2010-10-01から1ヶ月間の記事一覧

思いつきもいい加減にしろ〜『とろろめかぶのうどん』

ナニゲなく購入した“とろろめかぶ”が美味しくて、そのメーカーのモノを見つけるとウレシくてその後何度か食している。たいていは酒の肴に消えてゆくが朝食の一膳めしにドカッとのせてズルズル楽しむのもけっこーヤメられない快感だ。 そんな“とろろめかぶ”を…

#032 上井出白糸の滝入口の石碑

左:元禄六年・上井出町の銘 旅の安全を祈願する文字碑 中:火災水害の厄除けとしての上棟大元尊神観音 右:左方向が「白糸乃瀧」と示す道標 “宮内省消防組頭 神田錦町 石川三之助”の銘→ MAP う〜様 おはようございます! 葉つきの大根はスーパーでは皆無、…

いただき物のオマケ活用で『大根葉とほぐし鮭のゴハン』

家人が大根を二本いただいてきた。自家菜園で栽培したもののようでフツーの売りに出ているようなスンナリしたカタチではなく多少ヒネているところが如何にもといった体である。その大根には青々と瑞々しい葉がリッパについたままだ。もちろんしっかり活用さ…

#031 人穴の駒立観音

1192年に征夷大将軍に任命され鎌倉幕府を開いた源頼朝はその翌年、この富士山麓の丘陵地帯(現在の朝霧高原)で「富士の巻狩り」を大規模に行った。 眺めの良い丘から周辺を見渡しては晴れ晴れと満足な心境であったと思うが、その際に馬を立たせたまま眺めて…

『干しアサリの炊き込みゴハン』をオニギリに

友人からいただいた“しおふきあさり”と云う干しアサリで「コレを使って炊き込みゴハンを作ろう!」と思っていたが、雑然とした日々にズルズルと流されるままずいぶん長い間食品ストッカーに眠らせてしまった。先日とうとう「そうだ、アレがあったじゃん♪」と…

#030 神成・山神社東の道祖神

直径が1m近い丸く巨大な岩石の甲子塚と石祠(せきし) 田や畑の神様と旅人の厄払いや道案内まで兼ね備えた素朴な祀りが仲よく並ぶ姿はほのぼのとした温もりがある 石祠=石で作られた小さな祠(ほこら)は市内のかなりの場所で目にするが銘などが施されてい…

 ブルーベリーアイス

そりゃね涼しくなったからってさ、ヤメられるもんじゃないのよ 甘酸っぱくて冷たくて…で、ちょっと小さめなところが今時期ちょうどいいのね ブルーベリーは目にいいってよく聞くんだけど 確かに効くカンジもするしさ ◆オハヨー乳業株式会社 http://www.ohayo…

ちょっとリッパにし過ぎたかな『鮪すき身とヅケの二色丼』

こんなコトをするつもりではなかったのだが、なんとなくイキサツでこーなってしまったドンブリである。 いつものスーパーで特売されていたキハダマグロのサクは「そのうちヅケにでもして、うふ…一杯の肴に♪」と冷凍保存してあったものだ。たまにゃ酢飯のヅケ…

#029 村山道・大渕の道祖神

浸食により右上部が欠落してしまっているが、かろうじて「山神…」の銘は読み取れる。 この場所も現在は何もない山道の一角のように見えるものの、実は富士登山のための古道であり東西南北のルートがクロスする要所だ。 道路改修にあたってコンクリートの壁土…

弁当もサスガに三度目ともなると…でも『エビフライ弁当』

またまた前々回と同様の理由で弁当をいただいた。しかも大きなエビフライの人気弁当で幸運以外のナニモノでもないが、こう立て続けに三度も弁当を食すとなんだか幸福の小出しのような気がしてきて有難味も次第に薄れてしまうというものだ。 しかしゼイタクを…

#028 神成西の道祖神と甲子塚

題目塔のような文字碑の下部には双体道祖神が彫られており珍しい 多分もともとココにあったものは一つだけで、近隣に散在鎮座していたものをこの三差路の一角に集めたのではないか…と推測する 上写真右下の双体道祖神には明治廿六年の銘があって比較的新しい…

 両口屋是清『千なり』

“をちこち”とか“二人静”は何度もいただいてるんだけどね コレはジツは初めて やっぱりアンコが美味しいよね 千成瓢箪が有難いカンジ? う〜ん、ただのドラ焼じゃないゾって意志表示かな ◆両口屋是清 http://www.ryoguchiya-korekiyo.co.jp/ ☆ただのドラ焼だ…

フレーク缶詰の『かにサラダ』

カニ缶という非常に魅力テキな食品はジブンで購入することなど殆ど皆無であって、その多くは中元歳暮その他各種祝事記念行事といった場面の贈答品として手元にやってくるワケなのである。 もっともこんなセコい商売をしているボクのところになんぞは盆暮れの…

#027 村山・神成東の道祖神

自然石道祖神 この村山地区の道祖神さんはほとんどが富士登山道の道標としての存在か こうして記録保存されているものばかりではなく、特に自然石などでは浸食によりただの岩石と見分けがつかなくなってしまっている御体もあり、かつては道祖神だったのでは…

ある実験ついでに『ジャーマンステーキサンド』

要は冷凍のハンバーグ・パティなのだが、フツーのパティとは違いタマネギだけでなく粗みじんに切った数種類の野菜が練り込まれているところが面白そうなので購入しておいたものだ。細長い形状はドッグパンにでも挟んで食すのに向いているかなと思い、まあそ…

富士山に初冠雪

一日中笠雲の離れない富士山でした 山梨県側では少し前に記録されていましたが、今日ようやく南側の斜面にも雪の存在を確認することができました 3:56PM, October 03. 2010. @Fujinomiya-City → Original Photo う〜様 そうなんです、特にメーカーの実力差は…

#026 社領公会堂前の石造物群

かつて集落の辻々にはいろいろな石造物が建てられ人々の素朴な信仰の対象となっていた。 しかし近代化の波に呑まれ、そうした習慣は希薄になりその存在も人々から忘れられてしまった。同時に道路の拡幅・改修やインフラ整備などによって、その居場所を失った…

『えびニラまんじゅう』とクリーミィな発泡酒

ニワトリが先かタマゴが先か…ではないが、ツマミが先か酒が先かとワケの解らない悩みを抱いてしまうこともあって、コレがまたけっこー楽しいのである。 新製品のビールや発泡酒が発売されればソレに合わせた肴を思案するし、美味い食べ物がテに入ればどんな…

#025 粟倉・二又の石造物

西国霊場巡回塔という分類になるそうだ 四国や安政という銘も刻まれている 正確に言うと道祖神ではないのかも知れないが 同様な目的で建立されたものであり素朴な信仰の対象なのである → MAP 今朝の富士山 ちょっと霞がかってますが秋らしい空になってます 7…

森の博物誌 コムラサキ

ムラサキシキブだとばかり思っていたらコレはちょっと違うみたい まあ親戚みたいなものなんだけどね、コムラサキって云うんだって 直径が3ミリほどの小さな青紫の実 秋の冷たい雨がよく似合う感じかな 4:36PM, September 29. 2010.

ひっそり食した『茄子とキノコのパスタ』

嫁に食わすな…と例えられる秋茄子だがその根拠はただのセコい了見なのか、ソレとも慈愛に満ちた配慮からなのかは知る由もない。しかし旬の夏を越した茄子が秋になって再び美味しくなると云うのは紛れもないジジツなのであって、待ってましたとばかりにエロお…

#024 村山・木伐山(キキリヤマ)上の道祖神2

手元に在る資料の写真では傍らに添えられたもみじがまだ道祖神の半分ほどの高さしかなく寂しげな印象を受けたものだが、行ってみるとすっかり成長していてちょうど神様をお守りする屋根のようになっていたのが嬉しかった。 一般道からは見えない位置に在り、…

い、いいんですか? こんな… 『流通大手某Jの握り寿司』

あ〜美味かった美味かった♪ なんてったって上から二番目のグレードで満足しちゃうところがボクらしくていいではないか。 最上級の握り寿司盛り合わせは¥1680でコレデモカみたいにゴーカ&プレミアムな食材が奢られていて「ウ〜ム」なヨクボー光線キラリなの…