■ サルシッチャ
清水のちょいハイソ系スーパーのプチグルメ三品もいよいよこれでラストです。モロにイタリアンな食材ですよ~『サルシッチャ』、初めて食したのは数年前のことで件のスーパーの別店で見つけてからハマりました。

今回はプレーンでスタンダードなものをひとパック、パセリなどの香草を加えたものと滑らかで細かく挽いたニクのサルシッチャそしてプレーンがセットになったパックをひとつ、ちょっと楽しめる腸詰料理にわくわくで帰宅します。
生ニクの腸詰ですから確実に加熱をしなければなりません。直接焼いたりしてもいいらしいのですが、やはりブナンに一旦ボイルしてからフライパンで焼き色を付けることにします。もう何度も食しているのでボイルの加減やその後の工程に迷いはありません。

スチームしたジャガイモに菜園の万願寺唐辛子、決して彩のよい料理ではありませんが、こーゆーシンプルなスタイルもスキであります。
サルシッチャにフォークを突き刺しテキトーな大きさにナイフを入れてやると、中から豊かなジュースがほとばしります。すかさずクチに運べば極上のお味!あぁこいつを買ってきて本当によかった…と思う瞬間であります。素晴らしい!
同じ腸詰でもソーセージと違い、スモークや熟成といった工程が無い分ストレートなお味でガツンとパンチを喰らわせます。イタリアではこれをパスタソースに加えたりもするらしく、どちらかと言いますとそのまま喰うより別料理の食材としての使い方が多いようであります。
そうか…そうだよなあ、これはちょいと工夫する甲斐がありそうな予感。そしてそれは裏切らない…と云うよりも間違いなく素晴らしい食材の発見になるでしょう。
■ 長雨にも恩恵
いつまで続くの?この長雨
レイニーなお天気は嫌いじゃないけど やっぱりシゴトはやりづらい
そんな長雨にも恩恵ってもんがありましてね
庭の片隅に茗荷がニョキニョキと…
しっかりいただきます



サルシッチャwithスキレット…こーゆーやつをキャンプで披露したらヒーローだよね、あぶないエロおやぢもちょっとは見直してもらえるかな~\(≧▽≦)丿
地面に出てきてドロ被り、やっぱり茗荷は苦労が絶えません (´▽`*)アハハ
それでもこの香りの強さ…アクの強さでもありますが…は他の何物にも代え難いのでありまして、生で薬味・ぬかみそ漬など夏らしい香草として欠かせませんね。本当は一年中喰いたい。