■ 如月富嶽
今年の富士山は雪の量が少ないのです
年が明けてからもしばらくガラガラとした山頂…真っ白に輝く姿を見たいなぁなんて思っておりました
今月の初めに少しまとまった降雪があり一時は冬らしい姿でありましたけれど その後が続かずこんな姿に…
高めの気温と強い西風にあおられて冠雪は減少 日没前の赤い太陽が照らし出す険しい山肌であります
17:15pm, February 21. 2021. @Fujinomiya-City

■ ボンゴレ・ロッソ
春眠暁を覚えず…とはよく言ったものです、確かに厳冬期を越してこの季節になりますとぬくぬくと布団にくるまっているのが極めて心地よいのでありまして、もう少しもう少しと思っているうちに、つい深い眠りに…なんてこともよくあることです。まあシゴトのある日はキンチョー感が維持されているので寝過ごし遅刻なんて失態を犯したことはありませんけれど、やっぱり布団の中で「今日はシゴト行きたくねえなあ」と毎日思うわけです。
そんな春は貝類が美味しい季節ってことで先日もアサリとホタテのパスタを作って食したばかりではありますが、いつものスーパーで肥えたアサリちゃんを見つけてしまうと何度でも食べたくなるってもんですよね、やっぱり美味しいんだもん…春眠貝を忘れずだな、寝てたって貝のことは忘れないってことの例えです…ってそんな諺あるんかい。
しかし同じレシピではつまらないですからね、今回はロッソ…イタリア語で赤のこと、つまりトマトソースのアサリパスタですね、ビアンコ(=白)もいいのですがロッソにも捨て難い魅力を感ずるエロおやぢであります。

ソースには特別なことはしませんが、今回は仕上げにパルミジャーノ・レッジャーノをたっぷりとすりおろし…いや~サイコーですな、そりゃチーズ無しだって美味しいんですけどね、こうして大量に加えてやると堪らなく旨いわけですよ。最初だけでは物足りず、食している途中でもチャチャっとすりおろしてはその香りと旨味を楽しむのですね、いや~白でも赤でもいいからワイン持ってこいっ!と叫びたくなります。
■ 富士山の日
快晴ではあるものの気温が高いので若干霞み気味の空
昨日が「富士山の日」なんてことはすっかり忘れておりましたが
シゴトちうでもこんなシーンに遭遇すればカメラを向けたくなるってもんです
R1バイパス新富士川橋を走行中のダンプから…
9:36am, February 23. 2021. @Fuji-City



静岡にはそんなメニューが多くあります…
ラーメンに白い茹でモヤシ山盛りで「富士山盛り」、シラス丼で山盛りシラスの「富士山盛り」、天丼にかき揚五段の「富士山盛り」…まあうず高く盛ってあればみんな「富士山盛り」ですよ。
ただパスタには似合いませんねえ… (´▽`*)アハハ