桜海老

駿河湾特産と謳ったモノはたくさんあるがコレは正真正銘の特産品だろう。似た種類の海老は各地で捕獲されているが、急深な駿河湾ならではの特性によってこの種が生息し続けられる。

まさに“旬”、最盛期なのである。毎年春と秋になるとローカル・ニュースでも必ず取り上げられ今年の生育状況・漁獲高や浜値などが周知される。今年もまずまずの様相で、原油の高騰による多少の値上がりは仕方ないコトだろうが、獲れたての生をスーパーで手に入れられるというのは静岡ならではのものだ。
   ■□■□■
桜海老漁は毎年3月下旬から6月上旬の春漁と、10月下旬から12月下旬の秋漁の2回にわたり行われる。
深海性の桜海老は日中は水深200〜500mの深さに生息しているが、夜間になると30〜60mの水深まで上がってくるという習性を利用し、夜間に出漁し浅瀬にいる桜海老を一網打尽にするという。
一時は漁獲高が減少してしまったようだが、上記のような禁漁期間を自主的に設け資源の保護に努めているという漁業組合も近年の復調にホッと胸をなでおろしているだろう。
   ■□■□■
食べ方はいろいろあるが、ボクはやはり「かき揚げ」が一番スキだ。桜海老のピンク色と葱のグリーンとのコントラストも美しく、香ばしく揚がったヤツをゴハンに乗せて食べる至福は、由比港を訪れる観光客を惹きつけて離さない。
地元のウルサ方はネギさえ入れないらしいが、ボクは海老葱半々くらいが好みで蕎麦にも相性が抜群なのだ。
   ■□■□■
昨晩は冷凍解凍ではないせっかくの生鮮、ワサビ醤油でいただくコトにした。
香りと甘味が素晴らしい…ん〜、やっぱ桜海老でしょ♪
ヒゲがチクチクするので生食を嫌がる方もおられるようではあるが、この美味しさを知ってしまうとそんなコトはどーでも良くなってしまうのね。


   ■□■□■


◎由比港漁業協同組合のホームページ
http://www.jf-net.ne.jp/soyuikougyokyo/index.html


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■


今朝の富士山
前回ブログにアップして以来その姿が見えない日が続いていた
しばらくぶりになんとか…でもまだ少しぼーっとしてます


2008.05.03. 07:04 @Fujinomiya