例によって緑茶を購入に藤枝まで出かけた。朝はいろいろと野暮な用があってすっかり出発が遅れてしまったものだから到着はちょうど正午前、買い物より昼めしが先だなあ…と往路のクルマの中でドコでそれを摂るか悩んでいた。
しばらく蕎麦も食していないしだいたいそんなところかなあ〜と地方民放のスマホ用グルメ紹介アプリ麺類コーナーを起動すると一番最初に出てきたのは“よし美”さんと云う『ベトコンラーメン』が名物のお店だった。そうだそうだ!蕎麦よりこっち!とカンタンに寝返ってしまうエロおやぢである。
そういえば何年も食べてなかったかも…終いにゃシビレを切らしてテメーで作って喰ってしまったりもした『ベトコンラーメン』、今日はあのお味に再会出来るのね!
たっぷりモヤシ&ニラのこのラーメンが何故ベトコンなのかは上のリンクをご覧になればご理解いただけるが、今回は「ちょい辛目でお願いします」とオーダーしたのはいいけれど、出てきたもの世間の一般テキ常識からすれば“激辛”にカテゴリされるようなひと品だったのね。まあボクは辛いもの好きだしヘーキだしアセもあまりかかなくなったからコイツには満足しちゃったのよ。ジツに美味かったぜ…
バリバリとモヤシ&ニラを噛み締めながら相変わらずちょっと柔らかめの麺をズルズルして旨味たっぷり辛くてスタミナつきそーなスープを啜れば買い物はサイフのことなど気にせず商品をバンバンとカゴに山積みして帰路は新東名カッ飛び“ぬゆわkm/h”ブッちぎりメガーヌ君…なんてことにはならないけど、やっぱり肉体テキにも精神テキにもヨユーが出てくるってなもんだい。
ところでコチラも隠れた名物の『しそ餃子』を一緒にお願いしてあったのね。このところ外食で餃子を食す機会がなくてなんだかワクワクしながらその出来上がりを待っていたのだけれど、やっぱりこれもチョ〜美味いのよ。
刻んだ青シソがたっぷり入っているからサッパリと楽しめるのはもちろんだけど、やはりキホンの餡作りがしっかりしているのでギュウと詰まったニクの旨味がたまらない。そのスタンダードな餃子もプロのテクニックに裏打ちされた手作りなのでコチラで食事をする際は絶対に外してはならないメニューだ。
以前は別の場所で営業されていた“よし美”さんだが、現在は藤枝郵便局近くのテナントビルに移転してさらに繁盛している模様。お父さんとお母さんから息子さんにバトンタッチしてその名物を継承しているわけなのね。変わらぬお味にひと安心…そして今度こそ『ベトコンラーメン21』という意欲作ラーメンを食べてみようかなあ。
◆よし美
静岡県藤枝市青木3-15-2 松浦第二ビル1F
TEL=054-643-5995
ACT=月曜定休 →営業時間割はコチラ
花のキレイな季節になりました。
シゴトで向かう静岡市清水区ではいろいろな種類の花が目を楽しませてくれています。
レースラベンダー
April 2013. @Shimizu-Ward, Shizuoka-City
がんたさん
ホントにおひさでやんすね…こんにちは!
退屈へのレジスタンスはメガーヌですよ (´▽`*)アハハ ムーさんもメガーヌを見限ってしまい、残りの人生は退屈になるでしょうなあ(≧∇≦)b
ベトコンラーメンってジツに美味い! 近くに住んでいたら一緒に食べにゆくのにね…残念でやんす。このところホントに忙しくてブログもロクに更新出来ずシツレーしております、はい。