■ 胡椒鍋
以前にも何度か紹介しておりますが当家のフェイバリット鍋に『胡椒鍋』と云うものがあります。本来は某芸人さんがテレビ番組で披露していた " ちゃんこ鍋 " ですが、そのダシツユの作り方はそのままにテマヒマかからずコストも安く入手しやすい食材を…といろいろ応用しているうちにオリジナルなものが出来上がった、そんな感じです。
今回はそのズボラ編であります。ガサっと切ったヤサイに豆腐とネギと出来合いの " つみれ団子 " を入れてクツクツするだけ、いわばお手軽な「おでん」みたいなものですな。
それでもダシツユのアドバンテージがあるのでけっこー美味いんですねえ、熱々をはふはふしながら燗酒をぐびり…もう堪らない冬のワンシーンであります。そのダシツユとは…そして『胡椒鍋』の名の由来とは…ここで解き明かしましょう!って大袈裟ですねえ、ベツにどーってことのないものです。けれどもめっちゃ美味いってことだけは保証しますからね。
ダシツユと申し上げてはおりますがダシらしきものは全く使っておりません、ただの水にお醤油と胡椒(ごくフツーのテーブルコショウ)を適宜加えるだけです。えぇっ?そんなの絶対に美味しくないよ…と思うでしょ?ところがですね、これがまたジツに美味いんです、騙されたと思ってやってごらんなさい…てなもんです。胡椒の爽やかな辛みが意外に和食系の食材に合うんですよ、ナマエの由来でもあります。
食材から出た旨味と香りが醤油と胡椒だけのシンプルなツユに拡がりゴマカシのない美味さが生まれているのですねえ、食べても食べても飽きないところがまたいいのです。そして食したのちに残った鍋ツユで…おっと、この先はまた別のチャンネルで。