ルビーレッドのパンケーキ

初夏を迎える富嶽


JR身延線の跨線橋から眺める富嶽…右手は富士宮市役所
上空は薄霞みですがまずまずの透明度
10日ほど前のフォトですが
今日現在この冠雪の残り具合とあまり違いはありません
 
5:30pm, April 30. 2025. @Fujinomiya-City

初夏を迎える富嶽 April 30. 2025.   SIGMA A013 30mm F2.8 DN  SONY NEX-7

  
 

 
 
 
 

ルビーレッドのパンケーキ

マリトッツォ風で如何でしょう

これまで見たことのなかった " 赤いキウイフルーツ " と云うものを読者さんのブログで拝見し、いちどくらいは試しに食してみたいものだと思っておりましたが、それから数日後には哀愁のイナカ町スーパーにもそれを発見し、おぉ~コレかい!ってことで早速購入して参りました。
元々はキウイフルーツってものは特にそれほど好んで食す果物ではなかったのですが、その " 赤い... " ってところに惹かれましてね、生来の変わったもの好きがムクリと頭をもたげてくるわけです。

Zespri ルビーレッドとリコッタチーズのパンケーキ

ところが食してみればその「ルビーレッド」という赤いキウイフルーツは適度な甘さと香りがあってけっこー美味しいんですよ、よく知りませんけれど栄養価という面でもなかなかのものらしいですね。
ちょうど苺・みかん・リンゴといった国産フルーツの端境期になってしまいましたので、それからこの「ルビーレッド」は三度ほど購入しては食しました。そこで先日はただ切っていただくか、或いはプレーンヨーグルト添えて毎度いただくだけでは能がないよねえ…ってことで、例の " 戯れスイーツごっこ " が再点火してしまうわけです。うふふ、今回はリコッタチーズ入りのパンケーキです。

ルビーレッドのパンケーキ   Carl Zeiss Batis 2/40 CF  SONY α7RM5

たっぷりホイップクリームをパンケーキに挟み、ちょうど数年前に流行ったマリトッツォのようなスタイルにしたところにスライスしたルビーレッドをペタッと貼り付ける…いや~んおいちーじゃありませんか。きっと苺ならもっと見た目もお味もインパクトがあったんだろうけれど「ルビーレッド」だって悪くはないさ、何と言っても苺に較べて安価なので結局ガサが確保できるのですね、いやいやお味だって優しい風味で充分に満足できますよ。
フツーのキウイフルーツにはない美味しさがあるけれど、惜しむらくは期間限定なのですな。栽培量がまだ確保されていないのかな…人気が出ればまた輸入再開されるでしょう、きっとまた買ってくるに違いありません。




皐月の庭風景  雨の朝


開いたばかりの黄薔薇には冷たい雨が容赦なく降り落ちていました
大きく重たい大輪なのでやや下向きに咲く黄薔薇
その背面には雨粒が玉になってコロコロと…
薄暗い雨模様が水滴に映ってさ寒々しい朝です

皐月の庭風景 雨の朝 黄薔薇の背面に雨滴   Nikon Ai Micro-NIKKOR 55mm F3.5  SONY α7



そしてこちらも開花したばかりのオランダカイウ
下地が純白なので雨粒は銀の玉みたいに輝いていますね
いまのところはスタンバイしている花蕾も何本かあります
そのうちケロ助の寝床になることもあるかな

皐月の庭風景 雨の朝 開花したオランダカイウ   Nikon Ai Micro-NIKKOR 55mm F3.5  SONY α7