チリという香辛料を知ったのは大学生のころ、しかしソレは唐辛子のことだと知って少々ガッカリした記憶がある。今でこそひとくちに唐辛子と云っても数十種類もあって、様々なチリの使い方や楽しみ方があるのを理解しているが、当時は単に唐辛子という狭いイメージしか持っていない小僧だったのである。
確か映画のワンシーンに貧しい人々が“チリコンカン”を日々の糧にしている様子が描かれていて、マメやニクのどろどろゴッタ煮といった如何にも貧民の食事ではあったものの、なんだかやたら美味そうなのであってボクはとても興味を持った。
調べてみると下層階級専用食というワケではなくごく一般的な家庭料理であること、国が変わればフェジョアーダという呼び名でレストランなどでも気軽に食べられる栄養たっぷりの料理であることも判った。
そしてそれには複数の香辛料が使われる…つまり廉価な食材でフラットなお味になりやすいものをそうした香辛料で補う…まあハッキリ云うとゴマ化すってことですな。それに加え何日も同じものを食すので防腐剤テキ役割も担っているのだな、いや〜ジャンキーそのもの。
そのひとつであるチリパウダーってやつは辛味成分の親方みたいな印象だが、それ以上に旨味や甘みそして香りもたっぷり持っている。そりゃそうだな、コレは唐辛子単一パウダーではなくオレガノやディルシードなどの香辛料を配合したもので七味唐辛子の西洋バージョンだからなのね。
だからトマトソースを作るときに唐辛子だけで仕上げても辛くなるだけであまり旨味も香りもなくてつまらないお味にしかならないところを、このチリパウダーなら(あら〜、フシギねえ…)てなカンジでなんだかエスニックで有難いお味に変身させてくれるのよ。
そんなベンリなものを放っておくテはない、つまりこうしたインスタント食品の強力な助っ人として活用出来るのである。スパイシー系だからソースとの連携は抜群で、そうなると焼そばへの応用も…といった流れになるのだろうか。
知らないヒトがこのフォトだけを見ればスーパーで売っている完成品真空パックのママースパゲティーにコーンとキャベツを加えたものと思うかも知れないが、これはレッキとしたカップ焼そばである。
お味はトマトの甘みとチリのスパイシーさが同居した独特なもの、これはこれでアリだろう。ただしこれを“焼そば”と呼んでいいものかどうか判断に苦しむが、ところどころにその焼そば的エッセンスが見え隠れするところがジャンキーで面白いではないか。
◆日清食品株式会社
http://www.nissinfoods.co.jp/
おっ、新型のメガーヌじゃん!
いいね〜
ただねぇクルマのベクトルが違うからねライフスタイルに合わないし
今乗ってるメガーヌはとてもお気に入りなので簡単に乗り換えるつもりはないけど
やっぱりなんかこう新車って羨ましいよな…
◆ ◇ ◆ ◇ ◆
今朝の富士山
5:55AM, May 01. 2012. @Fujinomiya-City
ラントマンさん
おはようございます!
ねっ!やっぱりそうですよね…お若い方々にはあーゆードイツ車的緊張感のある方向性(笑)もいいでしょうが、我々はもう少しユルくて抜け道のあるクルマが日常に寄り添って欲しいですよね。
目指せ10年or20万kmと思っていましたが、もう既に丸々8年&9万kmとなってしまいました。やはり不安も一緒ですよ…でも旧型メガーヌの魅力は褪せませんね!
チャッピ〜☆彡さん
おはようございます!
そろそろヤバいかな〜なんて思っていたら、車検に出したら調子よくなっちゃってね…あちこちイジってカネもかけたけど(笑)まだまだ乗り続ける気マンマンさ!
カラーもカタチも希少車だからね、長く乗れば乗るほど自慢できる可愛いやつになりそう(^o^)v
そう、先月アップできなかったキユーピーカレンダーを遅ればせながら下に…
ムー吉殿
おはようございます!
そうか〜ヌードルのほうはすっかり忘れていたよ(´▽`*)アハハ 新発売のころ一度食したきりでその後すっかりご無沙汰してるけど、アレってけっこー美味いんだよね♪
Ph.3のあの顔でワゴンってちょっと考えにくいんだけど、やっぱり実物見たらいいのかな〜 もし新型を買わなければならないことになったらワゴンにしちゃうかも…あ、当分そのハナシはありませんけど(笑)
元ルーさん
おはようございます!
そうなんです、ルノーの新型車にはボクのメガーヌが発売された時のようなトキメキというか“退屈へのレジスタンス”がないんですよ(;´Д`)
仰る通りダブルシェブロンのほうが魅力あるクルマを連発していますね。もう少し経済テキにヨユーがあればC6のような美しいフォルムのクルマにゆったり乗りたいものです。
静岡はGW連休に入ってからサエないお天気が続いていますよ。北大植物園ですか〜立派な施設のようですね!ミズバショウが未だだったのは残念ですが、ようやく北海道にも遅い春がやってきたなあ…とフォトから感じました。
April 2012