ベーコンのソテー

水無月富嶽の冠雪


昨日に続いてまたまた富士山フォトです
というのもこの冠雪に驚いているからです
既に六月になっているのにこれほどの量があるのは近年では珍しくて...
でも梅雨に入れば跡形もなく消えてゆくのでしょうけれど
 
6:44am, June 05. 2024. @Fujinomiya-City

水無月富嶽の冠雪   Nikon AF-S NIKKOR 70-300mm F4.5-5.6G ED VR  NIkon D300  

 
 

 
 
 
 

ベーコンのソテー

名店の本格手造りベーコンを食す

御殿場市も富士宮市と並び農産物や畜産製品の製造が盛んな町です。我が国の防衛拠点やアウトレットモールそして皇族さまがたの別荘などもあるお洒落な土地でもあります。
あの県政史上最悪の売国奴・川勝平太の " コシヒカリ発言 " で注目を浴びましたが、そーゆーバカがいなくても充分に評価されるべき産業基盤を有する町なのでありまして、かく言うエロおやぢもシゴトでよく行っていたころはその産品をしばしば購入しては持ち帰っていたものです。

レタスと御殿場ハムのベーコン

その名産品のひとつに畜肉加工品があります。特にハム・ソーセージといった肉製品には注目すべきものが多く、さまざまなメーカーさんの商品を試してはひとつひとつ感心したものです。
ただしこちらの御殿場ハムさんの製品は今回が初めてです。有名なメーカーさんなのにナゼか食すチャンスに恵まれず悶々としておりましたが、先日とうとう哀愁のイナカ町ショッピングモールでの出張販売があり、ようやくその念願を叶えることができました。本当はもっといろいろ購入したかったのですが、自宅ストックの食材が余剰気味であったことも鑑み、今回は手造りベーコンのみで妥協してきました。

ベーコンのソテー   MMZ BelOMO HELIOS-44M 58mm F2  SONY α7

やはりこうしたシンプルなカタチでいただくのが、その風味や秀逸なお味を堪能するにふさわしいものかと考えます。あぁ素晴らしい香りと食感…ベーコンのソテーと云えばコンチネンタルブレックファストみたいですが、こうして夕食のメインとすることに何の躊躇いもありません、ジツに素晴らしいものではありませんか。
ベーコンが持つ豊潤な薫りと旨味を、焼いたレタスやタマネギがしっかり受け止めてくれます。ちょいとワイルドな印象を持つひと皿ですね、ビールよし、ワインよし…何でもござれではありますけれど、たまにバーボンウィスキーを合わせてやるのも素敵ですよ。ん~ずっと噛みしめていたい。
 
 

 
 
 
 

水無月の庭風景  間もなく収穫~青梅


例年セージはスルっと伸びて
その高い背丈で周囲を見まわすように育ちますが
今年はそれに加えて数も増やし
鮮やかなコバルトブルーの花弁をより印象付けています

水無月の庭風景 セージ   MMZ BelOMO HELIOS-44M 58mm F2  SONY α7

 
 


すっかり大きく膨らんできた青梅
間もなく収穫の時がやってきます
昨年より一週間くらい早いかなあ
ちょうど入梅と重なっちゃうんだよねえ

水無月の庭風景 間もなく収穫~青梅   MMZ BelOMO HELIOS-44M 58mm F2  SONY α7