■ 仲秋の名月
なんだか騙されたようなキブンですな、ここに来てイッキに秋の気配だぜ…なんてユルんだ気持ちで過ごしていたら、なになに日中は猛暑日?ざけんじゃねえよっ!てなもんです。
一昨日はエロおやぢのホームタウンである静岡清水が長月ニッポンの最高値だなんて全く以って恐れ入りやすでゴザイマスだよ。まあ予報では来週に入ってから徐々に最高気温は下降線ってことなので、今度こそはホントにお願いしますね。
そんなんで…静岡弁では「だもんでさ~」と文頭に持ってくるらしいんだけど…昨晩は " 仲秋の名月 " ってことで、天体観測ショウとしては珍しく好天に恵まれましてね、ここ哀愁のイナカ町でも大きなお月様を愛でることができました。
秋の夜の澄んだ大気と月の通過してゆく適切な高度が名月と呼ばれる所以なのでありまして、平安貴族のように「観月の宴」を催したいところではありますが…まあその辺りはお察し下さいませ。
■ 秋のキノコ 前哨戦
お食事の支度も秋らしいものを心がけるようになりました。やはりその代表格としてのキノコは外せませんよね。いちおーアレやソレを考えてはおりますけれど、先ずはその前哨戦として『椎茸の肉詰めフライ』てのを作ってみるのです。うっふっふ~♪こーゆーのって晩酌の肴に堪えられないんだよね…なわけです。
そうは言っても根っからのズボラ系テキトー野郎なので、その『椎茸の肉詰めフライ』以外のお料理作りにテ出しすることには強い違和感を覚えるわけでしてね…ええ、今のスーパーってところには便利なお惣菜ってものが待ち構えておりましてね、さあ買った買った~!と威勢の良いオーラを噴出しているわけです。
天ぷら盛合せに稲荷寿司…いや~んイイったらありゃしないじゃないですか。今どきの若者ならその「…ないですか」の後ろに " w " とか英文字をひとつ挿入するのでしょう、ソレって確か(笑)とかを意味するんでしょ?…あ~脱線です、しょうもないですね、元へ。
うんうん、このフライにナゴヤの " コーミソース こいくち " てのをベチャがけにして喰うのがスキスキ Love it so なエロおやぢでしてね、いや~美味いなんてもんじゃありませんよ、もうシイタケって女神様降臨ですよね。
天ぷら喰って稲荷寿司つまんで酒呑んで…来るべき秋の決戦に備え、前哨戦は始まったばかりなのであります。
■ 長月の庭風景 蜜蜂と狸
頗る繁茂してしまった紫御殿に
蜜蜂が毎日のようにやってきます
ブンブンと忙しく飛び回りその蜜を集めておりましてね
とても可愛らしいものです
小さな庭では関脇くらいの番付ですけれど
一本のモチノキがけっこー場所をとってイバってるのですよ
その根元に長年鎮座している狸殿…両親が信楽方面に旅行をしたときの土産です
こいつも可愛らしいアイドル