「納豆に黒コショウ?!」
なんてシンジラレナイ組み合わせなんでしょ…と思ったものの、美味いかそーでないかは食べてみないと判らないのでとりあえず購入してみた。
カツヲやコンブのたれは昔からあり、それにちょっと飽きてしまった消費者のために青ジソであったり味噌ダレ仕立てにしたりとメーカーさんも納豆の消費拡大に躍起になっている。先日はとうとうバター風味の醤油ダレを添付し始めた北海道のメーカーまで現れて、人々がいかに家庭でテをかけた食事をしなくなってきているかがよく解る。
いや相変わらずキチンとやっている人だってもちろん居るワケであって、フシギなものでそーゆーヒトほどあまり奇を衒ったコトはせずスタンダードなネギとカラシと醤油の組み合わせで納豆本来の美味しさを味わっていたりもするのだな。
じゃあオマエはいったいどーなのよ…と問われれば「基本はスタンダードですが追求する姿勢は失いたくありませんからねぇ」などとエラソーにお答えするしかないだろう、ナニゴトも本質を理解した上で冒険をしてみる…と云うのがスジだ。
パックを開けると“だし醤油たれ”と“ねぎ黒こしょう”は別パックになっていた。てっきりタレに溶かし込んであるとばかり思っていたので(ずいぶんコストのかかる仕様にしてあるなぁ)と感じたものだが、製造ラインのことなどを考えると逆にこの方が安上がりなのかもしれないし、食す側にとってもお味の調節がしやすくていいのだろう。
しかしシツコイようだがホントに黒コショウって納豆に合うのかなぁ…というギネンを持ちつつ、いよいよ本番に突入するのである。う〜む、たかが納豆で大袈裟だな。
その他の薬味などを混ぜてしまうとせっかくの“ねぎ黒こしょう”が台無しになってしまうとイケないと思い、初回は先ずメーカー推奨仕様でお試しだ。添付のだし醤油を納豆に加えよ〜く混合し、その上にダラリとスペシャルソースをかけてみる。
おぉ〜、やや緑がかったタレはいかにもネギエキスたっぷりというカンジ、そこに黒い点々はまさしく黒コショウ! ザザッと混ぜてさっそくクチに放り込んでみた。
「 … ? 」
いやベツにとんでもない味だったというコトでもないし、納豆たるべき世界を逸脱しているワケでもない。
ただ(どこかで食べたよーな味なんだけど…)としばし考え込んでいるというイミの表現なのである。ひとくちでは理解できず続けて二口三口と食すうちにハタと気付いた。
そうか、コレはラーメンの味なんだよ!なのである。よく考えてもみれば発酵食品のアミノ酸系旨味にだし醤油、そこにネギとコショウが入り込んでくればソレはズバリとラーメンスープの世界なのであって、ゴハンの上にのせたりすればラーメンライスを彷彿とさせる温もりが立ちあがってくる。
コレはコレでアリなのだが、塩ジャケにタクアン・梅干・焼海苔に味噌汁といったトラディショナルなニッポンの朝食風景にはどうもフィットしないお味のような気もする。
ただ「またソレかよ…」と言われそうだが、酒の肴には面白いかなと思うのね。
◆株式会社ミツカン
http://www.mizkan.co.jp/index.html
☆ 生玉子と和えて「タマゴ納豆」もイケるかも♪ですね…
クリックでランキングアップの応援をお願いします!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
今日は朝から雨
涼しくていいけどね…