春の野山の恵み 『ふきと油揚の煮物』

静岡市の山間・旧清水市の林道で“ふきのとう”を見つけては天ぷらにして食したのはようやく暖かになり始めた三月半ばのことだった。

その月の末には “ふきのとう” もすっかり花を落とし、該当場所の近くや少し離れた木漏れ日の当るような場所にはレッキとした“ふき”が明るく鮮やかな葉を拡げている姿をみかけるまでになっていた。
喰い意地の張ったエロおやぢはそんな若い“ふき”を何本か抜きとってきては佃煮風にして酒の肴やゴハンのお伴として食したのであった。けっこーたくさん作ったんだけどなぁなんだか忙しくて証拠写真は撮ってないんだけど、春の山菜の苦みや香りがパ〜ン!と弾けるようでとても美味しかったのよ。
今回ボクの勉強不足が露呈したのはその“ふき”のナマエのことなのであって、大きいのはフツーに“ふき”、小さいものは“きゃらぶき”と品種が違うと思っていたら、成長度合の違いだけで同じものなのだと知ったのである。

ん〜じゃあ“きゃらぶき”って一体ナニ?と思って調べたら“ふき”を佃煮風に甘辛濃い味に煮たものを“伽羅蕗きゃらぶき)”と呼ぶ料理名なのであった。う〜む、もっと早く誰かが教えてくれればよかったのに。
そんな“ふき”も四月も末に近くなればより太く成長し、エンピツほどの直径になっているものもあるではないか。いや〜ん、それこそ伽羅蕗にでもして食べたい!と思ったものの、たいていは急斜面の危険な場所に自生しているのであって、なんだか及び腰でちょろちょろと抜いては苦心するボクなのであった。
そんな姿を見ていられなくなったのか手伝ってくれる同僚が現れた。例のサバ缶の男・イシちゃんである。怪力の持ち主でありながら心優しき彼は安全帯を装着してまで急斜面を上り下りしてリッパな“ふき”を何本も採ってきてくれた。
いや〜有難いですな、こりゃキチンと料理をしてささやかなお礼をせねば…とキアイを入れて煮物を作ったのよ。油揚げや輪切り唐辛子を加えてダシ醤油で炊き上げる単純な料理だが、やはり程良い苦味と香りが嬉しいひと品に出来上がった。心ばかりではあるがソレナリのお返しは出来たと思う。
来年もまた採りに行きたいなあ、もう場所も判ったしさ。ふきのとう、ふき、タラの芽、コゴミ、山ウド、タケノコ…え〜っとこれからはワラビかあ、お楽しみのシークレットポイントである。




クリック↓↓↓で応援をお願いします





今朝の富士山
何で富士山だけ隠れるの?
って天気が下降線にあるからなんだよね



5:45AM, May 06. 2012. @Fujinomiya-City








チャッピ〜☆彡さん
おはようございます!
来年はまた違う場所を開発かな〜(笑)それよりもしかして都会暮らしになっていてソコには行けないかも知れないなあ(´・∀・`) ん?「ホラふき料理専門店」かもね(≧∇≦)b
「酒悦」のビン詰きゃらぶきでオトナの世界を知りました〜



う〜様
おはようございます!
フッキーって吹石一恵のことでつか?細川ふみえはフーミンだもんね (´▽`*)アハハ
フキはオトナの食べ物ですね、ボクもコドモのころはぜ〜んぜん美味しいと思わなかったですよ。ただケーキに乗っているアンゼリカはフキの加工品と知ったときは驚きましたけどねw(^o^)w