鶏肉と根菜の煮物

大根が甘い季節になった。ブリ大根というテもあって酒の肴にもムフフなのだが、ソレはもう少し先のお楽しみにとっておこうではないか。


大根の名産地は全国各地に散らばっていて静岡県内では“箱根大根”が有名だ。江戸時代以前より盛んに栽培が行われているが特にタクアン漬作りは戦前からその地の経済を潤してきた。ところが高度経済成長に伴う洋食化に伴い現在は衰退しているという。
富士山麓でも大根栽培は盛んなので富士宮の農民市場に行けば地元産のパリパリピンピンな大根が並んではいるが、スーパーなどでは箱根(三島地区)産もよく見かける。先日見つけたモノはその三島に近い函南町で生産されたものだったが瑞々しくジツに甘そうだったので購入してしまった。
シンプルにその大根と鶏肉だけと云う料理も悪くはないが、ナニかこう華がないというかあまりにシブ過ぎてド〜ンと食卓の中央に据えるには役不足なのである。だからと云ってレンコンやシイタケなどを入れてしまうと、ソレはまるで正月の五目煮〆状態になってしまい、師走もまだ先だと云うのに正月気分ヤローだとバカにされてしまうのだな。
そこで馬鈴薯人参玉葱といったレギュラー陣で舞台を整え、ちょっと甘辛めの煮汁でこっくりと煮てやるワケだ。
ただしタマネギだけは煮過ぎるとドロドロに溶けてしまうので時間差攻撃で適度な加減にしてやる必要がある。ジツは前回鶏の手羽元甘辛煮を作った時に失敗したハンセーがココに生きているのであった。
美味い♪ といってもフツーの美味さなのではあるが、ホッとする和食系煮物はこれからの寒いヨルにはちょくちょく登場させたい料理なのだな。
しかし失敗したことがひとつあった。タクアンを買っておかなかったのである。
甘辛醤油味の料理にはナゼかタクアンの風味が恋しくなるが「また残っていた野沢菜漬かよ」などとゼイタクを言うのもイケナイ話で、今日のお買いものではタクアンを忘れないようにしたい…とキモに銘ずるのみである。




☆ 和食でホッと…いいですねぇ♪ ポチッと応援して下さい





今朝の富士山