハサミで切り取ってはお財布に忍ばせてあったわけです。

食券自販機

そしてなんとな~く外食キブンだった某休日に母上をお誘いしてレッツゴーの運びとなったわけですよ、なんだか嬉しいじゃん…唐揚を外食でなんて久しぶりの事ですからね。
専門店という触れ込みなのでもう少しマニアックなフンイキかと思いきや、まるでチェーンのラーメン屋さんのように食券自販機が設置されておりまして、そーゆースタイルに慣れていない中高年は若干のヨロメキ…違う!戸惑いを感ずるわけであります。
それでも「初来店の方にオススメ!!」と強調POPが貼られたメニューから『 大分中津からあげ定食 5コ 税込¥690 』を選択するわけです、6コのものは同¥790ですから1コ百円なんですね…うふ♪サービスでひとついただけるなんてラッキーじゃありませんか。

「から吉」からあげ定食   MINOLTA M-ROKKOR 2/40  SONY α7

あぁ美味いですねえ、ニンニクが効いているとか何かの旨味が強調されているなどの特徴はありませんが、とてもナチュラルでクセのないお味…ちょうどお家で母上が昔よく作ってくれた鶏唐揚の味に似ております。静かな美味しさとでもいいますか、そう「ず~っと食べ続けたい味」てなところですよ、これはいい!
皿には大ぶりカットの鶏唐揚とキャベツだけ、パセリやトマトそしてレモンにポテサラ…といったごく当たり前に感ずる副菜などは一切添えられておりません。丼ゴハンと簡易なワカメスープに漬物小皿、それだけの超シンプルな定食です。
お水や配膳・調味料準備もセルフで行うスタイル…極力料理以外のコストを削減し、その分を大分中津からあげに集中しようという戦略ですな。まあたまにはこんな食事も悪くないと思います、何より揚げたてで美味しい鶏唐揚をリーズナブルなお値段でいただけるのですから。正直、ズボラなエロおやぢでありましても、また食べに行ってもいいかなぁ…なんて思っております、はい。


大分中津からあげ専門店 から吉
静岡県富士宮市小泉 2014-15
TEL=080-4722-3173
ACT=11:00-14:30 / 17:00-22:00 無休

クリック↓↓↓で応援をお願いします





師走の庭風景  柚子


三密も 我存ぜぬと 柚子たわわ


f:id:artfoods:20201230054119j:plain
師走の庭風景 柚子   Carl Zeiss G. Biogon 2.8/28 T*  SONY α7

今年は柑橘の成り年だったようで、ミカン生産にチカラの入る静岡県もその品質のよさに喜んだのも束の間、新型ビョーキによる消費低迷に豊作という供給過剰状態が加わって価格は下落しているのであります。ミカンばかりではなく他の農産物も同様らしく、農家の方々もご苦労を強いられているようですね、お気の毒なことかと思います。

当家の柚子もよく実をつけてくれまして、フォトはかなり間引きを兼ねた収穫後の状態です。それでもこんなたくさん実っていて、いよいよこの年の瀬になって全量収穫という大シゴトを実施しなくてはならなくなりました。
まあ果汁やら皮のグラニテやら…と目的がはっきりしているからいいんですけどね・・・。
 
 
 
 
 
 


f:id:artfoods:20081202141605j:plain

f:id:artfoods:20081202142609j:plain:leftたかみさん
冷めたときに差が出る鶏唐揚ですが、揚げたては別格です。
ときどき無性に食べたくなりますね、揚げたてのやつ…サラリーマンのランチの三役でしょう。アチチはふはふとヤケドを恐れずに頬張りたい (´▽`*)アハハ
嬉しいはずの柚子の豊作ですが、この量ですとねえ (=_=)
 
 
 

 

寒風からの提言

カレー煮込みうどん

寒風が身にシミるこの季節です。ついほんの少し前までは異常な暑さにヤラれてへろへろしていたのに、キリっと背筋を伸ばして行動しなくては心が保てない気温にまで低下してしまっております。
先日シゴト先の某現場では完成引き渡しのために作業員休憩所をクローズすることになりまして、レンタルの冷蔵庫内の整理片づけをしていた監督さんが「アイスがたくさん残ってるんだけど…」と困った顔をしておりました。しかも " ガリガリ君 " だぜ…笑っちゃうけど誰も食べようとしないのね...そりゃそりゃそうさ、一人二本のノルマでお願いします~なんて言われてもねぇ、真冬のガリガリ君って罰ゲームじゃないんだからさ。
ボクですか?そりゃヒトが困っていれば助けるってのが人の道なんでしょうけどね、シレっとスルーしてその場を離れました。身もココロも冷たいオトコであります。

名城食品 カレー煮込みうどん

汝カラダヲ温メルモノヲ食セ…寒風からの提言が聞こえてきたような気がしました。そうだよ、休日の昼ゴハンに「鍋焼きうどん」みたいなものが食べたいなぁと思っていたところに母上が流通大手某Aで購入してきたと云う『カレー煮込みうどん』のパッケージを差し出してよこしました。
うっへ~、ありがたやありがたや。

カレー煮込みうどん   Chiyoko SUPER-ROKKOR 2.8/45  SONY α7

名城食品といえばナゴヤの食品会社、まあフツーなら名物の「味噌煮込みうどん」なんでしょうけれど、そこをカレーっていう括りで攻めてくるところがニクいじゃありませんか。いやいや嬉しいに決まってますよね、カレーうどんって大好きですから。
急なことなので冷蔵庫や冷凍庫にあったテキトーな食材をブチ込んで急ぎ完成…あ~温まります、美味いです、ツユも残らず飲み干します、カレーの余韻に酔いしれます、ナゴヤのテイストも感じます、今度はもっとリッパな具材を奢ろうと考えます、いやいやお店で喰うのもいいなじゃない?なんて思ったりもします…。
そんなことをどめどなくチェーン思考しているうちに眠気が襲ってくるじゃありませんか、身もココロも冷たいオトコだって『カレー煮込みうどん』でハラがいっぱいになれば身もココロも温かくユルんで来るのであります。
けどねえ、昼寝するヒマなんてないんだよなあ。


名城食品株式会社
https://www.meijo.co.jp/





クリック↓↓↓で応援をお願いします





師走の庭風景  赤深まる檀の紅葉


例年のことでありますが師走も押し迫ってくるとこのように赤深まる檀の紅葉であります

コミュニズムの象徴である赤という色から
旧ソ連製のレンズの使用を思い立つのですが
ルトカリノ光学ガラス製造所によるそのレンズの外観はまるで武骨な軍用品を想起させます

 

師走の庭風景 赤深まる檀の紅葉   LZOS INDUSTAR-61L/Z-MC 2.8/50  SONY α7



昨日のチープカメラのレンズと違いこれは一眼レフ用のちゃんとしたレンズです
特定の絞り値のときに星型形状のボケが発生することで有名な一本
画像をよく見るとあちこちにその星が形成されてますが
イルミネーションなんぞを撮影するとより明確にそのカタチが判るようになるでしょう
哀愁のイナカ町にはそーゆーシチュエイションはありませんけどね







f:id:artfoods:20081202141605j:plain

f:id:artfoods:20081202142609j:plain:leftたかみさん
汁の飛びハネ…そこが一番のモンダイですな (´▽`*)アハハ
商社のサラリーマン時代には何度も痛い目に遭いました。おろしたての白ワイシャツ、お気に入りのネクタイ…粗雑な性格のエロおやぢは帰宅してからその痕跡に気が付き愕然とするわけです (´▽`*)アハハ
しかしあの香りの誘惑には勝てません、同じ轍を踏むと解っていながらまた注文してしまいます。
 
 
 
 
 
 
 

思い出してみてもまた…

ホタテの時雨煮

若いころは佃煮の貝なんてドッチでもよかった。
いや、不味いと思っていたわけではありませんよ、食せばソレナリに美味いと思ったものだけれども、敢えてオカズとしてチョイスする気になることもなく、またテーブルに並べられていたとしても気紛れ程度にしか箸を出さなかったような気がします。

ところがですね、近年はアサリの時雨煮などを見つけると間違いなく購入してしまうようになりました。朝ゴハンの相棒としてサイコーなんですけれど、夜は夜で晩酌の肴に申し分のない存在なのですな。特にナゴヤや伊勢方面で展開されている老舗「貝新」さんの時雨煮が好みでしてね、ナゴヤ長期出張の折には必ず手土産として静岡に持ち帰ったほどなのであります。ちょっと高価なのでテメーへのご褒美テキ側面もありますけれど。

ホタテ時雨煮   Asahi Opt. SMC Takumar 1.4/50  SONY α7

そんな時雨煮をホタテで作ってみました。う~ん、なんてゼイタクなんでしょう…お刺身や貝殻焼で食すことのできる鮮度と大きさのものを、甘辛醤油でこっくり煮込んで時雨煮なんぞにしてしまうなんて酔狂かとは思いますけれど、そこはまあ様々な事情がありましてそーゆー成り行きになってしまったのであります。

ホタテ時雨煮断面

で、様々な事情ってナニ?
あ~ベツに隠すこともありませんから公開しちゃいますよ。そう、青森の知人が送ってくれたホタテですな…ガーリックバターで究極の貝殻焼を堪能したわけですが、枚数が多いので食べ切れないわけです。ね、どうせなら新鮮なうちに調理してしまいたいじゃありませんか…てなワケで時雨煮にしてしまうことを思いついてしまったのですよ、何かモンダイでもありますか?ないですよねえ…。

いやいや、美味いったらありゃしない!
貝柱の美味しさは言うにおよびませんが、まったりとしたワタの旨味やヒモの食感の楽しさ…あぁ思い出してみてもまた喰いたくなるってもんです。日本酒がイケすぎてヤバヤバでやんす。

f:id:artfoods:20201228060844j:plain
ソルトレーズン

デザートはその青森の知人がホタテに同梱してくれたケーキです。ナマエは「 Salt Raisin 」、塩漬けレーズンではなく甘いレーズンをフィーチャーした塩味クリームのケーキです。
こいつがまた堪らなく美味いんですよ、ちょっと食したことのない世界…巷の評判はそのお店の「アップルパイ」のほうがよいようなのですが、エロおやぢといたしましてはこの「ソルトレーズン」はガキには理解できないお味、ツウ好みの大人ケーキって感じでめっちゃ気に入りました。あぁまた喰いてえ…って思います。

相馬菓子舗
青森県十和田市西十一番町227
TEL=0176-23-4841


   ◇      ◇      ◇   


翌日の朝ゴハンは「玉子かけゴハン」であります。
うふ、フツーのお醤油ではなく件の時雨煮の煮汁をちょっと煮詰めたものを調味料として玉子にドッキングさせます。そりゃ美味いに決まってますよね、あ~シアワセ!

時雨煮汁で玉子かけゴハン


このアイデアはボンクラなエロおやぢが思いついたことではなく、アサリ時雨煮の煮汁が前述の「貝新」さんで " 時雨醤油 " みたいな名称で販売されておりましてね、確かそれにはTKGにどーぞ…みたいなことが書き添えられていた記憶があったからなんですよ。
あぁいけないことを想い出してしまったカンジがします。だってこれはなかなか再現できないレシピなんですから。

 
 


クリック↓↓↓で応援をお願いします





 

師走の庭風景  楓の紅葉


昨日シゴト納めでありました
いつものことではありますけれどバタバタと年末に突入しますな
そんな中でも庭の楓が紅葉となって目を癒してくれてます
このマダラ模様…
シゴトは相変わらず理不尽でつまらないことばかりでありますが
世間はそんなことに関係なく例のビョーキが蔓延して混乱
でもプライベートではとびきり嬉しいことのあった今年
そんな混沌とした2020年を象徴するような風景であります

 

f:id:artfoods:20201228062925j:plain
師走の庭風景 楓の紅葉   LOMO (SMENA-8M) T-43 4/40  SONY α7

 
 
撮影したレンズは何度もこの駄文日記に登場しておりますが、SMENA 8M(若者向けのお手軽カメラ、通称スメハチ) という旧ソ連フィルムカメラのレンズをテメーで摘出改造してデジタルカメラで使えるようにしたものです。
堪らないですねえ、このクセの強い描写!画像上部はトリミングしてカットしてますが、周辺はグルグルと渦を巻きますし、輪郭の強調された玉ボケは歪んで放射状に…。ホントは逆光のハレーションやゴーストもスゴかったんですが、掌で遮ってこの一枚の場合はスッキリと風景を映し込みました。
でも中心部は意外にキレ込みスルドい描写をしていたりして、オールドレンズらしい収差のオンパレードとの混和が愉しいレンズであります。今年の流れを象徴するこの庭風景に出逢ったときに「あっ、あのレンズの出番だ!」と真っ先に選んだものです。

 
 
 
 


f:id:artfoods:20081202141605j:plain

f:id:artfoods:20081202142609j:plain:leftたかみさん
この写りこそがオールドレンズの醍醐味ってものでしょう\(^o^)/
元はチープなプラスチック外装のソ連フィルムカメラ(フォト左、ヤフオクで2000円くらいで落札した中古品)のレンズ構造部を取り出し、現在のデジカメに使えるようにマウントを改造しました。フォト右が装着した状態であります。
ある時はリアルに、そしてある時はドラマチックに…なかなかに侮れない描写の旧ソ連製光学工業製品であります。ずぶずぶにハマってるオールドレンズ沼の住民は、このテの話をしだすと時間を忘れます (´▽`*)アハハ

f:id:artfoods:20201229032327j:plain
SMENA 8M LOMO T-43 Mマウント改造

 
 
 
 
 
 

なんでもない日常の食事

小松菜の炒め物と鯵の開き

テキトーにズボラしながらブログを継続しております。
以前はかな~り意地になって毎日の更新に努めておりましたが、このところシゴトが激ハードなことやプライベートなことに時間を割いている関係で、途切れ途切れになっております。つまりブログの題材が溜まる一方なのでしてね、そろそろキアイを入れなおしてタイムリーな話題を提供できるようにしたいとは思っておりますです、はい。

小松菜の炒め物の食材

まあ一般読者の方々にウケる内容…いわゆるゴーカな美食やらバエるとかいうものの場合もあれば、なんでもない日常の食事もあるのでして、そう万度高級な食材やら珍味ばかりを好み選んでいるわけではありません。当たり前のことですよね、ごくごくフツーに生活しているのですから、どの家庭にもあるような楚々とした食事の日もあります…って言うか、そーゆー日が殆どでしょうか。

小松菜の炒め物  OLYMPUS FTL F.ZUIKO AUTO-S 1.8/50 (M42)  SONY α7

この日は夕食に『小松菜の炒め物』を作って食しました。牛乳配達のおじさんにいただいた小松菜でありまして、新鮮なうちにタタっと喰っちまおうじゃないのよっ!てなことでシンプルにベーコンと彩の人参だけで調理しました。味付けは塩コショウのみ、こーゆーのがいいんです。

f:id:artfoods:20201225045535j:plain
鯵の開き   OLYMPUS FTL F.ZUIKO AUTO-S 1.8/50 (M42)  SONY α7

いつもの『鯵の開き』であります。特別なお店の高級品ではありません、フツーに在る個人の干物専門店で購入する魚の干物であります。
けれどもこいつがたまらなく美味いのよ、パーフェクトな塩加減と干し具合…ふっくらとジューシーな身肉がサイコーですね。エロおやぢといたしましては日本イチのお味かと思っております。

f:id:artfoods:20201225045041j:plain
とれたてホップ2020一番搾りと麹レモンサワー

限定モノや新製品に飛びつく性癖も変わりません、平凡な日常でありましても、たまにはこんな風に変化球を投げ込んでみるのも楽しいことではありませんか。
例えそれがハズレであっても、おおらかに許容して人生をユルく楽しんでゆきたいと思っております。





クリック↓↓↓で応援をお願いします





師走の庭風景  ハコネウツギの新芽


残暑のころにバッサリと刈り込んだハコネウツギ
大丈夫かいな…と思うほど丸ハダカにしてしまいましたが
この寒い時期に来年の準備を始めておりました
枝や幹から新芽が出ておりましてね
ちょいと感動する次第であります

 

f:id:artfoods:20201225045726j:plain
師走の庭風景 ハコネウツギの新芽   MIRANDA AUTO MIRANDA EC 1.8/50  SONY α7








f:id:artfoods:20081202141605j:plain

f:id:artfoods:20081202142609j:plain:leftたかみさん
スーパーの干物は何処も一緒でしょ、産地の静岡でさえ… (´▽`*)アハハ
やはり美味しい干物を食したければデパ地下か専門店!ただボクの場合はその専門店が拙宅からクルマで10分程度の距離にあった…てのが幸運ですね。しかも個人店ですからデパ地下のように高価ではありませんし (^o^)v
寒い冬は鍋物もいいけれど、干物で一杯…てのも (´▽`*)アハハ
 
 
 
 
 
 

圧倒テキにフレッシュ&高級

ホタテの貝殻焼

知人から活ホタテが送られてきました。
本当は青森の陸奥湾産を予定していたそうなのですが、今年は初夏の貝毒発生の影響で出荷量が少なく、魚屋さんでは北海道のホタテも併売しているらしいのです。従って送られてきたものの産地は不明…地元の魚市場で仕入れたものですから、少なくとも覇権主義某PRCやウソつき乞食の半島産ってことはなさそうですね、安心していただくことにしましょうか。

f:id:artfoods:20201221050649j:plain
活ホタテ

貝殻の直径は10~12cm…さほど大きくはありませんが、開いてみるとその貝柱の大きさにビックリです。うわ~これはスゴい!肥沃な海域で大切に育てられたことが判りますね、早速「貝殻焼」にして食してみるのです。

ホタテの貝殻焼 醤油たれ

先ずは定番の醤油たれから。
素晴らしい香りがキッチンに漂います。ガスレンジに焼網を乗せて…ってのがちょいと風情のない様相でありますが、まあいいでしょう、美味けりゃ何でもオッケーです。
それにしてもこの焦げた醤油の香りってたまりませんねえ!そこにホタテの持つ磯の香りが加わって、ジツに豊かな匂いがキッチンリビングに充満するわけです。もちろんお味は100点満点です、レアに焼けた貝柱はもちろんですが、濃厚な風味のキモや食感に優れるヒモもたまらない美味しさです。
 
さて次のレシピは洋風の貝殻焼であります。
そう、ガーリックバターってのを準備しましてね、そいつでホタテの貝殻焼をジッコーしちゃおうじゃないのよっ!てな悪だくみであります。

f:id:artfoods:20201221051035j:plain
ホタテの貝殻焼 ガーリックバターソース   MMZ BelOMO HELIOS-44M 2/58  SONY α7

やいやいやいっ!めっちゃ美味いじゃないのよ~、もう悪いことを知ってしまいましたねえ。
そりゃ美味いに決まってますよ、ホタテと相性のいいバターがメインですから。そこに青森のニンニクとくればもう言わずもがな…の料理であります。簡単に申し上げますとエスカルゴの世界に似ているかな…てなところでしょうか。
ただしこちらの方が圧倒テキにフレッシュ&高級です、グルメなフランス人にも「どうだっ!」と自慢してみたくなる品ですな、最高です、プレミアム感マックスです、マウンティングのどこが悪い?と開き直りたくなる美味さです。

送ってくれた知人には感謝ですが、いや~正直申し上げますと " また喰いたい " ですな。いやいや、この駄文日記を通じて要求しているわけではありません、それくらい印象深かったってことです。
本当にご馳走様でした。




クリック↓↓↓で応援をお願いします





雪はまだか…


晦日まであと指折り数える日数となった師走
富士山の冠雪がちょっと寂しい状態でありましてね
ついつい雪はまだか…とアセってみるのでありますが
まあきっとお正月には美しい姿になってくれるでしょう
 
11:26am, December 20. 2020. @Fujinomiya-City

 
 

f:id:artfoods:20201222050650j:plain
SONY XPERIA 5








f:id:artfoods:20081202141605j:plain

f:id:artfoods:20081202142609j:plain:leftたかみさん
殻つき活ホタテの美味しさは承知しておりましたが、横目でニラんでは… (´▽`*)アハハ
今回のものは格別でありました、そしてエスカルゴ風にガーリックバターで食す美味しさを発見できたことも大きな収穫でした。この方程式は私たちの永遠のレシピとなるでしょう!
障害物無しで富士山を撮影できるこのポイントはボクが大切にしている場所です。画面中央やや右タテに走る道路の左側が富士宮市、右側が富士市。ちょうど二つの街の境目であります。
今年は富士山の冠雪がなかなか積もっておりませんが、間もなくその白い姿を拝むことが出来るでしょう。お正月はやっぱり白い雪を抱いた富士山がいいですよね。
 
 
 
 
 
 
 

冬のラーメン

岐阜タンメン

巷で売り切れ続出のラーメンなのだそうな…なんでも某テレビ番組で某有名人がイチオシみたいな発言をして以来、首都圏の店舗やネット販売サイトではカンペキに Sold Out 、しかも同シリーズのカップ麺までが異常な高騰をしていると聞きます。
話題のものに飛びつくのは世間の常ではありますが、そーゆーコトやモノに興味のないエロおやぢにとってはドッチでもいいハナシでありまして、まあフツーなら気にも留めずにスルーしていたところでしょうけれども、地方に在住する知人が「食べてみたい」と所望されておりましてね、哀愁のイナカ町に近い岐阜県系スーパー某Ⅴに行ってみますと、これがまたアッサリと売ってるじゃありませんか。

寿がきや 岐阜タンメン

静岡県のこの地域のヒトたちはそのテレビ番組を視ていなかったのか、それとも地域に根差したコンサバ系ラーメンしか喰わないのか、いやいや注目は流行のコテギト系とんこつだけなのか…その理由は定かではないのだけれど、現実としてこの岳南地区(富士山の南側)ではごくフツーの販売数に留まっているようなのですな。

まあそんなイキサツは横に置いておき、早速作って食してみました。ジツを申し上げますとこのラーメンは二度目であります。ですからその美味しさは既に承知はしているわけですが、知人に送ってあげる関係上もういちど確かめてから…ってのがありましてね、いろいろと食材を揃えてみるのであります。

f:id:artfoods:20201219044011j:plain
岐阜タンメン   KONICA HEXANON 1.4/57  SONY α7


白菜・キャベツ・豚肉…ごくシンプルな具材です。
チャチャっと炒めたらそこに添付のスープを湯で溶いたものをジャ~っと流し込み、軽く煮立ったところでラーメン丼に注ぐわけですよ。こうすることによって炒めたヤサイの旨味や香りがギュッと抽出されて、ラーメンスープのお味に深みが与えられるわけですな。

あ~美味い、やっぱり美味い!
添付されている " 辛味あん " がまたいいアクセントで刺激を加えてくれるのよ、これなら安心して知人にオススメすることができます。相当レベルの高いラーメンが家庭で楽勝に調理提供できるんだぜ、寿がきやさんってエライ!って思いますね。
 

寿がきや食品 株式会社
https://www.sugakiya.co.jp/



クリック↓↓↓で応援をお願いします





県境から眺める富士山


気温 -2℃
神奈川との県境から眺める富士山です
山頂が上空の雲にブロックされてちょっと暗くなってるのが惜しい

7:09am, December 19. 2020. @Oyama-Town



f:id:artfoods:20201220054626j:plain
神奈川との県境から眺める富嶽   Olympus PEN-F F.Zuiko Auto-S 1.8/38  SONY NEX-7

 
 
 
 
 
 


f:id:artfoods:20081202141605j:plain

f:id:artfoods:20081202142609j:plain:leftたかみさん
商売がお上手な県もありますよね…アソコさんやアチラさんなど (´▽`*)アハハ
ひとつ言えることは、あの徳川家康がその人生の終着地として選んだのが静岡…もうこれ以上語る必要はありませんよね。
恵まれた環境で生活できることに感謝しています。
 
 
 
 
 
 

冬の根深葱

焼鳥

お忙しいのでしょうから気が急くのはとてもよく理解できます。けれどもクルマの運転とその交通システムは他者との信頼で成立しているものですからね、急な割込みとかヤメてもらえませんか?
ほらほら、ボクの前を走っていた若いニイちゃんも怒ってますよ…その軽自動車のオッサンよ!おっと、ニイちゃん煽りまくってますねえ、そりゃアタマに来てるでしょ。ニイちゃんのクルマは若干シャコタン系ではありますけれど、ちゃんと前車との安全な車間距離も保持してフツーに走行していたのにね、オッサンの軽自動車が急に前に割り込んできたんだからさ、ちいっと慌ててそしてアタマに血が昇っちゃった…ってカンジでしょうか。
よくニュースなんぞでは " 煽るヒト=悪者、煽られたヒト=無実の被害者 " みたいな報道ばかりでありますが、いわゆる煽られたヒトねぇ、オメーが悪いんだろうがっ!ってのをしょっちゅうメにするわけです。実際ボクもクソッこの野郎!と思って煽ったことは何度もあります。あのニイちゃんのキモチ、本当によ~く解るんです。

まあただでさえシゴトのストレス満載な帰路なのにそんな暴力(マナー違反はある意味暴力ですから)に遭遇すればかなりなダメージなわけですよ。あぁくっだらねー案件は忘れたい…安泰で平和な一日を終えたい…そんなキモチで帰宅後は晩酌で気を鎮めるわけですな。
お疲れ様のゴールデンドリンクをきゅ~っと飲りながら、穏やかな心で鶏肉を串打ちし、そっと焼き始め、相棒の日本酒をヌル燗に仕立てる…そんな時間が好きであります。

焼鳥   MMZ BelOMO HELIOS-44M 2/58  SONY α7

あぁ、ジツに美味いです。
冬の根深葱は甘みも香りも強くなっているし、焼くと香ばしい匂いと凝縮される旨味があってサイコーですね。鶏肉の弾力との対比もクチが喜ぶし、あ~今日も一日無事に終わったぜ…としみじみ実感するわけです。
さあ明日もまた頑張ろう!なんて気にはなりませんが、まあ取り急ぎこの幸福感に浸っていたい…と思うわけです。


クリック↓↓↓で応援をお願いします





師走の庭風景  萬両の赤い実


萬両の実がいよいよ赤くなってきました
師走も月半ばを過ぎあっという間に今年も終わるのでしょう
いろんなことがあった年だったなあ

 
 

f:id:artfoods:20201218044305j:plain
師走の庭風景 萬両の赤い実   MIRANDA AUTO MIRANDA EC 1.8/50  SONY α7

 
 
 
 
 
 


f:id:artfoods:20081202141605j:plain

f:id:artfoods:20081202142609j:plain:leftたかみさん
一般的には邪道と呼ばれるタレ焼鳥でありますが、いったいそのドコがいけないんだい?と開き直りたくなります。そりゃ確かに塩は美味いよ、上質な鶏肉であればぜひ塩でその旨さを確かめたいし、ネギもその香りを際立たせる…ってもんです。
しかしボクはタレが好きなんです、死ぬ前に焼鳥のタレか塩かをどちらか選べと言われたら、絶対にタレを希望するでしょう。タレ味焼鳥 LOVE 。