#035 山宮・新屋敷の道祖神



風雨の浸食などによって刻銘が不明確になってしまっている道祖神が多い中、この双体道祖神には元禄二年(1689年)の銘を読み取ることが出来る。現在確認できるものとしては市内で最古の造立だ。
(横に立つ文字碑道祖神は明治末期に加えられたもの)
   ◆ ◇ ◆ ◇ ◆
道祖神とは集落の入り口に立ってその中に暮らす人々を守り外からやってくる災いを一身に引き受けてくれた神。一方“どんど焼”と云う祓いの儀礼で大きな火を焚くのは集落全体の災厄の浄化を願うものであった…と伝えられている。
昔は道祖神をその“どんど焼”の火中に投げ入れては神聖な火の力で浄化し神力の回復を図ろうということが市内の各地で行われていたらしいが、近年はそうした習慣も廃れてしまっている。

MAP












あぁ、ヒコーキに乗ってどこか遠いところに行きたいな…



Afternoon, October 03. 2010.










KIMIさん
す、すみません… シラスの話題じゃなくて(笑)
おはようございます! やはり何と言っても塩茹でがポピュラーな食べ方なのですかね。飽きないし、ムカゴの風味や美味しさを一番よく出してくれるような気がします。
ボクが作った“むかごゴハン”は塩・酒・昆布を加えて一緒に炊飯しただけですが、料理屋さんだとホカに何か工夫があるのでしょうか。外食で食したコトがないものですからノ(´д`*)
富士市田子の浦港のシラス漁はようやく復調の兆しが見えてきました。このところ連日20kgを越える量が入荷しているとの事で、いよいよジッコーの秋です(´▽`*)アハハ



う〜様
美食・美酒に溺れたお方には物足りない話題でしょ(笑)
おはようございます! ホントにジミな食材です。食べるときもそうですが、まあ野に生えている姿と言ったらジミというかシブいというか、もーほとんど埋没した世界です(´▽`*)アハハ
だけど美味いんだよな〜♪ 奥深い味がして。 イナカだもんですから道の駅とか農民市場でワリに簡単にテに入るんですけどね。 今回はジブンで採ってきた…ってトコがミソでして(笑)
ツルに実がなっている様子も写真撮っておけばよかったまぁ…

   ◆ ◇ ◆ ◇ ◆




日没前の富士山


5:11PM, October 12. 2010. @Fujinomiya-City        Original Photo