ご近所散歩と『黒あわび茸のパスタ』

台風18号が暴れまわった昨日一昨日のニッポン列島だけど先週は穏やかな日和の休日だった。そうなるとカメラにお気に入りのレンズを装着しては“ご近所散歩”などしてみたくなるものだ。

そうは言ってもなんてったって哀愁のイナカ町である、被写体にはシャレたものなどあるはずもなく存在するのは田んぼや畑そして住宅や小規模事業所などの絵にならないものばかりだ。せめて商店街でもあれば昭和ちっくで気の利いたフォトで溜飲を下げることもできるかもしれないのにそれすらない。枯れススキが西陽に輝く中途ハンパなイナカ道には時折無闇矢鱈に飛ばすクルマが通り過ぎてゆくだけなのである。
この町のあちらこちらには交通道徳そしてそれを啓蒙する幟旗や野立て看板が多く、ドコの誰がそうしたものの資金を提供したり設置したりするのかは知らないけれど(なんだかセンス悪いよね〜)みたいなダサダサ風景に拍車をかけているようで感心しない。それに肝心な効果のほうも期待できないのではないか、残ったのは関係者の自己満足だけのような気がする。

ただしそうしたイナカ町にもいいことは多少あるもので“イヌも歩けば無人販売所に当たる”てな感じでこれもまたよくメにするもののひとつなのよね。
近所にも数カ所そういったものがあるけれど、そのひとつには「24時間作動の監視カメラを4台設置してあります」という張り紙をベタベタしまくっている無人販売所もあって非常にキブンが悪い。一義テキには代金を払わずに持ち去る者が一番悪いのだけれど、そうまでしなくたっていいじゃないか、と思うのだ。丹精込めて作ったものをタダで持ち去られるのは許せないキモチも解らなくもないが、無人販売という手抜き商売をしているんだからその分オマエはリスクを負わなければならないのが世の常ってことを知るべきなのだよ。ボクは後ろめたいものはべつに何もないけれど、とにかくムカつくのでその無人販売所では絶対に買い物をしない。
それに比べたまに利用するコチラはいかにも自分の畑で作りましたみたいなヤサイが楚々と並べられていて好感が持てる。先日はオクラとタマネギとナスをいただいてきたが、この日はオクラとピーマンにインゲン…それしかなかったってのもあるけど…を購入した。

さてさてせっかく新鮮なヤサイをテに入れたのだからそいつを活かす料理をしようではないか。オクラは味噌汁の具にしてもイケてるし、さっと湯がいて刻めば例のネバリが出てくるからそこにカツヲ節をたっぷり振りかけて醤油を垂らせば上等なひと品となる。酒の肴にはもちろんだがゴハンに乗せて食すとサイコーってことは皆さんご存知でしょうけどね。
インゲンはバターソテーとかゴマ和えなどいろいろ使えるけれどペペロンチーノ系のパスタにベーコンと共に加えればその香りと食感が引き立って大変結構なものとなる。この日はちょうど“黒あわび茸”ってやつを購入してあったので一緒に働いてもらうことにした。
“黒あわび茸”はヒラタケのナカマで断面が黒アワビに似ているから名付けられたものだと云う。なるほどカットしてみればなかなかにその名の由来を実感するものであって、あとはそのお味・香りと食感を楽しみに待つだけだ。
パスタの具として食した感想はエリンギによく似た食感だけれども若干モチっとしているというかナタデココみたいにフシギな噛みごたえも併せ持つものであって面白い。それより旨みや香りはエリンギを上回っていて色彩コントラストのインパクトを考えると積極的に使いたくなるキノコなのであった。

このキノコを栽培している業者のホームページを覗くと天ぷらが一等賞みたいな記述がある。確かに食感と旨味を堪能するにはソレが一番かもしれないが、せっかくのユニークな見た目なんだから油脂を使ってオモテに出す料理のほうがいいような気がする。ピッツァや中華の炒めものなんかベストじゃないかな。
気になるお値段なんだけど哀愁のイナカ町スーパーで1パック¥148、量を考えるとさして気になるほどのものではないからまた購入してそうした料理に活用したいと思っているのだよ。フィットする酒はやっぱり白ワインかな、もう少ししたら新酒が出てくるからよ〜く冷やしておいて…ってまたそのハナシかよ。まあまあ許して下さいな、これも大切な人生のワンカップ…違う!ワンカットなんですから。


クリック↓↓↓で応援をお願いします




通勤のクルマの車窓から早朝の興津埠頭
海外からのコンテナが次々と大型船から積み下ろされている
う〜ん、もしかしたら積み込みしてるのかも…







元ルーさん
こんにちは!
ヘタな有害ドラッグより効きますぜ、ダンナ…(´▽`*)アハハ かな〜り美味しい部類のキノコだと思います、また食べたい。
JR東海道線の台風災害復旧のために並走するバイパスが規制されてましてね、もう毎日ひどい渋滞で参りました。先日やっと解除になりましてね…ホッとしたのもつかの間、また台風なんですよ〜
興津埠頭(清水港)に関してはコチラをご覧ください。
http://www.portofshimizu.com/