■ 島田の名店「麺屋 燕」で一番人気の " 塩 "
正直に申し上げますと島田の「麺屋 燕 」さんには行ったことがありません。以前にシゴトで焼津方面に通っていたものですから何度か訪れるチャンスはあったと思うのですが残念なことです。仕方ありませんよね、やはりシゴトをほったらかしにしてラーメンってのもナニですし、喰うとなればソレナリな心構えだって必要ってもんです。

あぁでもいつかはいただいてみたいもんだよ…と思っておりましたら、たまに行くスーパーのラーメンコーナーにコレがあったわけです。おいっ、コレってあの " 麺屋 燕 " さんじゃないか…へぇ~何故に香川県の会社が静岡の個人店ラーメンを製造販売するのかは知らないけれど、やっぱり有名なのかな。それに香川県は小麦麺の加工が盛んですからね、ちょいと研究して全国の名店のお味を再現するプロジェクトも悪くはないよなあ…ってことでカゴに入れました。

ちょうどその時、当家の冷蔵庫には塩ラーメンにぴったりの『新筍メンマ』があったのです。ええ、そんな都合のいいものが売ってるワケないでしょ、テメーで作ったものですよ。酒の肴にもいいかな~と作っておいたものでして、食べ切れなかったら冷凍しちゃってもいいし…なんてカンジでストックしてあったのですが、そこにやってきたのは 島田の名店「麺屋 燕」で一番人気の " 塩ラーメン " なのですな。こーゆーのは " 渡りに船 " って云うのですかね、それとも " 干天の慈雨 " なのかな…まあドッチでもいいけどめっちゃタイミングが良かったことは間違いない。自家製の煮豚もラストが残っていたし、なんだか調子よすぎるなあ。
美味いです…カンペキなお味です。でもお店の味はどんなん?
う~ん、やっぱり行ってみたいよ。