■ 旬の肉厚ほうれん草
冬から春先にかけて出荷されるほうれん草は、肉厚で甘みも強くとても美味しいものです。そんな地元産のほうれん草を母上が入手してきたので「バターソテーにして食べよう!」ということになりました。

もちろん単純にバター&塩コショウだけでソテーしても美味しくいただけますが、このお料理を食事のメインとして据える場合は少しだけ工夫も欲しいなあ…ってことで、コーンとウインナソーセージを参加させることにしました。
そう、知人が送ってくれた北海道産コーン缶、そして県内企業が製造した粗挽きウインナがたまたま手元に在ったのは幸運でしたね、食材のカット程度で何の下準備も必要ない楽チンさ…シゴト帰りの疲れたカラダには嬉しいことです。

ベツにどうってことのないお料理ではありますが、なんかこうフツーの美味しさとでも言ったらよいのでしょうか、キンチョー感やストレスのない食事となっていい感じです、あぁ肉厚ほうれん草は食感もいいし甘みや香りもファットで美味しいなあ。
そしてこれまでコーン缶と云いますと " コドモの食べ物 " みたいな印象でしてね、当家ではほとんど購入してくることはありませんでしたが、こうして食してみますとなかなかに味わいのある食材ですね。ほうれん草やウインナとの相性も抜群で、以降常備しておきたいキモチになりました。

そんなお料理にはやっぱりビールが合います。九州で製造販売されていたビールをサッポロさんが復刻したサクラビール、香り旨味が豊かなのに意外とスッキリクリアなお味であることに驚くわけです…なんか九州のイメージと違うなあ…って。あ、美味しいビールですよ、爽快辛口を謳いながらマゼモノだらけのベタベタ後味で消費者を騙し続けているどこぞの主力商品とは全く違う高品質さが素晴らしいものです。
昔からサッポロさんの技術は素晴らしいと言われておりますが、残念なことに売り上げには結びついておらず現在業界第四位…という結果であります。そんなサッポロさんを応援しているエロおやぢです。
◆ サッポロビール(株)「サクラビール」限定販売ニュースリリース
https://www.sapporobeer.jp/news_release/0000012329/
★ クリック↓↓↓で応援をお願いします ★
■ 庭風景 楓の新芽
カレカレだった楓の枝先から突然吹き出す新芽!
なんだかエネルギーに満ち溢れていますね
間もなく小さな花を咲かせ
あの赤紫の美しいブーメランにもお目にかかれると云うものです



歌のテーマになる街はそれぞれによいところがあるのでしょう、札幌もその一つで釧路に住んでいたころから好きな都市のひとつでした。そして当時はこんなCMソングが大ヒットしましたね…
www.youtube.com