肉巻餃子

" 外道 " などと呼ばないで

" 外道 " とは本来仏教用語ですが、それが一般民衆の世界に降りてきますと「人の道から外れた者」とか「道理に背くこと」「邪道」などあまり良い意味では使われませんね。魚釣りが好きな方ですと本来狙った魚以外のものを指すコトバとして使われますが、それもあまり喜ばしいものとしては扱われないことが多いようです。

さて本題の『肉巻餃子』でありますが、餃子とは本来畜肉ミンチを野菜と共に餡にして薄く伸ばした小麦粉の皮に包み、蒸したり茹でたり焼いた料理を指します。そーゆー意味では餡に肉ミンチを使っていても皮が小麦粉の練り物でなければ餃子とは呼べないはずですが、近年はいろいろな料理が発達進化しているせいか包むものは何でもオッケーで肉の餡さえ用いてあれば全て餃子と呼んでしまうようです。
ん~何だかヘン… やっぱり" 外道 "だよなあ… って思いますけれど、ここはあまり世間一般の潮流に逆らわず素直に『肉巻餃子』としましょうか。若いころなら「絶対ソコは譲れねえ!」などと吠えては意地になったものかと思いますけれど、トガっていた若者も還暦も過ぎれば少しは円くなって大人しくなるものですな。

肉巻餃子   Asahi Opt. Super-Multi-Coated Takumar 1.8/55  SONY α7

所謂 " 餃子の餡 " を豚ロースでマキマキしただけです、調理方法はフツーの焼餃子と何ら変わるものではありませんが、若干弱火気味で加熱したほうが皮を代用するロース肉が硬くならずに美味しくいただけるようです。
あ~美味いもんですねえ、テメーで作っておきながら言うのもナニでありますが、食感こそ違えやはり餃子です。酢を利かせたタレにしてやればクドさもなく非常に美味しくいただけますね、あぁコレはコレでアリってことです。

金麦「琥珀の秋」と肉巻餃子

相棒は " なんちゃってビール " の秋限定バージョン、まあまあイケます。ただしコレじゃなくてはダメってものはなく、ごくフツーに淡々とぐびぐびぷは~するわけでして、フンイキ重視の食卓パートナーって感じですね。悪い言い方をすれば、このドリンクも " 外道 " とカテゴライズ可能なわけですが、そーゆーコトを言ってしまうとミもフタもなくつまらない人生になってしまいますよ。せっかくなんですからいろいろ楽しんでみましょうよ、決して " 外道 " などと呼ばないで。






庭風景 葉月  青柿


例年の如くその多くが落ちてしまっている柿の実
それでもいくつかは枝にしがみついておりましてね
今年はどれだけ残って赤くなってくれるのか…
と宝くじにも似た期待を抱かせる青柿たちであります

庭風景 葉月 青柿   AF-S NIKKOR 4.5-5.6/70-300G ED VR  Nikon D300



 
 
 
 
 
 

王道ハンバーグ

デミ煮込み&チーズ焼

相変わらずシゴト現場は超キビシい環境ですが、それでも日の出も遅くなりかつまた夕暮れも早々にやって来るようになり、遠距離クルマ通勤のフィナーレはヘッドライト点灯という日もあります。
そのせいか朝夕の気温及び湿度もぐっと過ごしやすいものに近づきました。こうなるとこれまで敬遠していたコクのある食事もなんとな~く欲するようになるわけでありまして、先日はデミグラスソースでハンバーグを煮込みチーズを乗せて焼く…という言わば王道路線をジッコーした次第であります。

王道ハンバーグ   YASHICA AUTO YASHINON 1.8/55  SONY α7

ハンバーグそのものやソースは手慣れたレシピで調製するので間違いないものですが、ちょいと残念だったのは庭のパセリを枯渇させたまま失念しておりましてね(正確に申し上げますと新たに苗を購入に行ったのですが、なんだかシオレたものしかなくて見送った数日前であります)フィニッシュをキメるコンカッセをパラパラ出来なかったことであります。まあ大方の方向性に問題は出ませんけれど、ほんの僅か風味やヴィジュアル面で物足りなさを感じたのも事実であります。
いえいえ美味かったのですからこれ以上不満を述べるのはヤメましょうか、巷では様々な工夫をされ " バエる " ハンバーグがSNSなどを賑わせておりますが、エロおやぢといたしましてはそーゆーコトが目的ではないので、本質テキな美味しさで楽しむこうした王道ハンバーグで上等です。

キリン 秋味 2022

相棒は毎年夏も終わりに近づくと店頭に登場してくる秋限定のビールです。香りやキレと喉ごし重視な夏のビールと違い、豊潤な旨味や苦みを深く感じさせるこうした製品がいただけるのは有難いことですね。そう、秋という季節にぴったりな風味が限りないヨロコビをもたらします。
そういえばニッポン各地では今クラフトビール製造が盛んになっておりまして、チャンスがあればそれらを順に味わってみたいものだと思っております。四季があって良質な水や食材に恵まれている我が国、その豊かさをしっかり享受したいものです。






庭風景 葉月  青楓の木蔭

 
 


風鈴の音色と夏越し青楓

 
 

庭風景 葉月 青楓の木蔭   Tokyo Kogaku UV Topcor 2/53  SONY α7

蝉時雨はいつの間にか消去され、気が付けば秋の虫たちがその音を奏でる季節になっております。青楓が作り出す爽やかな木蔭も、暗部の面積が広くなり太陽の軌道の変化を感じますね。
そろそろ風鈴も片付けないとね、あれほどイヤで嫌いな夏も過ぎ去ればなんだか懐かしいような…。



 
 
 
 
 
 
 

焼ビーフン

マイナー派であること 其の2

シツコいようですが所謂マイナー派ってやつです。敢えてそーゆー生き方をしているワケではありませんが、テメーが気に入ったり心地よかったりするものはいつもヒト様と違っていることに気づいたのはだいぶん齢を重ねてからでありました。きっと他人から見れば「ヘンなヤローだぜ…」みたいなところだったでしょうか、知らぬうちに他人を傷つけたり不快な思いをさせてしまっていただろうことは想像に難くありません。
まあこの齢になってようやくそうした機微を察することが出来るようになり、かな~りフツーに見せかけることが出来るようになりましたけれど、やっぱり疲れますねえ…違和感を抱えたまま生きるってのは。なるべくヒト様に迷惑をかけないようにしてはおりますけれど、疲れすぎてキレちゃってる時などはやはりムカシの自分に戻っていることもあると思います。困ったものです。

さて食べ物のハナシもマイナー路線でいきましょうか、ラーメンや焼そばに加え「焼ビーフン」が好物のエロおやぢが半年ぶりくらいに作ってみたものです。以前にマイナー派であることとタイトルして記述した駄文日記、そして懐かしのお味を再現チャレンジしてみたくて作ってはいただいたものですね、こうした決心やら宣言を反故にして作ったのはごくフツーな「焼ビーフン」でありまして、そのいーかげんさ・荒唐無稽さ・整合性の無さ・知的思想の欠如は、世間の評判も悪い某国営放送の朝連ドラ「ちむどんどん」並であります。
敢えて言えばここに在るものは「焼ビーフン」に対する愛情だけでしょうか、まあきちんとした料理として成立させているだけでも「ちむどんどん」よりはマシかなとは思いますけどね。それにしてもヒドい脚本とダメ演技な「ちむどんどん」、同じドタバタならもう絶対見ないと決めていた南朝鮮自治区のドラマだけどその「魔女たちの楽園」のほうが遥かに丁寧だぜ…って脱線ですよ、元へ。

ビーフン   LZOS INDUSTAR-61L/Z-MC 2.8/50  SONY α7

ヤサイはキャベツ・ニラ・人参・根深葱・ピーマン、そこに豚肉と海老にブナシメジ、炒りタマゴも加えて塩コショウ味という特に変わったところのない「焼ビーフン」ですが、こいつが美味いったらありゃしないわけです。昼めしでなかったならビールぐびぐびぷは~は必至なシーンでありますな。
ただしニラをケチり過ぎたこと、キクラゲの入れ忘れは反省点として記憶に刻んでおかなければならないでしょう。

このはんなり優しいお味と刺激の少ない食感がたまらなく愛おしいわけです。諸食材に拘らなければもっとお気軽にしょっちゅう食したい食べ物でありますが、好きな故に「あ~アレも入れたい、コレもよく合う、ソレも捨て難い…」などとついついメンドなことを画策してしまうのでありまして、なかなかその煩悩は収まり処を見つけられずにおります。









庭風景 葉月  ミントの花


ハーブ類は花を咲かせたらダメなんですけれど
可愛らしい花だと摘み取る気も失せますよね
ってことで都合よく放置であります
ところでミントってアンティークコレクションの用語でもあってさ…

庭風景 葉月 ミントの花   Nikon Ai-S Micro-NIKKOR 2.8/55  SONY α7



 
 
 
 
 
 

トスカーナ風生ソーセージ

元祖ぐるぐるソーセージ

シゴト帰りによく立ち寄る岐阜県系スーパー某Ⅴ、いつもの哀愁のイナカ町スーパーとは品揃えが違っていてなかなかに楽しいわけです。まあそりゃそうだよな、元々中京地区が発祥なのですから近畿ナゴヤ圏の文化が色濃く反映されているのです。ただそうした個性テキなものもいいのですが、静岡県であまり扱われてこなかった新たな食材に出合うこともありまして、スーパー巡りも人生のスパイスなのですよ。

トスカーナ風 生ソーセージ

先日その通路のシマに置かれていたのは " トスカーナ風生ソーセージ " なるものでありまして、う~んコレは " サルシッチャ " と同じなのではないのかな?と思いましたけれど、ソチラ方面の知識が欠乏しているのでその場での結論は留保先延ばしであります。
帰宅して調べてみますとやはりそうでした、 " サルシッチャ " はトスカーナ地方の名産だったわけです。ただしイタリアではその生ソーセージを生のまま食したりもするようですが、ニッポンは食品衛生法云々がありまして禁止されております。生食で供与する技術に劣っているわけではなく、高温多湿なこの国での安全性確保が優先されているのかと思いますけれど、現代は製造だけでなく流通技術も世界の先端であるわけですから、もう少しユルめてもいいような気もします…って脱線ですね、元へ。

生ソーセージのグリル   Carl Zeiss Jena Pancolar 1.8/50 (M42 Zebra)  SONY α7

さてその " トスカーナ風生ソーセージ " をグリルして食してみました。せっかくぐるぐるしているのでスキレットに収まるサイズにしてぐるぐるのまま焼いてみました。お祭りの屋台なんぞで流行っているスタイルのようですが、きっとコチラが元祖なのでしょうな。
そして美味いです、サスガです…ってこいつはイタリアからの輸入品ではなく現地メーカーさんのブランドでOEMされた日本国内製造の食品です。所在地を見ますと愛知県岡崎市…ってあの八丁味噌徳川家康で有名な町ではありませんか、へえ~岡崎ねえ。
まあそれはそうと、これまで食していた大阪の食品企業が製造する " サルシッチャ " と比べてお味のナチュラル傾向が強いようでしてね、とってもスッキリした後味です。ニッポン人好みに若干のアレンジが加えられているのか、それともトスカーナ地方ではこうした味付けが主流なのか知る由もありませんが、とにかく美味いのでオッケーでしょう。

サッポロ Five Star

始めのうちはプレーンなまま、次にハニーマスタードをつけてみましたが相性はイマイチでフツーの粒マスタードの方が美味しいですね。まあヘタな調味料でダメにするよりはそのままいただいて充分に美味しいわけですから、この豚肉100%の旨味をストレートに楽しむことにしましょう。
相棒はビールでスタートですが、軽めの赤ワインか辛口の白ワインがよく合いそうです。昨日の駄文日記に記したソムリエさんなら何を選ぶのかなあ…などと若干気にはなりますけれど、テキトーでいーかげんなエロおやぢはこのあとバーボン OLD CROW のソーダ割り(所謂ハイボール)でずんずんイッてしまいました。まあヨッパになれりゃ何でもいいんだよ…ってワケでもありませんけどね。






庭風景 葉月  桔梗さんリターンズ


今年は戻り梅雨なんてヘンな気候を経験した上に
猛暑酷暑が長引いているせいか庭の草木にも変調がありましてね
フツーならいちど咲いてお終いのところ再び花を咲かせる植物がいくつもありました
桔梗さんもそのひとつですが得をしたキブンにはどうにもなれないわけです

庭風景 葉月 桔梗さんリターンズ   Nikon Ai Micro-NIKKOR 3.5/55  SONY α7



 
 
 
 
 
 

アスピックとサルシッチャ

仏伊合同演習

合同演習なんて物騒なハナシですね、昨今の欧州情勢を鑑みますと有り得ないことではありませんけれど、一枚の皿の上に繰り広げられる料理のことです。
プレートの上にはハムやサラミ、そしてメインのひとつがアスピックです。和名ですとゼリー寄せってやつですな、フランス料理のひとつで海鮮ニク野菜何でも来いな前菜はコンソメ系ゼリーで固めるオサレなひと品であります。これまで食したものはシンケンアスピックと云ってハム類をゼリー寄せしたものでしたが、先日清水のちょいハイソ系スーパー・デリカテッセンに置いてあったものはチキンを使ったものでした。おぉ~こいつは初めてだぜい、いったいどんなお味なのか…とお試ししてみたくなりました。
ハム類のアスピックに比べやはりあっさりした風味で、ボリュームも感じるアスピックはカロリーや塩分を気にされる方にも支持を得られそうな料理ですね、美味しい。

アスピックとサルシッチャ   Nikon Ai-S Micro-NIKKOR 2.8/55  SONY α7

もうひと品は定番のサルシッチャです。生の豚肉腸詰で香辛料・調味料などで既に味付けされているので、茹でるなり焼くなりすればそのままいただけるイタリアンな食べ物ですね。こちらはもう何度も食しているので冒険ではありませんけれど、いただく度にその美味しさがしみじみと伝わってきて大好きな畜肉加工品のひとつであります。
庭のハーブ類や旬のヤサイをあしらってテ抜きなプレートではありますけれど、リッチでファンタスティックな晩酌の中心として申し分のない物であります。

JAUME SERRA CAVA BRUT

その相棒としては久々のスパークリングワインです。スペイン産のリーズナブルなクラスですが、某国営放送テレビ番組で京都の女性料理人さんと男性ソムリエさんがさりげなく推していたのを見逃さなかった(ええ国営放送ですからモロにラベル出ししませんので)エロおやぢでありまして、これまで「う~ん、こいつってなかなか良質なカヴァじゃないのかなあ」と思ってリピートしていたことに自信を持たせてくれたわけです。
こーゆー冷菜類にはよく合いますね、いい感じの食卓になりました。






庭風景 葉月  フェンネルの花


フェンネルは大量に使ったりはしませんけれど
ニク料理のにも海鮮料理にもちょっと欲しいなあ…と思う時がよくあるハーブです
当家では鉢植えにしてチョビ使いしてます
あまりテをかけてやらないと黄色い小さな花まで咲かせてしまいます

庭風景 葉月 フェンネルの花   Nikon Ai-S Micro-NIKKOR 2.8/55  SONY α7









うな重

土用丑じゃなくても

今年は「土用の丑」と呼ばれる日が二日ありました。一回目の " 一の丑 " は文月の二十三日、次の " 二の丑 " は葉月四日…と比較的日が近かったせいもあって " 二の丑 " では例の習慣である鰻の蒲焼を食しませんでした。
そのせいなのかなんとな~く寝覚めが悪い…或いはケツの座りが悪いとでも言いましょうか、何か忘れ物をしたかのような欠乏感がありましてね、お盆休み期間中の某日いつものスーパーで鰻の蒲焼を購入してしまいました。
安価なPRC産は健康被害の可能性が排除できないのでパスし、やはりどうせ食すならば国内産でしょう。残念ながら浜名湖産はありませんでしたが鹿児島産の上質なものがあったのでエイヤであります。様々なものが値上がりしている昨今ですが、鰻は元々が高価なものなので昨年比では1~2割の値上がりでもずいぶん差があるような印象です。痛いと言えば痛いのですけれど、まあそーゆーゼイタクをしてもよい期間なので素直におサイフを開き「テメーの健康のために」などと言い訳をするわけです。

うな重   OLYMPUS OM-SYSTEM ZUIKO MC AUTO-S 1.8/50  SONY α7

巷では塗ってある蒲焼タレを洗い流しフライパンで焼くと美味しくなる…などの説が流布しておりますけれど、そもそもフライパンで焼くってところからして間違っております。だめだめ!そんなことしちゃあ。エロおやぢはそのまましっかり蒸してからクシャクシャにシワをつけたアルミフォイルに乗せてはコンベクションオーヴンで焼きます。本当はガス火でもいいからきちんと網焼きすると良いのでしょうけれど、コンベクションオーヴンのほうが失敗が少ないのよね。フライパンで焼いたもののようにベタっとした焼き目ではなく、網焼に近い状態ですからジツに上手く焼きあがります。

「YEBISU」プレミアムセゾン と 「げんこつ」純米

無理して洗い流してはいないので蒸したときに若干のタレが表面に残っており、それが焼いたときの芳ばしさにつながっていると考えます。中はふんわりと、表面はバリっと芳ばしく…お店みたいな理想のカタチに近づけているじゃないか、な~んて自負してますよ。
スタータはビール、食しながら辛口の日本酒…もう申し分ありませんね。さあコレで盆明けシゴトは体力スタミナばっちりです。そうそう、あとは気力を落とさないようにしないと。






庭風景 葉月  アネモネの花蕾


庭の花壇のアネモネさんが大きく育ちました
花蕾も膨らんでもう少ししたら開花しますね
毎年この場所に出てきますが
陽当たりの良い南側にジリジリ少しづつ移動しているのが少し憎らしい

庭風景 葉月 アネモネの花蕾   Tokyo Kogaku UV Topcor 2/53  SONY α7



 
 
 
 
 
 

スパゲティ・ペスカトーレ

久々の浜名湖産アサリ

いつも行く哀愁のイナカ町スーパーでは活アサリをザル&ボウルに入れて販売しています。潮水の中でアサリたちは活発に給排水を繰り返し頗る元気な様子ですが、吹いた潮水が周辺に飛び散ってビシャビシャになっていることもあって「あ~潮吹きかい…」とみょ~な想像をしてはニマニマしてしまうエロおやぢであります。
例の産地偽装発覚から従来は熊本県産と表示されていたものが正直に中国産となり(まあソレはソレでいいのですけれど)なんとな~く敬遠していた活アサリでしてね、早く浜名湖産が復活しないかなあ…と待つこと数か月、ようやくそのお目当ての品が入荷しました。
浜名湖産は諸問題の発生で出荷量が大幅に減少していたことは承知しておりましたけれど、目の前にあるものは予想よりも遥かに小さな個体でして「う~ん、この大きさだとアサリがメインのボンゴレパスタはちょいとキツいかな」なのでありました。

スパゲティ・ペスカトーレ   KONICA HEXANON 1.4/57  SONY α7

もっと大きくなるまで待って漁獲出荷すればいいのに…と思いつつ、久々の浜名湖産アサリが嬉しくてついカゴに入れてしまいました。まあ大粒のものが復活するまでは他の海産メンバーに補っていただき、多様な海の滋味を組み合わせては楽しんでみようじゃありませんか。
エビ・タコ・アサリ…ええ不満なんてあるはずないじゃありませんか、冷えた白ワインをキュッと飲りながら食せばそこはもう Mediterranean sea…ニッポンのジメっとした夏を一時でも忘れさせてくれる爽やかなひと皿となります。






ゴミ出し早朝散歩 其の弐   休耕田の蒲穂


後継者がいなくなってしまったのか近所の田圃は全て休耕田と化しております
その土地には様々な植物たちが繁茂しておりますけれど
元々が湿地っぽい土壌のせいでしょうか蒲もある程度生息域を持ってましてね
朝陽にキラめく蒲穂がまたなかなかに面白い景色を見せてくれます

早朝ゴミ出し散歩 休耕田の蒲穂   SIGMA A013 2.8/30 DN  SONY NEX-7