焼そば大将(217) そばきや 和風とんこつ味

初夏富嶽 令和六年皐月十日


すっかり冠雪も少なくなってしまった皐月十日
霞も強くなかなかスカッとはしませんが
それでも夕方には少しはマシになりました
今しばらくは初夏の心地よさに酔いましょうか

4:20pm, May 10. 2024. @Fujinomiya-City

初夏富嶽 令和六年皐月十日   Nippon Kogaku  NIKKOR-Q・C Auto 200mm F4   SONY α7




焼そば大将(217) そばきや 和風とんこつ味

スガキヤ × ペヤング まさかのコラボ

お待たせ致しました!昨年11月以来の登場となった " 焼そば大将 "、今回で217回目となりました…ってねえ、誰も待ってなんかいないんだよ、たかがカップ焼そばの駄文日記なんだろ?
まあまあそんなこと言わずにチラっと見て行って下さいな。なにせ今回は尾張ナゴヤの知将「寿がきや」さんと、関東の勇猛天晴な武者「ペヤング」さんのコラボ企画商品なんですから。ええ " まさかのコラボ " ですよね、小見出しも商品キャッチコピーそのまんまで使用させていただいております、はい。

スガキヤ × ペヤング そばきや

多少業態の違いはありますけれど、いちおー同業他社とのコラボレーションってのは珍しいかと思います。大好きな「ペヤング ソースやきそば」が「寿がきや 和風とんこつラーメン」をフォロウするなんて夢のような企画ですよね。そりゃRTS患者と致しましては屈指の好物である同ラーメンですからね、これまでも数限りなくお家で食しているわけでして、そのお味がカップ焼そばで味わうことが出来るとはスバラしいじゃありませんか。ネーミングにもヤキソバとスガキヤを合体させた「そばきや」ってシャレで愉快です。
そして開封すると件の和風とんこつスープ風のソースに、スガキヤさんの秘密兵器 " かくし味 " の小袋まで添付されているという凝りようです。

そばきや 和風とんこつ味   Nippon Kogaku  NIKKOR-Q Auto 135mm F3.5   SONY α7

ちょっとドキドキしながら最初のひとクチをいただきました。ん?…ん~。やっぱりねえ…ん~。
まあ半分は予想しておりましたが、ソレナリなお味でございます。食べるに値しないほどヒドいお味ではありませんが、ちょいとお遊びと云いますか、追及の甘さみたいなものもあって、リピートの件は考察する必要はないでしょう、まあいちど面白半分に喰ってみればそれでオッケーってことですかね。
それでも和風とんこつ味ラーメンに果敢な挑戦をしたペヤングさんには拍手のひとつも差し上げなくてはならないでしょう。ある意味、夢やキボーを与えてくれた商品でもありまして、今後のご活躍に期待していますよ。
そうそう、パッケージの寿がきやスーちゃんとネコがレトロな意匠で可愛いです。



 
 
 
 

皐月 日没前の庭風景


すっかり花弁の数も減ってしまい
その樹下には散った花が乱れ落ちているベニサラサドウダン
日没前の斜光線に彩られ
日中とは違った表情でその可愛らしさを見せてくれます

皐月 日没前の庭風景 ベニサラサドウダン    Asahi Opt. Super-Takumar 50mm F1.4  SONY α7

 
 


その同じ夕刻
たくさん咲いている檀の白い花にカメラを構えると
一匹の蜜蜂さんがやってきて蜜を吸い始めました
なかなかいいタイミングで来てくれたモデルさんですよ

皐月 日没前の庭風景 檀の花に蜜蜂   Nikon AF-S NIKKOR 70-300mm F4.5-5.6G ED VR  NIkon D300